阪神と情報戦

スポンサーリンク
定期投稿

野球は野球であって本質は昔と何も変わっていないという人もいるだろう。

一見、昔と何も変わっていないような将棋の世界はどうか。詳しく知っているわけではないが、ずいぶんと様変わりしているようではないか。
昔から「若さ」も強さの要素ではあったが、現在はそれ以上に文明の利器を駆使して大量の情報をさばく能力が重視される。

情報、頭脳が重視される将棋に比べ、野球はもっと身体運動に比重がかかるが、こと情報戦においては同じことが言えるはずだ。

【ロッテ】「楽天の頭脳」行木スコアラーを獲得 データ野球に磨き(報知)

行木氏は、今やプロ野球のみならず日本のあらゆるスポーツで情報分析のトップ企業となったデータスタジアム出身。
一方、阪神もスコアラーとして谷中真二氏を招聘するなどリカバーしようと必死だが、なんつったって不祥事で欠員が出ても、そのまんまだったようなチーム。

阪神が情報戦で遅れを取っているという根拠があって言っているわけではないのだが、すごく遅れてそうなイメージはある。

「期待の若い選手が伸び悩む」「外国人がさっぱり打てない」などと短い言葉で済ませているが、情報戦で潰されているという視点を持っているか。情報戦で選手を助けようという意識はあるか。

攻めるも守るも、世の中の常識はどんどん変わっていて、それに適応しなければ容赦なくふるい落とされていく。
サバンナに住む草食動物のように、常に周りを見渡して、異変を察知していかなきゃ食われるのだ。
環境にまったく左右されずに実力を発揮しつづけられる、「超能力者」なら別だけれどね。

コメント

  1. 虎番地 より:

    本当ですよね。虎の情報戦は本当に弱いと思います。それが全てではないですが、今の時代に合わせたAIなど駆使して情報戦略でも勝って欲しいです。
    矢野監督にはその辺りも期待したいんですけどね……

  2. 西田辺 より:

    データを採る人がいて、その吸い上げられたデータを
    分析・解析する人がいて、その分析結果をチームや選手に
    伝える人がいて、監督やコーチ・選手がそれを活用する。
    そのサイクルの中の、どの部分が弱いのか。
    どこが情報戦略上、ネックになっているのか。
    まずはそこの洗い出しから始めないと。
    無闇に人だけ増やしても、サイクルが機能しなければ、それこそ
    烏合の衆に成り下がるだけ。
    選手OBが、全て無能だとは言わないけど、データ解析のプロが
    サイクルの中に居ないと、やっぱりどこかで齟齬が生じてしまう。
    餅は餅屋と言う言葉があります。
    やっぱり、その道に長けたプロが世の中には存在します。
    要所に餅屋を配置するだけで、良いサイクルが生まれると
    思うんですが。
    編成部門の弱さも、こういう所と同じ症状なのかも知れませんね。

  3. とらかっぱ より:

    タイガースが情報戦に弱いのは周知の事実ですよね。初物や外国人左腕に弱いのは、データ管理不足からくるものが大きいと思っています。それだけが全てではないでしょうが。

    データスタジアム出身のスコアラーですか。それを聞くだけでもスペシャリスト感が凄い。タイガースも柔軟な考えで、球団OBだとかプロ野球出身者に拘らず、優秀な人材の登用を考えてもいいのでは?秋元氏を臨時走塁コーチとして招聘したんだから、他のいろんな分野でもやってみたらええやん、って思います。球団OBの再就職先も大事なことですが、そこは適材適所でお願いします。

  4. なかっち より:

    同じ投手に何回も抑えられる。同じ打者に打ちまくられる。
    確かにタイガースは情報戦に弱いという印象を受けます。が、必ずしもそうとは思えません。ナバーロはスコアラーのデータでかなり助けられたと言ってます。逆にデータが多すぎて、データに頼りすぎて頭が混乱する。その結果チームとして、選手個人としてデータ処理仕切れなくなってしまった。
    と考えられなくもないと思います。

    『データを駆使して全員が今日はこれを狙う』
    もう少しシンプルに考えてみたら違う結果が出るのではないかと思ったりもしてます。

    細かいデータは絶対必要です。その中から
    『この投手はこのコースのこの球種を1打席内で必ず投げてくる』
    などピンポイントの部分を見つけ、その球を投げてきたら必ず1球で仕留める。そんな工夫をしてみるのも有りかなとは思います。タイガースの選手に足らないのは打席での工夫、ピッチングでの工夫やと思いますね。

    実際DeNAのソトには同じ球を狙い打ちされてる印象を受けましたから。

  5. いわほー より:

    活躍したタイガースの野手が翌年、ことごとく不振を極めるケースが目につき、そのたびにコーチングの問題や、オフのトレーニングの失敗が批判の的にされましたが、相手チームがオフに徹底的にデータ解析して攻め方を変えてきたことに起因する要素も大いにあると思うのですが。
    その視点でリアルタイムで精査・分析して対策を練るようなことをシーズン中、やってきたのでしょうかね。
    とりあえずオフまで待って考える、というのではワンシーズンを棒に振ることになりますから。

  6. より:

    データスタジアムってウチにいた田上が働いているような記憶が。
    ノウハウを持って阪神に復帰してくれるといいな。

  7. 虎轍 より:

    タイガースも情報戦に強いですよ。
    サンス○の記者に情報を回す関係者が居るんやから(笑)
    その情報戦に強いサ○スポの記者を球団に入れたらもっと強くなる?(笑)
    他球団は弱点を悉く攻めてきますが、タイガースはそれを出来てないですよね。
    いつも同じ打者に打たれる。いつも同じ投手に抑えられるですからね。
    もうちょっとその辺りの強者が居ればええんですけどね。
    情報があっても出来ひんのは選手かもしれませんが、選手が頑張って裏方さんにええ思いをさせたれ!

タイトルとURLをコピーしました