藤川監督を見ていて感じること。
主力は全面的に信頼する一方、そうでない選手には徹底的に「まだここまで」と制限をかける。健康面の配慮というケースもあるが、それよりも「まだそこまでは信頼していない。まだ技術面でも精神面でも足りていない」と突き放すケースが多い。
ラッキーボーイとか、調子の波に乗れているとか、そうした一時的なものはあえて無視しているように見える。もちろんチャンスを与えられる頻度はポジションによって違うが、一貫したものは感じる。
といって、選手へのフォローはあると聞こえてくるので、理不尽な扱いはしておらず、他の選手とのバランスと純粋にまだ不足している心技体を指摘していると想像する。
「これではダメなのか」「もう一度チャンスをくれ」「次のチャンスは必ずものにする」
勝利を重ねながら、そうした鬱積した感情を結果に結び付けるプロセスがうまく回せている。
さて、遥人はどうかな。天気はどうかな。
あとよろ。
コメント