3回猛攻のみで逆転勝ち 安藤好救援

援護に恵まれないことが多く、勝ち星伸び悩みの岩田が先発。しかし2回ウラ、エルナンデスに2ラン本塁打され、あっさり先制されてしまう。リードをもらったはずの中日先発山井だが、今季は不振でここまで8敗。この日も3回表、江越四球、鶴岡右前打、岩田犠打で一死二三塁、鳥谷四球で一死満塁と阪神がチャンス拡大。さらに上本が右へタイムリーで1-2、福留も右前で続き2-2、ゴメスポップで二死となったが、マートンの左前で二者帰って4-2と逆転。今成左前でまたまた満塁とすると、江越が中前に弾き返して2点追加。この回一挙6点のビッグイニングで山井攻略に成功した。しかしその後は中日救援陣の前に封じられ、一方岩田は5回に1点、6回も二死後に1点返され2点差に、二死満塁としてしまったところで安藤にスイッチ。代打和田を三振に斬った。その後7回をイニングまたいで安藤、8回福原、9回呉昇桓と、安定した継投で抑え、逃げ切り勝ち。敵地、しかも谷繁兼任監督の最多試合出場記録更新試合という、気合い十分の相手から勝利で貯金2、首位タイに。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

対中日 16回戦 ナゴヤドーム

神 | 0 0 6 0 0 0 0 0 0 | 6
中 | 0 2 0 0 1 1 0 0 0 | 4

勝:岩田6勝5敗0S
S:呉昇桓2勝2敗28S
敗:山井3勝9敗0S
HR:エルナンデス ツーラン9号
阪神:岩田 – 安藤 – 福原 – 呉昇桓
中日:山井 – 祖父江 – 岡田 – 福谷 – 高橋聡

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

中日に打たれたヒットは9本。阪神が打ったヒットは6本。ただしその6本をすべて3回表に打って、6点にした。こういうのも珍しい。

3回先頭の江越、おそらくミーティングで徹底されていたであろう、「届かない外スラで空振り1ストライク」を余裕で見逃して2ボールとした。元来低め打ちが好きな打者だが、「高めに目付け」を意識することで、外角スライダーの見切りを覚えつつある。低め3つ見逃して3ボール、次は「待て」のサインで甘い直球を見て、勝負球の直球が内に抜けて四球。回の先頭打者として申し分ない仕事だった。

この日は打席の鶴岡がいい仕事をしていた。3回のビッグイニングではワイドオープンの一二塁間をゴロで抜ける、走者一塁の時の理想型ヒット。この回もう一度回る第2打席は敬遠、第3打席のバントは投手のエラーに救われたが失敗バント、これは良くなかったが、第4打席は、内を攻められても右方向へのファウルで粘って粘って、取りにいって取った四球。これが価値があった。一発狙いもありの振る打席、効果的あるいは狙うべき打球コースを決めて入る打席、粘ることが目的の打席と、目的に沿った打席内容を見せる打者が少ないのが阪神。この日の鶴岡は良かった。

価値アリといえば1点目の上本のタイムリー。両外国人、福留、鳥谷。これが打てば点、打たなきゃ無得点というのが今季の阪神だったが、江越の活躍でようやく「それじゃダメじゃん」という雰囲気になってきた。初球の甘い球、自分で決めてやろうという狙い澄ました右打ちで1点目。これが大きかった。

4点入ってもう一度回ってきた江越の第2打席。二死満塁。初の満塁での打席だったが、初球、ストライクから低めボールになるような変化球をセンター右にクリーンヒット、二者を生還させた。引っ掛けても不思議じゃない球だったが、外スラを右打ちという狙いがあったのだろうか、インサイドアウトのスイングで素直に弾き返した。この日は、一打席一打席に内容があった。こうやって日々成長をアピールしていると、使う方も使い甲斐がある。

3回のビッグイニング以外はさっぱりという試合運びは、負けパターンだったが、安藤が立ちはだかった。球の力は全盛期の2割、3割減かもしれないが、コントロールの良さは磨きがかかっている。福原にしてもそうだが、達観したかのような枯れかたがいい。無駄な欲もなく、恐れもなく、「ここに投げられれば8割方は打たれないはず。そこへ行って打たれるなら打者が上」くらいの気持ちでスッキリ投げている。心持ちとしては、職人なんだろうと思う。6回ウラ、和田への最後の内角直球はしびれた。ナイスピッチング!


週刊虎バカクラブ
This entry was posted in 定期投稿 and tagged , . Bookmark the permalink. Post a comment or leave a trackback: トラックバック URL.
  • 虎バカマガジン会員募集中!

14 コメント

  1. Posted 2015年7月29日 at 09:36 | Permalink

    ナイスゲーム!とはちょっと言い難いですが…

    またも「勝ちに不思議ありの勝ち」。
    ヒットは打ったのは三回だけ(効率がいいっちぇばいいw)、岩田は「慣れない援護」からか最近にない不調でした。
    でも、個人的には数試合、好投しても好投しても勝ち星が付かなかった岩田を責める気にはなりません。
    この「勝ち」が付いた事で、次回から安定した岩田に戻ってくれると信じたい。

    ヒーローはなんといっても安藤!「処刑台」での救援になりましたが、痺れる好勝負でした。

    あとのリリーフ二人もあっさりした救援で、久しぶりに劇場もなく終わりました。

    昨日も思いましたが、本当に長い期間タイガースで頑張っている安藤・福原が現役のうちに、優勝して美酒を飲ませてあげたいです。


    余談ですが、昨夜は故郷で黒豚しゃぶしゃぶをなんと焼酎抜きで食べました。泣きそうですが「その日」までは酒 ガマンします(笑)。

    • トラ11 さんのアバター トラ11
      Posted 2015年7月29日 at 21:59 | Permalink

      虎ジジィ様
      毎日のタイガース愛の楽しいコメントに、身内同様に感じています。
      大好きなお酒を「その日」のために断酒…私も泣きそうになります。
      「その日」が成就したなら美酒を思いっきり楽しみたいですね。

  2. こうさん 
    Posted 2015年7月29日 at 09:54 | Permalink

    素晴らしかった3回の攻撃。ホームランが1本も無いのが最高。今のウチらしい。あの回以外で得点できないのがヒヤヒヤだけど。
    負けてたから鶴岡に打たせたのか?6回には当然のようにバントをさせた和田。とにかく投手の前でバントさせるのが理解できない。3回の攻撃で打たせることに目覚めてくれれば。もちろん後半の「ここで一点❗」というバントは無くさないでほしい。
    安藤ナイスピッチング❗安藤にヒーインをさせる使い方も出来るということが立証された。
    谷繁が記録更新。花束を渡したのは和田。楽天の松井に花束を渡したのはソフバンの松田。なんで鳥谷に渡させないのかなぁ。タイガースの寂しい部分だ。ウチのキャプテンだぜ?頼むよ球団の人。誰か裏で渡してることを願うよ。

    • こうさん 
      Posted 2015年7月29日 at 10:11 | Permalink

      ナゴドで中日のホームだったからタイガースの選手は花束を渡さなかったのかなぁ。なら俺の間違いだけど。けど昨日の楽天は秋田でのこと。主催が楽天なら楽天の選手が花束を渡すはずだし…。うーん謎だ。

  3. 金沢の(子)虎
    Posted 2015年7月29日 at 10:03 | Permalink

    久々(開幕以来?)の投稿です。リアルタイムではYahoo!のテキスト速報のみしか情報はない状況でしたが、安藤VS和田の真剣勝負が伝わってきました。(ナゴヤドームなのであの伝説の久保田の投球も少し脳裏に浮かびました)虎ジジィさんのおっしゃる通り、あの2人に美酒を味あわせてあげたいですね。

  4. としとまき
    Posted 2015年7月29日 at 10:04 | Permalink

    昨日は車で2時間かけてナゴヤに行ってきました。
    ビッグイニングは気持ちいいですね。最近の江越はほんまにキーマンになってます。本人も球の見極めにかなり手ごたえを感じてるみたいなので夏本番を迎えるこれからのペナントの主役になれそうな気がします。
    試合内容はあのビッグイニング以外はヒットもゼロでいつ流れが中日に行ってもおかしくない展開でしたが安藤が最高のピッチングでやってくれました。最近の安藤は調子も良く福原と二人がほんまに頼もしく見えます。
    8月9月は岩本、歳内、松田の力が絶対必要になるので頼むで‼️

  5. ガク
    Posted 2015年7月29日 at 10:07 | Permalink

    岩田も慣れない援護点に調子狂ったけど1カ月半ぶりの勝利おめでとう!
    でも何といっても勝因は「安藤の12球!」に尽きますね、和田がファール打つたびに心臓バクバクでしたが最後の内角直球は見事でした。
    久々のヒロインで謙遜してましたが、満場一致で安藤でした(^-^;
    心配していた福原が3凡したのでよかったのですがナゴドのスピードガンが遅いのか、キレがイマイチだった気がしました。杞憂であればいいのですが。

    難敵大野は投げないので今日も勝って連勝と行きたいですね!

  6. hi64
    Posted 2015年7月29日 at 10:07 | Permalink

    昨日は現地観戦でした。
    球場に着いたときには試合が始まっていましたが、三回表には間に合い、タイガースの選手のヒットも無事見られました。
    唯一の得点回の三回表ですが、toraoさんも仰るように鶴岡のバッティングが大きかった。
    作戦的にも打つしかない場面で、上手く繋ぎました。欲を言えば江越がサードまで走れれば良かったんでしょうが、ライト平田ということを考えるとやむを得ない判断でしょうか。
    もっとも、昨日はヒットは出る割に各駅停車で、その鶴岡も二塁走者の際の上本のヒットでは一旦バックしてから走り出していました。
    ライナー性の打球でしたから、判断は難しいですが、あの打球はスタンドから観ていてもヒットになるのは明らかでした
    から、グランドレベルで見ているのですから当然内野を越えると即座に判断してほしかったです。
    あと、代走大和。
    みえみえの盗塁の場面でしたが、悠々アウト。
    なにも調べてませんが、谷繁の肩の衰えを考えると、谷繁の今年のスタメン機会は盗塁企図の少ないチームに限られるんじゃないでしょうか。
    その点、タイガースは舐められてるということですよね。
    苦情ばかりで申し訳ありませんが、今成の打点が4。江越は10。
    そろそろ打順を考える時期ではないですかね。
    前から推してますが、今成は二番で繋ぎに徹する方が結果はいいのではないかと思ってます。
    あ、あと、安藤のピッチングはしびれました。
    和田のファールが続き一球一球球場がどよめいていました。
    いいもの見た。

    最後に谷繁選手、記録達成すごいですね。
    敵チームの選手としては大嫌いな選手ですが、まだまだ選手としても頑張って欲しいですね。

  7. 西田辺 さんのアバター 西田辺
    Posted 2015年7月29日 at 10:18 | Permalink

    抑えれば貰えず、貰えば取られる。
    チームも「今日こそは岩田に勝利を」と今までの分をボーナス払い。
    「勝つ負けるは打線との兼ね合い」とは言うけれど、不思議な投手です。
    ぼちぼち投手陣にも疲れが出て来るころ。
    一度前半に調整で落ちたメッセは元気バリバリですが、そろそろ順次休養・調整が
    必要に見える投手もチラホラ。
    福原辺りもチョットだるそうに見える。
    いないと困る投手の一人ではあるけど、最短の抹消期間を使うことも考えた方が
    良いと思うのですが。
    勝負どころの8月後半から9月にかけて、ベテランがこぞって不調とかにならないように
    やりくりをして欲しいものです。
    野手にしても、福留辺りには週1で休み与えてやりたいんだけどなぁ。
    昨日もファールフライを追いかけた後、守備位置に戻っても息を荒くしてました。
    毎日鍛えてる野球選手でも、年齢と共に心肺機能は確実に落ちてきますから。
    江越は連夜の活躍。
    どうでしょう、しばらく固定で使うつもりなら6番を打たせては。
    現状6番サードが左右で併用に近い形なら、それもアリかと。
    で、福留休養日には3番を試してみるとか。
    乗ってる時にドンドン役割を与えた方が良いと思うんですけどね。
    安藤、ナイスピッ!
    なかなか難しい役回りだけど、安定してますね。
    虎ジジィさんも仰ってましたが、このベテラン達にもう一度ビールかけやらせてあげ
    たいなあ。
    今日投げる能見、鶴岡と組み始めてから少しずつモデルチェンジを図ろうとしてます。
    今日勝つと、チームトップの8勝目。
    頑張れ!ベテランズ!

  8. yalkeys
    Posted 2015年7月29日 at 11:58 | Permalink

    谷繁兼任監督の1038試合出場はご立派!
    しかし、勝ち負けは別。その意味で、昨夜は好ゲームでした。どなたかも述べて居られましたが、大和の盗塁アウトさ加減はひどいもんです。成功1回失敗5回も情けない。今季は大事なゲームの守備固めに特化させればいいと思います。

  9. なかっち
    Posted 2015年7月29日 at 12:26 | Permalink

    岩田は不思議な投手ですが、この勝ち星を機に連勝街道突き進んでほしいですね。去年の7月月間MVP男。今年は8月からに期待です。

  10. ken3953 さんのアバター ken3953
    Posted 2015年7月29日 at 13:32 | Permalink

    岩田勝てて良かったです。とはいえ投球内容はもう少し。
    それでも勝ったのは流れが来たという事なので(願望)、
    これを機に勝ち星を稼いで貰いたい。
    屋外の方がボールが動いて良いだけかもしれませんけどね。

    攻撃面の方では、山井をしっかり崩せたのが何よりの収穫です。
    関川コーチがやっと本気を出したのでしょう。多分。

    今日はしっかり脚で崩したいですね。

  11. 虎一筋50
    Posted 2015年7月29日 at 13:41 | Permalink

    昨夜の安藤福原、両ベテランならではの味のあるピッチングはさすがですね!ただこれに気を良くした首脳陣の登板過多は懸念されますが…やはり連投の効く若手リリーバーを一人育てるのも急務かと!打線では江越が良い起爆剤になりそうな勢い☆逆に大和は自信喪失気味で一度ファームで調整させてはと…捕手では早々に梅野の今季育成を破棄した感がありますがベテランにより勝負所で奮起して貰うためにも一人でも多く起爆剤的な若手の見極め育成を願いたい!

  12. トラ11 さんのアバター トラ11
    Posted 2015年7月29日 at 18:40 | Permalink

    安藤・和田のベテラン対決は胸ドキドキでした。
    久し振りのお立ち台も嬉しいです。
    江越が打席に立つと期待感が満載です。

    能見、連勝を!

コメントを投稿

Your email is never published nor shared. Required fields are marked *

*
*

You may use these HTML tags and attributes <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">