定期投稿勝機逸し6連敗で貯金吐き出す みんな将来有望だけれども、今この時期に勢いのあるチームと競り合って勝てるだけの強さはない。この場合の強さとは、主に体力、特にいわゆる「芯の強さ」。地面を踏ん張る足の力、足腰と背骨回りを支える力が完璧にドシッと定まらず、どこかふわふわしている... 2019.06.21定期投稿
定期投稿競り合いに敗れ5連敗 阪神が弱いというのも認めざるを得ないが、楽天の強さについては純粋に知りたいと思った。不勉強を恥じるところだが、この日の投手継投や攻撃の多彩さなど、随所にコーチ歴8年目の平石監督の采配、チーム運営の見事さを感じた。不振の梨田監督のあとを受けて... 2019.06.20定期投稿
定期投稿ミス多きカード初戦を落とす 気持ちはわからんでもない。ただし、明らかに判断ミスだった。二死一三塁でマルテが三遊間を抜けるヒット、二走糸原がホームインし、一走大山はバックホームの間に三塁を陥れようと狙ったが、レフトからの返球はサードのウィーラーがカットして、大山は挟まれ... 2019.06.19定期投稿
定期投稿交流戦ラスト週はホーム6戦 まあいつもいっているように大して強くないタイガース、むしろまだまだ弱っちいと感じることの多いタイガースではあるが、そのクセ簡単に諦めないという試合が多くなっている。 諦めないというのは、未来に起きることを決めつけないことだ。可能性の低いこ... 2019.06.18定期投稿
定期投稿5点差追いつき総力ドロー 6回までバファローズ先発田嶋にノーヒットに抑えられ、一方ガルシアはコツコツと単打を重ねられ、味方のエラーもあって5回9安打5失点(自責2)。大敗、完敗の流れかと思いきや、6回のピンチを小野が併殺で切り抜けると、7回表糸原のチーム初安打、糸井... 2019.06.17定期投稿
定期投稿1点差守れず逆転サヨナラ負け 《抜ければ三塁を狙う必要もある一塁走者として難しい判断を迫られる中で、大山は二塁にスライディングをしなかった。》 《直前に勝ち越し打を放っていた背番号3にとっては、天国から地獄のような心境。「チームの流れを止めたのは事実。あのプレーがきょう... 2019.06.16定期投稿
定期投稿8回大逆転を許し先敗 初回、二死から2失点でスタートしたが、すぐに追いつき、粘って終盤ついに追い越して2点リード。あとは得意の逃げ込み態勢へ……というところだったが、詰めの8回で流れを失い一気にまくられてしまった。 全体的なバランスから言うと、矢野監督は「オート... 2019.06.15定期投稿
定期投稿2年目左腕対決で遥人奮闘及ばず 前後左右への揺さぶりでハードヒットを許さない大竹と、力強い豪速球と芯を外す半速球の遥人。両軍のバックも好守でもり立てた素晴らしい投手戦だった。 6回終わってともに1安打1四球と完璧な内容。 7回ウラ、今宮、内川に連打されて無死一二塁。それで... 2019.06.14定期投稿
定期投稿青柳快投、梅野大活躍で大勝 いきなり言い訳なんだけど、昨日は遠くまで日帰りで出ていて、録画の見直しはできていないのだ。なのだけど、とってもいい試合だったようなので、ダイジェスト動画とヤフーの1球速報で振り返りながら書くだけ書いておく。違うところや、選手たちの様子など補... 2019.06.13定期投稿
定期投稿勝ちきれず粘りきった4時間42分 今まであまり公表してなかったが、私はかなり信仰心が篤い。 私が必ず行うのは、1点リードした9回の守りで先頭打者を出してしまったとき、そっとテレビを消して、心静かに祈りを捧げることだ。自分と真摯に向き合い、日頃の行いを懺悔する。 このときに大... 2019.06.12定期投稿