2025

スポンサーリンク
定期投稿

4年目の右京

自主トレの課題は、守備と豪快に振り切る打撃と。単打を打つ巧さ、二塁打を打つシャープさは見せた。甘く来たら放り込む力はもちろんあったほうがいいが、甲子園のライトスタンドは遠い。だからといって逃げることもない。他球場でも野球はする...
定期投稿

記憶を思う朝

記憶に残る。記憶に残す。ふつう「良いこと」と捉えられるが、それは人による。人には忘れてしまいたいこともある。記憶はきわめてプライベートな営みだ。 「阪神」で検索すると、「阪神・淡路大震災」がトップに出ていたものだが、今は「阪神タイガ...
定期投稿

年寄り側

震災30年やアメリカ殿堂入りを控えてイチローに注目が集まる。最新号の『Number』も、イチローと、同時代のもうひとりのヒーロー松井秀喜との特集がメインみたい。 そんな中でのこの記事。野球界のトレンドは明らかに「野球は科...
定期投稿

特設サイトとアンバサダー

90周年特設サイト。かっこいい。厳選された9人のアンバサダーに金本氏が入っているのが喜ばしい。キービジュアルには藤川監督と、現役から近本、大山、岩崎、中野が加えられている。タイトルホルダーだから? 大山は出塁率の1位あったもん...
定期投稿

あとから来ればよろし

1.下村(投手・青学)、2.椎葉(投手・独立徳島)、3.山田(内野手・仙台育英)、4.百崎(内野手・東海大熊本星翔)、5.石黒(投手・JR西日本)、6.津田(投手・大経大)、育1.松原(投手・独立富山)、育2.福島(外野手・白...
定期投稿

今朝のネットサーフィン(死語?)

井上、中川は牧といっしょに鹿屋で自主トレしてるのか。ああ、それは大和の流れなのか。大和はDeNAを戦力外になってどうしているんだっけ? 引退ではなく、保留中なのか……。 そんな流れで出会ったこの記事。良い悪いは別にして、...
定期投稿

空気がもたらすもの

順番に主力の自主トレを公開する、もうそんな時期になってきた。この日は中野。 低打率の二塁中野はレギュラー安泰ではない。それを押しのける若手が待望される――中野の周囲に満ちる今の空気を、本人も感じ取っている。 ショー...
定期投稿

戦略持つドラ1

背が高くてガン表示が速い投手はいくらでもいるのがこの時代。それだけでは打者は対応できるから、生き残れない。打者が嫌がる要素、対応が難しいと思わせるものを持っているか。その質、量が問われる。 戦略を持って、武器を備えられる...
定期投稿

そうなんだけどそうじゃない

平田さん、マグマ大使なんて言ったって、もう平成生まれの現場の記者たち知らんて(笑)。ググると「手塚治虫の漫画」と書いてあるから、そうなっちゃうけど、平田さんが言ったのはまちがいなく「手塚治虫の漫画」ではなく、特撮(なのか?)実...
定期投稿

それでいいように思うが(非阪神)

サッカーにはとんとうとくて、J2に昇格した大宮がレッドブルに買収され、完全外資のクラブになったという話を初めて知った。 サッカーはもともとそういう世界だから、日本が人材登用の場として、またマーケットとして標的とされたことは喜ばしいこ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました