永田「元通訳」の活躍に思う

スポンサーリンク
定期投稿

20年ぶり日本一ヤクルトの秘密兵器・ホークアイ 〝仕掛け人〟が導入舞台裏を語る(サンスポ)

メッセンジャーやマートンの通訳をしていたあの小柄な永田さんか。そうか僅差逆転シーズンの裏には、こういう人間交差点もあったのか。

巨艦主義の阪神球団は腰の重いところがあって、先んじてリスクを取るようなことはめったにしない。あちこちで成功例が見られるようになると「よっこいしょ」と動き出す。
一方、スクラップ&ビルド型の球団は最先端のやり方を小さい投資でいち早く取り込んでは、先行アドバンテージを活かして利を得る。それが優勝につながることもあるのだろう。やがて「業界の当たり前」となれば先行者利益はなくなるが、その頃には次の手を打っている。

永田俊紘さんにしろ、吉村浩さんにしろ、阪神を足掛かりにしてキャリアアップし、阪神の限界を見切るようにして他球団で活躍する。知らないだけで、他にもこんな例があるのかもしれない。

暗黒時代からの脱出は、「外の人」だった野村克也氏が阪神球団の非常識をあぶり出し、やはり「外の人」だった星野仙一氏がその非常識な因習をぶっ壊したことで成し遂げられた。

今また「自前主義」や「権限保持」にこだわりすぎて、ビジネスの切っ先が鈍くなってはいないか。結果を出せる、関係者がハッピーになれる仕組が作れるのなら、誰がやってくれてもかまわない。

コメント

  1. 虎ジジィ より:

    「ホークアイ」昭和的な考えだと「盗撮やないかい!」と考えてしまいそうですが、ルール上全く問題なく敵を細かく分析出来るのならば、導入しない理由が見つかりません。
    タイガースもグッズ販売はかりにチカラを注がず、そういう設備にお金をかけて欲しい。

    そういえば星野監督以来ずっとタイガースOB監督(自前)が続いていますね。
    もし、今季矢野監督でV逸なら、そろそろ思いっきり「外の人」を連れてきて一度ぶち壊し〜作り直してもいい時期かも知れません。
    栗山氏や、嫌いだけど落合氏などなら「結果を出せる」かも?!

  2. 西田辺 より:

    昨日この記事を見て、「どこかで見た事のある人だなぁ」と思ってましたが、
    中々に人の世と言うのは狭くて面白い。
    新しい事が全て好転するとは限らないけど、それによって成功を収めれば
    世間の耳目は一気に集まる。
    最新鋭の機材を取り込んでも、使う人によっては単なるガラクタにもなりかねない。
    集めたデータを収集し、分析して、まとまったデータとしてチームに供給し、
    そのデータを基にチーム作りや戦略に活用する。
    このサイクルが潤滑でなければ、何の意味も成さなくなります。
    どこかで「こんなものは使えん。ワシの考えでやる」というのが挟まれば、
    組織が成り立たなくなる。
    もちろん、最終的な判断はチームの指揮官や選手達ですから、データを理解
    出来ない人にとっては「猫に小判」。
    悲しいかな、タイガースと言うか阪神グループは、時に優秀な人材を生み出す
    ものの、その活かし方をいつも間違えてる。
    今は阪神阪急が合資で経営してるものの、阪神電鉄単独では企業規模が小さく
    どうしても財政面でのデメリットが先行してしまってました。
    企業体力がないと、どうしても先行投資や長い目で見るといったことができず、
    目先の利益優先になってしまう。
    嘘か誠か、「優勝したら金がかかるよってに、そこそこエエ線行って客が入って
    くれたら万々歳や」と経営陣が言ったとか何とか。
    今はさすがにそんな意識の経営陣はいないと信じたいですが、それでも腰が
    重いことは変わりがありません。
    そろそろ阪神さんも、パイオニア精神を発揮して欲しいものです。

  3. こうさん より:

    年が明け、たびたび自分の中での「矢野監督への信頼度」を考える時がある。…1月も終わりに近づくが10%も無い。すなわち俺の中での優勝の確率になっている。優勝を逃したら辞めてチャンチャンか?それが4年目の矢野監督の責任の取り方なら次の監督に何も残らないと思う。

    藤浪の「あくまでも先発で」という気持ちは大事。けど先発で復活させる為に矢野監督は、コーチは何を指導しているのかが伝わらない。「菅野と自主トレしたから」が復活への根拠なら、あまりにも指導力が無さすぎる。傷付く藤浪を何度も見てきたが、さすがに今季も復活できなかったら藤浪のメンタルが心配になる。

    「抑え、誰か出てきてほしい」や「今年は(練習)厳しいよ」という言葉…崖っぷちの監督の言葉とは思えないんだ。出てこなかったら選手の責任で優勝を逃したことになってしまうのか?4年目で厳しい練習って、初年度から出来たじゃん?

