変化と成長

スポンサーリンク
定期投稿

1年目の矢野阪神が好成績を残すためのポイントは、「変化」と「成長」だ。
「人間そう簡単に変われない」と、社会の大半を構成する凡人が言う。しかし、それはそう思っているからその人が変われないだけの話。意識の問題だ。
異才を持つものはほんのちょっとしたことをきっかけにして、平凡な常識の世界から突き抜けていく。
プロ野球選手は必ずどこかに異才を持っているのだから、まだそれが発現していないのであれば変化は可能だ。意識はとても大きな要素であり、新監督がそれまでと違う価値観や、それまでと違う言葉を持ち込むことで、意識変化のきっかけとなる。まったく珍しくない話だ。
ただ、その変化がどれほどの大きさか、また、どういうタイミングで現れてくるか、そして持続性や再現性があって定着するのかが問題だ。早い話、「人間は変われるが、決してそう簡単ではない」ということ。信じられるか、あきらめるかが分岐点だ。

どんな凡人でも、「人間はそう簡単に成長できない」とは言わない。人間は驚くほど適応性があり、かなりの痛みをともなう外的な刺激を受けても、超克できることが多い。素手でバットを振り込めばあっという間に手のひらが痛くなるが、皮が1枚向けると次の皮は厚くなり、痛みを感じなくなる。精神的な重圧や、とっさの判断力なども、外的な刺激を「乗り越えるべきもの」ととらえて慣れていく。放っておいても少しは成長するのが人間だ。
ただし成長の大きさやスピードには驚くほどの差がある。ポイントは、成長を自分で実感し、自信にできるかどうか。そして、もっと大きな壁を乗り越える糧にできるかどうかだ。
さらに、自信が個人個人にとどまらず、チームという集合体で共有できるようになれば、成長はどんどん加速度を上げていく。
ただし、成長の加速度は往々にして気まぐれだ。ロケットエンジンのような加速度を見せる局面もあれば、足踏みする「踊り場」もある。踊り場は悪いものではなく、ここで力をためるからこそ、ロケットエンジンは火を噴ける。ペナントレースのようにタイムスケジュールのある戦いであれば、どこで爆発させるかが重要だ。

長々と書いてしまったが、1行にまとめると、
「オープン1試合目ヤクルトに大敗。でも悲観しなさんな」
ということだ(笑)。

コメント

  1. 虎轍 より:

    気にするな!打った廣岡が、凄かった。
    五七五に纏めてみました。
    まだ1試合目が終わっただけや!
    課題が見つかったと思えばええんや!
    タイガースは木浪も近本もヒットをきっちり打った!
    今日は勝て!
    球場に足を運んでくれてるファンの為に勝つんだ!
    節操の無いファンが居るチームには勝ったらええんや!

  2. いわほー より:

    ゆめうつつ ヤクルトうつうつ 春ゆらら

  3. 西田辺 より:

    昨日の負け一つで、チームが進むべき方向がどうこう
    なるわけではない。
    いや、それごときでなってもらっては困る。
    確かに、才木の出来は悪かった。
    球は走らないし、制球もバラバラ。
    カウントを勝手に悪くして、ゾーンに入れて痛打を食らう。
    悪い時に悪いなりの投球が出来ないと、年間ローテは
    手に入らない。
    その辺は、組んだ坂本共々課題にして欲しい。
    ヤクルトも、ほぼほぼシーズン勝ちパターンの投手陣で来てました。
    今の時期に、あのクラスの投手の球と対峙できたのは良かった
    んじゃないでしょうか。
    そうそう打たせてくれない投手の球に、どう対応していくのかを
    考える良い機会になりました。
    ありがとう、小川監督。
    元々、課題を一杯抱えた選手の集まり。
    そんなにすんなり勝たせてはくれませんよ。
    ただ打った打たれただけではなく、この場面はどうするべきか
    を考えて野球をやるきっかけになれば、昨日の負けも価値が
    出てきます。
    嫌だろうが何だろうが、開幕は待ってくれません。
    昨日より今日、成長すれば良いんですよ。

  4. 虎ジジィ より:

    「変化」の途中!
    期待の才木は残念な結果に終わりましたが、まだまだそんなに悲観的になる事はない。
    決め球フォークの精度が上がれば相手をねじ伏せる力はある投手!
    ただ、なにせ「先発枠」が少ないので、早めに修正し結果を残したいところ。

    打撃陣では、ショッパイ試合で終わりそうだった最終回に、ルーキーコンビがヒットを打ち、意地を見せてくれたトコロが一番楽しかったです。
    この、木浪と近本をペナントレースでどのように使うのかは定かではありませんが、現状 木浪は内野の全てのポジションで2番手、近本は中谷、江越、高山、俊介らとフラットでセンターレギュラー争いをする位置にいるように感じます。

    オープン戦に入っても、選手の自主性に重点を置き「ノーサイン采配」を続ける矢野監督ですが、「積極的プレーの失敗は咎めない」と言っているので、攻撃陣には結果を恐れず、もっともっと積極的に行って欲しいです。

  5. ken3953 より:

    オープン戦、勝っても負けても、不安やわ

タイトルとURLをコピーしました