日本シリーズからDH制の話

スポンサーリンク
定期投稿

日本シリーズ初戦はワンサイド。DeNAは一つ負けてからの連勝というパターンだったので、2試合目が大事だね。

DeNAは「8番DH乙坂」でいった。代打の切り札だから、レギュラーの次に打てる打者であり、これまでの流れを殺さない、「投手の打順」に入れた。DHという制度を生かし切れていないように感じるが、セの野球ではそういう編成になるので、こうなってしまうケースが多くなる。
もし阪神が日本シリーズに出ていたら、DHは誰を何番に置いただろうね。

ところで、セ・リーグにもDHをというという議論が本格化しているとかしてないとか、そんな報道を見た気がする。
ひとたびDH制を導入してしまうと、絶対に元には戻れないというほどプロ野球にとってはメリットが多い制度だが、それだけに伝統を失ってしまうことに対して慎重にならざるをえない。
比喩が正しいかどうか自信がないが、昔ながらのゴチャゴチャした商店街を潰して、スッキリ駐車場付きの商業施設ビルにしよう……みたいな話に似ているように思う。

アメリカでも頻繁に「ナショナルリーグにもDH制を」という議論が巻き起こるそうだ。というのも交流戦の対戦成績が14年連続でDHありのアメリカンリーグが勝ち越しているから。
それでもやはり2つのルール(というより伝統の「9人野球」)を守ろうという声も根強く、現コミッショナーも現状維持の立場。ワールドシリーズの結果として、近年ナショナルリーグ優勝チームが健闘している(過去10年ではナが優勝6回)のも現状維持の後押しをしている。総じて平均的に言うと、DH制ありのほうがチーム作りには有利に働くが、トップチーム同士の短期決戦ともなれば、DHありなしだけで決まるものではないということだろう。

日本の場合、DH制によって強い弱いの差が出た部分もあるだろうが、みんなでまとまってリーグを盛り上げる事業ができていないとか、セは野球の神様のご機嫌を損ねている部分があると思う。だから、ドラ1の目玉がほぼみんなパに行ったり、勝負運を失ってしまっているんじゃないのかな。長いこと「自分だけよければ」でやってきた報いというか……。
全部ルールのせいにするのはもう少し先の話じゃないかな。個人的にはDH制導入に反対じゃないけどね。

コメント

  1. とらかっぱ より:

    圧差で負けてしまったベイスターズ。ニ戦目からは違うぞってのを見せて欲しい。CSで良かった井能は崩れたけど、ベイスターズの真打ちは左三枚と思ってます。

    DH導入は私も賛成ですが、ホントにそれで良いのかって思いもあります。一度踏み入れるともう戻れないし、慎重にはなりますよね。

    私は最大のメリットは、攻撃力強化の裏側にある先発投手の成長促進にあると思います。ここ近年セでは、200イニング到達投手が年々減ってきています。ダルビッシュ、田中将大が大きく育った背景には、DHが少なからず寄与したと思います。タイガースからも是非ともそんな投手を、と思うところであります。

  2. サヨナラ3ラン より:

    個人的にはセントラルもDH制になれば良いと思う。
    選手交代の細かい駆引きとか、失う部分もあろうけど。
    DH制を採用することで 投手は投球に専念できるし、
    野手を今より一人 多く 使えることも良いと思う。
    野球は点取りゲームだと思っているので、より攻撃が
    楽しめるDH制を支持するな。
    何となくの印象だけどパリーグの選手の方が投手も
    野手も大きく育っているように見えるのはDH制が
    少なからずとも関係していると思う。
    プロ野球はエンターテイメントなんだから、俺としては
    投手も野手も本業で力を100%出したプレーを見たいね。

  3. 月見草 より:

    DH制には賛成です。なぜならプロの投手が打てなさすぎだからです。九番投手がアンパイになっていて、ヌルイ野球になっています。九人にこだわるなら投手もバッティングを磨くべきだと思います。みんな学生時代は強打者だったわけですから。せめて秋山ぐらいに。

  4. なかっち より:

    私もセ・リーグDH制導入には賛成派です。投手、野手ともにメリットが大きいと思います。野手を1人多く先発させることが出来、野手のベンチスタート選手を2人減らし、投手を1人多くブルペン待機出来ます。
    ここ最近走攻守揃った野手を各球団好んで起用する傾向があります。DHを採用すれば一芸に秀でた選手でも活躍の場が増えると思います。

    先日のドラフトでも清宮君はファーストしか守れないとの事でタイガースが獲得には反対と言ってたファンも多かったと思いますが、そんな声もなくなると思います。

    WBC、プレミア12、オリンピック等世界大会は全てDH制を導入してます。世界基準に合わせて行くべきやと思います。

  5. トラ11 より:

    横浜は初戦、井納で来ましたね。
    先発は発表しないというラミネス監督の秘策なのでしょうが、今日は今永なのかな。
    しかし、ソフトバンクには千賀に引けを取らない東浜やバンデンハークなどもいますので、油断はできません。
    今日は横浜が勝って、シーソーゲームになったら良いなと思っています。

    私はDH制も良いのですが、ただ、能見、秋山、メッセンジャーなどの自軍投手ががヒットやタイムリーを打った時は、これで我がタイガースが有利と、最後まで安心して観ることができます。
    これが反対に相手投手に打たれた場合は最低です。
    DH制導入すると、この楽しみがなくなります。
    打たない捕手、投手を下位に置く打線も面白くなく、DH制も捨てがたいです。

    今日は横浜頑張れ!

  6. ジュビロタイガース より:

    初戦は横浜が大差で完敗。このままで終わってしまうと、益々CS論議がヒートアップする気がします。

  7. 西田辺 より:

    横浜ラミレス監督は第1戦をどのような位置づけにしていたか、興味深いですね。
    この試合をデータ採取に使ったとしたら、今日からが楽しみ。
    ただ今日勝たないと、一気に寄り切られる危険性も伴う。
    ホークスは打つ人がしっかり打って、先発もシッカリとベイスターズ打線を1点に
    抑え込み気勢が上る所。
    このシリーズの趨勢を決める第2戦だと思いますよ。

    DH制
    何だかメジャーの模様眺めみたいで気に入らない。
    やるんなら、別に日本独自で両リーグやればいいんですよ。
    な~んか、アメリカが動くのを待ってるようで嫌ですね。
    自分達で何も決められないNPB。
    MLBが動けば「ほら~、世界の情勢がね~」って言いたいんでしょ?
    そんなだから何時までもMLBの下部組織みたいな扱いになるんですよ。
    野球の形を大きく損なわず、みんなが楽しめるアイデアがあるのなら
    ドンドン提案して実行すれば良いじゃないの。
    それが出来ない内は、国際大会もWBCもアメリカの言いなりでしょうね。
    外圧がないと何も変えられないって寂しいですよ。

  8. 虎轍 より:

    DH制の話なんですが、私が昔から思ってる持論ですが、確かにパ・リーグはDH制を採用して、野手、投手が成長出来る制度やと思うんですよね。
    なら、セ・リーグも導入には賛成なんです。そうすると両リーグがDH制採用になってしまいます。本来の野球の姿が無くなります。
    なので、セ・リーグにDH制を導入して、パ・リーグはDH制を無くすって事を思ってるんです。
    一回コミッショナーや球団代表者会議で何年後かに、DH制を両リーグで入れ替えないか?って話を議論、検討して貰いたいですね。
    あくまでも昔から思ってる持論です。

  9. ナラノトラキチ より:

    久しぶりにコメントさせていただきます。
    DHの件は、賛成の方が多数ですが、私はDH反対派です。
    理由は今まで言い尽くされてきたようなことです。
    勝負のアヤでここでピッチャーに代打を出すか出さないか、続投させるのかもう一イニング任せるのか。これはかなり大きな勝敗の分かれ目となる分岐点です。僕はこういう場面で自分なりの想像をしたり、自軍や相手の采配に一喜一憂したり。この楽しみを奪われるのは悲しみであります。
    ピッチャーが余力ある限りイニングを長らえるとか、一人でも多くの野手が出番を得るとか、点取りのゲームが面白くなるとか、諸々のDHのメリットを理解した上でも、その采配のアヤ、難しさを捨てがたいのであります。
    駄文失礼しました。

    • ナラノトラキチ より:

      続投させるのかもう一イニング任せるのか。

      訂正

      続投させるのか、思い切って継投するか。

  10. カズ より:

    難しい問題ですね。

    ただ私はDH制のためにパ・リーグが強くなったという根拠には懐疑的です。
    というのもDH制自体は1970年台から導入されていたので、ここ最近の力差の原因は別のところにあると思います。

    球団エクスパンションなど、本当にファンのためになることはNPBは全然真似しませんけどね。

タイトルとURLをコピーしました