神宮演習も順調

神宮のオープン戦はまたもや見られず追いつけてないが、いい感じに点が入っていい感じに抑えて完勝。100球オーバーの青柳は、内容について反省しきりだが、そんな時でもまとめる練習にはなったろう。梅野の当たり損ね悪送球と、一ゴロ併殺時ベースカバーの投手石井が捕球できずの2エラーはよくないが、そういう「ようあるエラーしそうなプレー」はこの時期にいろいろ出しておいて、心と体の準備をしておくに限る。なんでも一度やっておいて、「だったらどうしたら」を考えておけばぜんぜん違う。今日は雨中止かなあ。
と各サイトの文字情報だけチェックして、感じた一般論を置き土産に、今日も見られた方々(見てない方も)あとよろ!


週刊虎バカクラブ
This entry was posted in 定期投稿. Bookmark the permalink. Post a comment or leave a trackback: トラックバック URL.
  • 虎バカマガジン会員募集中!

5 コメント

  1. 虎ジジィ
    Posted 2023年3月18日 at 08:45 | Permalink

    相手の開幕投手候補を攻略してのワンサイドゲームはオープン戦とはいえ気分が良いです。

    課題のエラーは出てしまいましたが、それでも後続を抑えた事は素晴らしい。

    コチラの開幕投手 青柳は球数は多いけど多少 とっ散らかるのは彼の持ち味なので、ゼロに抑えた事は及第点、まあ本人も監督も納得はしていないようですが…

    リリーフ投手も「ふるい」に掛けるべく投げさせている投手が 全くふるい落とされず好投。
    一軍登録は限られた人数になると思うので、実績のある岩崎・岩貞・浜地なども この先のオープン戦で不安定な投球は出来ないような状況が嬉しい。リリーフ投手だけなら侍ジャパンと遜色無い程充実してると思います。

    打撃陣は大山が開花の気配を見せ、
    佐藤輝は新打法に手応え、
    外野両翼は森下・ノイジーで決定的、
    ショートは せっかくチャンスをもらった木浪が自らの不注意で交代し、交代した小幡が結果を出したので6:4の小幡リードが7:3ぐらいに広がった感じがします。

    今日は確実に雨天中止でしょうから、「見極め」に残された試合は少ないので、当落線上の選手は がむしゃらにやるしかないですね。

  2. とらかっぱ
    Posted 2023年3月18日 at 09:36 | Permalink

    1・2回は外野手の前に落とす詰まり打球のヒットで2点づつ取った。これは今季から取り組むポイントを前に持っていきしっかり振った結果のポテンヒットだったように思います。芯で捕らえる改心のヒットは気持ちいいけどこういうヒットの方が投手にはダメージを与える。しっかり振れてないと内野の頭は越さないのでいいスイングが出来てるのだと思います。

    大山、佐藤輝に当たりが出てきましたがノイジーは狭い球場に力んだのかイマイチ。ホームランを狙うバッターではないだろうからマートンがよく言っていたハードコンタクトを心掛けて欲しいところです。ミエセスは振れてるけどねぇ。配球が読めるようになると大化けするかもしれませんね。

  3. 西田辺 さんのアバター 西田辺
    Posted 2023年3月18日 at 12:05 | Permalink

    昨年のセ・リーグ王者相手に、エースを打って完封試合とは実に気分がいい。
    とは言え課題が無いわけではない。
    青柳は5回108球と球数が嵩んだ。
    去年以上の成績を望むなら、言葉は悪いが楽が出来る所は楽をしていかないと。
    下位打線やタイミングの合ってないと感じる打者に対し、もっと少ない球数で
    料理する工夫も必要。
    もちろん青柳もその辺は分かっているでしょうから、次回登板でしっかり仕上げて
    欲しいですね。
    ようやく佐藤輝にオープン戦1号が。
    あの打席は意識して強く振ったようにも見えました。
    やっぱりこれが彼の最大の魅力ですから、もっともっと放りこんで欲しい。
    ここに来て小幡が調子を上げて、木浪とのポジション争いがますます分からなく
    なってきました。
    監督は「ショートは守備よ」とは言うものの、その守備で大きく差が付かないのなら
    最後は打つ方の勝負になる。
    まぁ開幕スタメン=レギュラー決定でもないので、一年かけて競争させそうな気もしますが。
    今日は早々に中止が決まりましたから、高校野球でも見ますか。

    • いわほー さんのアバター いわほー
      Posted 2023年3月18日 at 13:06 | Permalink

      『1番から9番まで目いっぱい行こうとするからな。下位打線とかな、お前、2、3球で打たすとかな、それでエエんよ。みんな三振取りにいくような、だから重くなるよな。ランナーいたらクイック、クイックで投げるしな』
      西田辺さん同様、岡田監督の指摘もまさにその通り。
      藤浪晋太郎は脱力ピッチングを言い出しておかしくなりましたが、青柳こそ脱力ピッチングが必要なのかも。

  4. 虎轍
    Posted 2023年3月18日 at 12:10 | Permalink

    大山になんとか結果が出てきてくれてるのが嬉しいですね。
    考え過ぎずに体で感じろ!(笑)
    外国人野手はまだまだ日本野球の配球を勉強かな?それでも失投を逃さずに一発で仕留めなアカンのは日本でもメジャーでも世界共通認識やと思うんで、頑張って貰いたいですね。
    青柳は青柳らしい投球ですね(笑)
    とっ散らかるのは好ましくないですが、それも青柳の良さやと思います(笑)
    関西は雨が止みましたが、関東は降ってるのか?
    今日は守備練習に素振りの練習日かな?(笑)
    頑張ろう日本!

コメントを投稿

Your email is never published nor shared. Required fields are marked *

*
*

You may use these HTML tags and attributes <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">