2018

スポンサーリンク
定期投稿

初回踏ん張り才木7回2失点

初回幸先よく北條左線二塁打と福留初球攻撃の会心ライトスタンド2ランで先制。 ところが先発才木がいきなり3連打で1点返され、1アウトもとれないままビシエド。なんしとんねんと嘆く間もなく、ビシ、アルを連続三振。ここがすべて。ここで出し切ったバッ...
定期投稿

打たれて打てず完敗の火曜日

大事なく終わってよかった甲子園――適当かどうかはわからないけど、今年の暑さや金足農の勝ち上がり方を考えると、そんな風に思えた。たいへんな話題性と盛り上がり、そして快挙だらけの第100回大会だったけど、「やっぱりこれでいいのだ。高校野球万歳!...
定期投稿

今日からロード最後のドームツアー

第100記念回大会で、第1回大会以来103年ぶりの秋田県勢決勝進出、相手は春優勝の大阪桐蔭。マンガでもベタすぎてはばかられるようなストーリーやないか!しかしこれ、大阪桐蔭もやりづらかろうなあ……。せめて準決勝と決勝の間もあと1日だけあけてあ...
定期投稿

大差追い上げ届かず連続勝ち越し止まる

・なんなの?意味わかんない。見えないことがあるのはしかたない(なくないけど)から、審判集めて、「ごめん、見てなかった。どない?」って聞けばいいのに。どう見ても、見えてないんだから。 ・すぐそこにいいことあれば簡単だったロサリオ。なかったな...
定期投稿

追いつき追い越し薄氷の逃げ切り

・8月も半ばを過ぎ、100試合を終えた。なんで今頃とか、今さらながら……と思うようなことも多々あるけれど、プロ野球はずっと続いていくものなのだから、それを思えば「遅すぎる」と言うべきじゃない。今を良くすることでしか将来を良くできないからね。...
定期投稿

救援陣の踏ん張りに応えられず

・今季ずっと本調子じゃなかった岩崎、桑原はじめ、岡本、望月とビハインドパターンの投手たちが踏ん張ってゼロで抑えてくれただけに、なんとしてでも追いついて、まくってあげなきゃいけない試合。先行逃げ切りは型としてできているのだから、逆転パターンを...
定期投稿

代打大山、スクランブル能見で勝ち越し

・糸井が心配。今のチーム状態を支えているのは糸井。しかし無理させて大ダメージは得策でない。大事にする方向で判断をあやまらずに。みんなでカバーしていくしかない。 ・メッセ、梅野はナイスバッテリー。大きなデザインと、局地戦をうまく配合しながら...
定期投稿

追いすがるも追いつけず

福留が休んだ試合でもたくさん勝っている。でもこの日は負けた。 福留の代わりに入った隼太が送りバントを決めて、糸井タイムリー、ロサリオ犠飛で作戦通り2点を取った。差は詰まったが、結局一度も追いつけなかった。1点ずつでも詰めていけばいいのにとい...
定期投稿

シーソーゲームを粘り強く逆転勝利

対広島0勝10敗の岩貞だったが、この日は速球も変化球もよく完璧な立ち上がり。しかし4回表二死から丸の二塁打で初めて走者を出すと松山の左前タイムリーで先制を許す。 しかしそのウラ、阪神もすぐに先頭糸井でヒットで反撃の糸口を掴むも、ロサリオ遊ゴ...
定期投稿

今日から広島と京セラで

さて、今日から京セラで広島と3つ。一つでも負けると自力優勝がなくなり、広島にマジックナンバーが点灯するのだとか。 まあしかし、5球団はよくもこれだけ離されてしまったものだ。広島がそんなに強いのか?まあ強いけどね。2位になったチームを順番にコ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました