2021-11

スポンサーリンク
定期投稿

ヒロトとハルト

あちらでは大谷翔平がMVPに選出され、こちらではようやく日本シリーズが始まる。その頃阪神では、才木ヒロトが肘のTJ手術からの復活に手応えを見せ、髙橋ハルトは肘のデブリ除去手術が完了したと発表された。トレーニング、栄養補給、動作解析、休養。昔...
定期投稿

自由書き込みの日で

ちょいと朝からバタバタして、なんも考えてないうちに時間切れ。 すみません。なんか言いたいことある方はご自由にどうぞ(笑)。
定期投稿

人材流動化は前提条件

そして日本シリーズはまだ始まらない。まあ今年は特殊なのだろうけど、野球ファンですらゲンナリなこのテンポの悪さでは、ちょっと興味を持ってくれたニワカ野球ファンを巻き込めない。プロ野球は、もうすこしガツガツしなきゃいけない。少々無理をしてでも興...
定期投稿

古葉竹識氏逝去

古葉竹識さん死去。私が小中学生の頃、広島を強くした監督としてものすごく強く印象に残っている名監督だ。名門ブランドの読売に人気が集まり、選手たちも憧れていた当時、新興の弱小ローカル球団を常勝軍団に引き上げた統率力は、今考えてもものすごいものが...
定期投稿

駒を駒にするために

「来年の春、外野もレフトを試したいなというのがあって。サード、ファーストがメインの中でチームの編成でレフトもやれると悠輔(大山)も打席に立てるわけだし。“守れるんだな”というのがこっちにあると、俺的には助かるし、チームのためにもなると思うか...
定期投稿

田淵掛布ではないけれど

打率.260、本塁打21、打点71。この成績で「不振」「不調」とされるのが大山だ。それは、かつての田淵や掛布と同じ扱いなのだが、まだそこまでの実績も実力も備えていないこれからの選手なのだから、いわゆるファンのバッシングで潰れるようなことにな...
定期投稿

「選択肢」とビッグボス

戦略、戦術面で強くなるためにはいくつかの法則がある。その代表が「自分たちの選択肢を多くして、相手の選択肢を少なくする」だ。これは、編成面でも、年間通した選手のマネジメントでも言える戦い方の基本だ。今季後半の阪神には「ほかにやりようがない」の...
定期投稿

日シリ進出はセパとも2年連続最下位球団

面白いことに、またもやセパともに。しかも初めて挑戦者チームが得点して、接戦に持ち込むも最終的には引き分けで進出決定なんて、連動がすぎる。これで晴れて優勝チームが日本シリーズを戦うことになる。いくら短期決戦とはいえ、リーグ優勝チームの意地と実...
定期投稿

サンズは退団らしいが

セパともに完封続行か。相手が4連勝できる雰囲気はないので、すんなりスイープで純正日本シリーズが決まるかな。 真偽の程はわからないが、サンズは退団の運びなのだとか。シーズン前半の活躍から、まさかそんな処遇になろうとは思わなかった。というのは...
定期投稿

来年は勝とう

セカンドステージ初戦はセパともに若きエースの完封劇で開幕か。とくにオリックスはスミイチか。そんな舞台で同じような試合をやってほしかったなあとため息まじり。やはり今年はショックがデカい。 若いチームだけに、今年より来年へと希望が膨らむと強い...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました