虎バカWEB読者の皆様、すっかり御無沙汰してしまいました。
皆様お変わりございませんか?
世の中にはまだ試合をやってるチームもあるみたいですけど、いいんです、虎は秋季練習頑張りましょう!
来年や来年!
来年といえば、掛布さんが打撃アドバイザーで現場復帰ですって?
うわ~、まさかの人事といい、なんかようわからん肩書きといい、ビックリです。
オバチャンの昔話で恐縮ですが、掛布が頭角を現した頃は夢がありましたね~。
高卒の線の細い(今の若い人には信じられないでしょうけど)選手が泥んこになってボールに飛びついて、サードの深い所からファーストに剛速球で返球する姿には感動しましたよ。
私には打撃よりも守備が印象的でした。
(で、その何十年後かに「掛布の再来や!」と思える選手が阪神に来たのに戦力外にする球団って一体・・・。バルディリス選手のことです)
また、今の若い人には信じられないでしょうけど、当時は若い女性に人気があったんですよ!
私もブロマイドもってました。(笑)
さて、掛布といえば31番。
31番といえばこの曲!
ショパン スケルツォ第2番 Op.31
こんな曲です。
スケルツォは「冗談」という意味なのですが、ショパンのスケルツォは芸術的な完成度が高く、シューマンは「冗談がこんな暗い服を着ているなら、真面目はどんな格好をすればよいのか」と評したそうです。
さて、この2番の冒頭はなぜか学生の間では
つーところてん、ところてん
にっぽーん、文化国家
とわけのわからん歌詞が付けられています。
日本のどこが文化国家やねん! とツッコミはおいといて、歌詞がつくほど有名で人気のある曲です。
掛布さんの薫陶の下で、来年の今頃は「あの選手がこんなに打つなんて、、冗談やろ?」と言えるといいですね。
冗談
This entry was posted in 定期投稿 and tagged ショパン. Bookmark the permalink. Post a comment or leave a trackback: トラックバック URL.
One Trackback
[...] ったチャンスをどう生かすか。現役続行を賭けて、大勝負に臨んで欲しい。ここからは自分の気迫と、実力と、運次第だからね。がんばれ、元虎! ドナウ猛虎会通信 更新! 「冗談」 [...]