    球団の責任なのか数々の監督の責任なのかは分からないが、星野さんが耕した畑は遠い昔なのか?落合さんという毒を試す確率は低いだろうから岡田さんで落ち着くのかな。…もちろん一番いいのは優勝した矢野監督の契約延長。

    キャンプで選手を見て優勝の確率が上がるのは当然なんだけど、矢野監督を見て優勝の確率は上がらないんだなぁ。

    昨日のコメントの「3人の抑えでシーズンを駆け抜ける」…もちろん一軍に3人の抑えを置くという意味ではない。春の抑え、夏の抑え、秋の抑え、という意味。スアレスの後に、あれ以上のメンタルが強い選手、1年じゃ出てこないと思う。スアレスのプレッシャーは一人で背負うよりも3人で背負った方が選手も楽になる。それこそが優勝への「形振り構ってられない」だと思う。毎年、順位が上位だから横綱相撲をしたがる、だからギリギリの勝負に勝てないんだ。「捨て試合」はいいけど「無駄な負け試合」を減らせ。

  4. いわほー より:

    今では当たり前ですが、20年ほど前は日本の球団はどこもまだ使われていなかったデータ分析ツールを、当時、野崎さんがいち早くメジャーから導入してはみたものの、結局は経験や勘に頼る現場のスカウト、スコアラー達に受け入れてもらえず機能しなかったという話をどこかで読みました。
    本当だったらタイガースが先陣を切って科学に基づいたデータ野球チームが出来上がっていたのに。

  5. 虎轍 より:

    メッセンジャーの横に居た、あの通訳さんがそんな事をしてはったんですね。
    通訳として野球に携わって、感じる事も多かったからなのでしょうね。
    タイガースは優秀な人材を流出させるのは止めよう!
    優秀な人材を流出させなければ優秀な選手が育つと考えよう!
    去年抜けた二軍のコーチ達もどうなるのか?
    疫病退散!
    頑張ろう日本!

  6. 岩修 より:

    トラックマンからホークアイへの流れがヤクルト、オリックスの優勝を導いたのだとしたら無視は出来無い。
    毎年そこそこの成績だからかマイナーチェンジばかりだった気がするタイガース。
    糸井、西勇といったスター選手やマルテ、ロハス、アルカンタラ等の加入は所謂従来からの力の補強。
    これからは知力も補強する何かが必要なのは明らか。
    そろそろ「野村の考え」的なものを矢野監督も発するべきと思うのですが…。

  7. より:

    うわーあの永田さんだとは全然気付いてませんでした(言われて写真見たら「そうやんか!」てなりましたが(笑)

    トラックマンとホークアイの違いを初めて知りました
    MLBのSTATCAST的なものがNPBにも欲しいなーと思っていたんですが
    ホークアイで収集したデータをSTATCASTで分析しているんですね
    是非甲子園にもホークアイを導入してほしいです
    トラックマンの導入ができたんやからホークアイの導入ができない理由はないと思います

    そういえば甲子園にトラックマンを導入した時に高校球児のデータ取り放題みたいな話がありましたがアレは実際どうなってるんでしょうか(ルール的にやっていいのかアカンのかも含めて)

  8. セサミ より:

    https://torabaka.jp/torao/archives/17041
    ヤクルト優勝決定直後の伊藤コーチのコメントにアナリストに対する感謝の言葉を見つけ、アナリストとは何ぞや?と検索したら「阪神の元通訳」が云々、とあり、色々考えちゃったわけです。

    • 岩修 より:

      凄いです。あの日沢山ファミリーの方々のコメントがあったので、ついボンヤリと何の事かと思っとりました。やはり年寄りだからとボケっとしてたらあかんですね。

タイトルとURLをコピーしました