定期投稿独走許す3連敗で球宴へ ってことでオールスターブレーク。 セが読売、パがソフトバンク、ともに1強という格差社会ができあがってしまった。その事実をもって「戦力が違いすぎる」とか「選手年俸の合計が……」などと泣き言を叫んでも意味はない。そんなことははじめからわかってい... 2019.07.11定期投稿
定期投稿完封で連夜の僅差競り負け 連日の僅差競り負け。この日はアクシデントに見舞われながらも素晴らしい投球を見せたガルシアが報われなかった。 両日とも相手チームを上回るヒットを打っているし、先日までのように守備の破綻による失点があったわけでもない。むしろファインプレーによっ... 2019.07.10定期投稿
定期投稿1点ずつの競り合いを落とす 少なくとも4点以上は取れたし、相手を3点以下に抑えることもできた試合。4-3以上で勝つべきところ、3-4で負けた。 よく観察してきたわけでもないからわからないが、しらないうちに貯金を築き上げた読売については、実力ある原監督が上手く人を活用で... 2019.07.09定期投稿
定期投稿遥人の不動、大山の情動 ヤンハービス・ソラーテ(32)との契約を締結(公式)。 スイッチヒッターで、二遊間や外野も守れるという内野手だが、さてどう使うのか。 まずは現状の打線の中で「ややマシ」の範疇に入るマルテをどうするのか。ラインアップに外国人打者2人にするのか... 2019.07.08定期投稿
定期投稿糸原1号効いて乱打戦制す 取っても取り返される乱打戦。相手の土俵だったが、「試合は6回まで」という独自ルールが復活しつつある阪神が先手先手で振り切った。 1回ウラ、アドゥワの立ち上がりを近本、糸原の連打で無死一三塁。糸井はフルカウントまでカウントを作ってから、左中間... 2019.07.07定期投稿
定期投稿バッテリーこらえて先勝 さすが岩田。よう辛抱したなあ。いきなりエラーで試合開始して、走者を三塁に進められながらも、この回内野ゴロ4つで無失点スタート。 連打から1失点した2回も、挟殺プレーがグダグダにならなきゃ無失点で切り抜けられていた可能性が高い。まあほかにも無... 2019.07.06定期投稿
定期投稿完敗でハマスタ負け越し 石崎と高野圭佑(ロッテ)の交換トレード成立が発表された。利き腕の同じ投手同士のトレードは珍しく、谷本本部長がその意図について発言している。 阪神球団本部長「環境が人変える」異例トレード語る(ニッカン) そういうこともあるし、そうならず流... 2019.07.05定期投稿
定期投稿ハラハラヒヤヒヤ連敗止める トレートや新外国人の報道があるね。この時期は各チームでほぼ陣容が決まるから、商談がまとまりやすい時期。使われていない選手が移籍によって使われるようになるのは、100%正義だと思う。 ただし、阪神から出ていった選手はまあまあやっているのに、阪... 2019.07.04定期投稿
定期投稿点取れず負け続く 育成と勝利の両立は難しいというが、そうじゃない。 勝利はいつでも難しいことであり、その難しいことを成し遂げるなかに育成が当然含まれるということ。育成がなくても短期的な勝利はあるが、真の意味でのチーム強化は難しい。 それよりも正しいのは、育... 2019.07.03定期投稿
定期投稿踏ん張りどころ横浜3つ 3試合くらいで起きたことは、3試合もあれば挽回できるってのを思い出そうぜ。 今、状態が悪い時に、終わったことを振り返ると、少し前に確かに存在した良かったことは実際よりもずっと遠くに感じて、とてもぼんやりとしたものに見える。反対に、直近の悪か... 2019.07.02定期投稿