打線のジメジメは続く

スポンサーリンク
定期投稿

どこの球団の誰という話ではなく、新人がボコスカ打ったりすることがよくある。だからといって、この新人の打撃技術が卓越しているとは限らない。

逆に阪神の打者たちがことごとく打てないからといって、技術が著しく劣っているとも限らない。
バットを振って、ボールに当てる技術だけが問題なのではない。相手バッテリーが投げてくるどのようなボールを、どのタイプのスイングをして、どっちの方向に、どんな打球を飛ばすか。また、その計画が実行できなかったときのBプランはどんなものか。それをいかにすばやく導き出し、切り替えられるか。プロ野球の打者にはそんな技術こそ求められる。

もっと話をシンプルにするなら、相手との騙し合いに勝つことだ。
相手はどんな罠をしかけてくるかを推理し、その罠にかかりそうなフリをしながら、逆にこちらの逆トラップに相手をはめられるか。プロ野球とはそういう戦いをする舞台だ。

「振る」「当てる」の一歩先、二歩先に進むためには、どう考えればいいか。それを可能にするのが「プロ野球の打者の仕事」であり、努力の方向性が間違っていれば正してやるのが「プロ野球の指導者の仕事」だ。
つまり阪神の多くの打者と指導者は、仕事をしていない。そう言いたい。

分析、仮説、対策の立案、指示の徹底、再検証……そういうプロセスが必要だという発想すらなく、「どうしましょう」とうろたえるばかりなら、これはもう大変厳しい。

遥人は悪くない。新人として十分な投球をしている。名前を出して悪いが、その投球内容は榎田とどこが違う?
救援陣もよく踏ん張った。岩崎をつぶさないように十分な注意を。

さて、もうすっかり梅雨だねえ。少々無理してやるのかもしれないけど、グラウンド状態も指の滑りも心配。ファンと選手の健康に配慮して決めてほしい。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
虎バカ秘密基地
~私の大切なあの試合~
6/23(土)19:00スタート

ただいま参加者と
「あなたの大切な試合」を募集中
詳しくはこちら↓
https://bit.ly/2KS37pD
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

コメント

  1. 虎世界一 より:

    9回ウラ鳥谷、陽川でもロッテ外野守備位置は極端な前進守備、対する阪神は逆転された5回も含めてぼぼ外野は定位置よりやや前気味。
    2打席目からしっかり捉えてきたロッテ打線と最後までナックルカーブに翻弄された打線。最初の分析力から負けてます。

  2. 虎轍 より:

    その昔、城島って捕手が居ました。
    プロ入り前から素質は良かったんです。
    入団後は先輩投手陣に配球などを教えて貰い、成長してNPBから捕手として初のMLB選手になりました。

    長坂が駄目って言うてるんでは無いんですが、長坂は先輩投手陣と組んで配球を教わり、成長して欲しいと思うんですよね。
    昨日もストライクの投球をポロってましたし、緊張感が感じられ無いんですよね。
    高橋遥が高めを打たれてたなら、低めに要求をしてへんかったのか?ってなりますよね。
    要求したとこに来ないのはルーキーやからしゃあない部分はありますが、それを2年目の捕手に任せるのもねぇ…
    梅野は前日にスクイズ失敗したから懲罰ですか?
    二軍で組んでた?たぶんそれはちょっとだけの話でしょ?
    雨天中止決定後にパフォーマンスをしたから出して貰えた?ご褒美か?
    昨日は現地観戦で、スタメン発表された時に、負けるかもと思ってしまって、いろいろ考えました。
    考えてしもたけど、勝ちたかった。
    今日は小野が勝ってくれるはずやね。頑張れ!

  3. とらかっぱ より:

    もう慣れましたが、残念な負けでした。関西地方も梅雨に入りジメジメしたなかタイガースは勝てないし、職場のエアコンは故障で、色んなところが湿っぽいです(笑)

    遥人はよく投げてたと思いますが、前回登板と同じように踏ん張りきれず逆転負け。前回の時も思いましたが5回を過ぎるころには、肩で息をしていてとても苦しそうな感じがしました。球数は80球程度でも僅差の中投げるプレッシャーは、ルーキーピッチャーにとってとても大きなものなのだと思います。結果粘り切れず逆転される展開は本人が乗り越えなければいけない壁なのですが、打線の援護があったりリード面での助けがあれば少しでも軽減できたのでは、とも思います。

    しかし点取りませんね。遂には選手のみならずコーチにまで苦言がでてくるようになりましたが、これで状況が好転するのならこれでも良いと思います。しかし今まで選手への叱責で萎縮することはあっても、反省し次から良い方向に向いた感じは微塵もありません。厳しく選手に接する方針に文句をつけるつもりなど更々ありませんが、チームが良い方向へ向かう為には、チームが勝つ為には、チームが優勝する為には何が必要なのか、何をすべきなのか、考え直して欲しいものであります。もうすでに監督自身が迷路に迷い込んでいるのなら、周りの誰かが諭してあげて欲しい。

  4. こうさん  より:

    「今年は怒らない」と開幕前に言っていた金本監督。…ここまでマスコミを通して発言するなら直接、選手やコーチに言ってくれ。星野さんは怒っても嫌われる人じゃなかった。星野さんの何を見ていた?「今の若い選手に言っても…」なんて思っているなら重症。「やっぱり今年も怒る」と言ってくれ。そして怒った自分を見つめ直すキッカケにしてくれ。ノムさんに似てきたが戦術がある分ノムさんの方が上。

    大和が、この現状を想定してベイに移ったなら…。あ、味わったから出たのか。「困った時の大和(中堅)」になってるからダメなんだな。ベテランか若手かのタイガース。中にいるからこその中堅であるべき。

  5. サヨナラ3ラン より:

    もはや 指導力のないコーチのもと
    打撃陣の繋がりの無さなど嘆いても
    仕方ない。諦めの胸中ってやつ。
    ロサリオの代役にメキシコから左の
    一塁手を獲るとの報道も有るけど。
    今のコーチングスタッフ含め首脳陣が
    上手く扱えるのかねぇ。。
    去年のパンダと変わらないと思うよ。
    高橋はマズマズのピッチングをしていた。
    相手のピッチャーも輪をかけて良かった。
    昨日に関しては攻略は難しそうだった。
    それだけに二度も相手のピッチャーに
    送りバントを簡単に決められた事が
    残念でならない。もっと変化球や、
    ストレートを胸元に投げるとか厳しく
    いってほしかった。内野手のチャージも
    プレッシャーをかけるほどの感じも
    なかった。その点が やっぱり全体的に
    甘いなぁと感じた。

  6. 湘南の老虎 より:

    神戸に育ち、少年時代の若林監督から金本監督まで、負けても勝つても、喜びも悲しみも共にした、自称「虎わらべ」は湘南に住み84歳の老虎となりました。金本監督に直言する、あなたのメデイア対する発言はー将たるものが自軍の敗戦に、統率する兵を語る時、言葉の貧しさ、愛のなさ、更に剥き出しの自己感情の発露、将として反省のなさ等々ー歴代監督においてその類を見ない。IT・SNS・TVの時代におけるメデイアに発言する上での留意事項を勉強されたい。あなたは名選手である、しかし今の時代の名将ではない。今率いるタイガースにつき名将たるべき努力を されたい。さらに阪神球団社長に言いたい金本監督をして現代の名将に育てる責任は、あなたの任命責任だけではありません。経営者として金本監督に適切な指導アドバイスをしてあげることに努力してほしい。将たる人材が本人の努力だけで名将たり得ません。私は愛読者であり、投稿者ではありません。でも金本監督の選手起用,対応、発言に傷つき痛む老虎の叫びを抑えがたく本欄で書きました。        湘南の老虎(本名:能見賢一郎) 拝

  7. 西田辺 より:

    若手の成長線は、階段の様であります。
    かと言って、一段一段高さも違えば段の広さ長さも違う。
    金本政権発足以来、数多くの若手選手が起用されてきました。
    でも、早かれ遅かれほぼ全員が階段の途中で止まってしまっている。
    見込みのありそうな選手には「大きいのを打て」「強い打球を」「右にも打て」
    「三振するな」と数多くの要求を突き付けてきました。
    本来ならそれは、一歩ずつ一段ずつ上がるはずの階段を霞んで見えない遥か
    上段にまで駆け上がれと言っているようなもの。
    試合での経験さえ積んで、それらが一足飛びに達成できるのなら、誰もどんな
    チームも苦労はしない。
    先の将来像として見据えるのなら悪くはない。
    でも、選手たちを見ていると何もかもを全てやろうとして路頭に迷っているように
    しか見えません。
    監督の頭の中には「俺が出来たんだから、お前たちも出来るだろう」という
    思いがあるのかも知れないが、そういう監督だって大学を出て何年目に出来た
    のかを思い出して欲しい。
    球界のレジェンドと呼ばれるほどの打者であった事を忘れてはいませんか?
    各打者に特色もあるだろうし、出来る事出来ない事があるはず。
    誰も彼もが30発も打てないんですよ。
    可能性を広げるのは結構な事ですけど、それが今出来ないからと言って捏ね繰り
    回してもどうにもなりません。
    もう少し、選手の成長と言うものに寛大になって頂きたいと思います。

  8. 虎蜂 より:

    遥人を責めるような声もありますが、それはお門違いでしょう。技術云々ではなく、最初に監督自身が言っていた通り、彼は体がプロとして未完成な状態です。なので、今は無理をして長いイニングを投げさせるよりも限界だと感じたら4回でも5回でも代えてやるべきだと思います。無理に引っ張って、故障させることだけは避けてもらいたい。

    今のチームの問題はバレバレのセーフティスクイズに象徴されるように1.誰も監督に進言できない 2.監督が進言に対して聞く耳を持たない 3.コーチが進言できない空気を作っている どれにしても最悪の状態です。チームとして空中分解する前に何とかしないと、今まで超変革として積み上げてきたものは何だったのかとなりますよ。

  9. なかっち より:

    昨日どなたか仰ってましたが、遥人が投げるときに長坂は良くないと思います。
    遥人、才木と若いのが出るときこそ岡崎とかベテラン捕手に出てほしい。

    ゆくゆく考えてみたら、藤浪の主戦捕手って鶴岡でしたよね!藤浪の3年目終了と同時に鶴岡が引退。そして4年目から金本監督就任と同時に藤浪はおかしくなっていきました。
    それが全てとは言いませんが、若い投手にはベテラン捕手、若い捕手にはベテラン投手でバッテリーを組ませ配球の組み立て等勉強させながら成長を促すべきではないのかとつくづく思います。

    野手に関してもタイガースのキャンプはとにかく首脳陣主導のもと練習をやらせたキャンプでした。それは人間は大着でほっとくと甘えが出るからとの金本監督の方針からでしたが、結局その方針が間違いだったのではないでしょうか?

    掛布さんは
    『1人に強くなりなさい』打席に立てば1人なんだから、どうすれば打てるのか、打てるようになるのかを自分で考えなさい。とよく仰ってました。
    掛布さんが仰ってることが全て正解とは言いません。

    しかし、先日ワールドカップサッカーの特別番組を見てて、日本のストライカーと世界のストライカーとの差を検証されてました。
    1つの答えとして、日本はパスをもらったらトラップをしてからシュートをするように練習させられてるが、世界はワンタッチでシュートをするように練習しているのだそうです。前回のワールドカップでは、そのワンタッチプレーによるゴールが全体ゴール数の6割を占めるのだそうです。
    しかしそれもやらされる練習ではなく、自ら考えて、行動してこそ試合で出来るプレーだとも仰ってました。

    何が言いたいのか?つまりは自分で色んなシチュエーションを想定しながら考えて行動しないとタイガースの若手も伸びてこないということ。ようは掛布さんの理論1人に強くなれ!がある意味正しいのかなと個人的には思ってしまいました。

    大和が移籍して、タイガースとのキャンプの違いについて、タイガースは個別に課題に取り組む時間が少ないとコメントしていたようです。
    個別練習時間を設け、自ら考え、何をすれば試合に出られて結果を残せるのか各自でやらせる時間をつくる環境があっても良いのかなと思ってしまいました。

    タイガースの貧打はある意味悪しき伝統ですから。

    • 大和 より:

      揚げ足取りかもしれませんが、鶴岡は金本政権の初年度に二軍で好調にもかかわらず殆どチャンスを与えられずに、オフに戦力外になりました。
      同級生でもあり、先に藤井が引退を表明していたので、この判断は本当に悔しかった記憶があります。
      しかも、良い指導者になりそうだなと思っていたらロッテに取られてしまうし。

      • なかっち より:

        大和様こんにちは。金本政権1年目に鶴岡はまだ現役でいたんですか。てっきり引退してたと思ってました。失礼しました。もし金本政権下も藤浪の主戦捕手は鶴岡やったら藤浪はどうなっていたんでしょうね。タラレバを言えばきりがないのですが。

タイトルとURLをコピーしました