第2号はいかがでしたか?
編集部にメールでご意見、ご感想をいただきました。
とても嬉しかったので、ご承諾をいただいて紹介させていただきます。
(2012/02/14 14:07)
第二号 御礼♪
虎バカマガジン編集部さま
いつもお世話になっております。
第二号、有難うございます。
自宅PCでメルマガ登録したものだから、仕事終わりじゃなくちゃ読
めない(><)
早く読みたいよーーー
そんなの悔しいから早退して参りました。
あ… 今日は暇だったんです。ご心配なく。
いやはや、デイリー加納さんのコーナーで思わず涙(TT)
あぁ 5分でいいからあのころに帰りたい。。。
そして、愛するochichanで大爆笑!
ひとつ気になるのは、虎バカ列伝の最後の方に表示される広告。
「本気でシミにお悩みの女性へ」とか「ダイエット」とか…
そんなのが表示されてるのはうちだけなのーーー?
と、人を信じられなくなってしまったのは長年の虎バカのせいじゃ
ないですよね。
メルマガ本体に関係なくてスミマセン。
バレンタイン特典のお言葉に甘えて、
職場のトラ仲間一名に、メルマガを転送させていただきました。
目指せ 五万人!!!
お体に気を付けてお過ごしくださいませ。
次号も楽しみにしております。
にゃま
ありがとうございました。ご指摘いただいた広告は、非表示にしました。
もう一通紹介します。
(2012/02/14 13:49)
今週も楽しく拝見いたしました
トラオ様、編集部の皆さま、こんにちは。
昨日の夕方からウキウキして待っておりました。
デイリーの加納さんのお話、ochichanの度辺謙さんを見て、うちに
もこういう人(父親)がいたなあ・・・とあまりにおかしくて会社
で大爆笑してしまいました。
その父親は1985年に今まで見たことがないくらい楽しそうにし
てました。
確か「俺は21年も阪神にだまされ続けてきたんだー!!!」と叫
んでいた記憶があります。
2003年もまあまあ、楽しそうだったかな。
2005年の日本シリーズ直後に他界したのですが、病室で私が試
合を見ていると不愉快そうに「テレビを消せ」と手で合図をしてま
した。生死の境をさまよっていても、阪神が負けそうなことは理解
できていたようです。(阪神が負けてるときはテレビを消すのが我
が家のルールでした)
父が死んだ直後は、阪神があんな結果じゃなかったらお父さんはも
う少し生きてたかもしれないのに!!!なんて思ったものです。
そんなことはないんですけどね。
ですが、きっと天国で「今年こそは優勝だー!」と毎年思い続けて
テレビをつけたり消したししてることでしょう。
長々と昔話をしてしまいましたが、今週のメルマガを読みながらふ
とそういうこともあったなと思い出しました。
では、次回も楽しみにしております。
月舟町
いい話、ありがとうございました。
編集部、執筆者一同、これからも楽しいマガジン作り、がんばりマース!!
(トラオ)
最近のコメント