外国人次第という意識は捨てたい

スポンサーリンク
定期投稿

内野手、外野手ともに打撃のいい外国人をつれてくるという大仕事が、来季の成績を左右するというのが大方の見方だろう。
そこに「当たり」が入ればそれだけでチームが強くなるのは悲しい事実だが、それはもう今、現場にはどうすることもできないこと。
毎年の外国人事情とは関係ない、チームの基礎力を作ること。
一塁、三塁、レフト、ライト、できればセンターの攻撃貢献度をもっと高くしなければならない。不足を外国人で補うことももちろん大事だが、うまくはまるかどうかはやってみなけりゃわからない。結局、あまりMLBで実績がない選手のほうがはまっている現実を見れば、当たればもうけものくらいに考えておくしかない。
外国人パワーヒッターなしでも勝ちきってやるというくらいの意志を持ってチームを作っていってほしい。

コメント

  1. とらかっぱ より:

    安定した強さを維持するためには、日本人選手で主力を固められればと思います。理想形は3連覇中のカープでしょうか。しかし、そこまでの力はないのが現状のタイガース。来季はまだ外国人の力だよりにならざるを得ないでしょうね。野手は実績の少ない若い外国人を複数取って競争がいいかと。希望は右打ち長距離砲一塁と外野が出来る選手でしょうが、拘り過ぎるとハズレる可能性が高くなる。先ずは「日本で一山当ててやる!」って鼻息荒い選手を探すべきだと思います。

    その中で今季経験を積んだ近本・木浪・大山・北條・高山・梅野がジャパン選抜クラスにまで成長すれば常に優勝を狙えるチームになると思います。投手は青柳・遥人・望月それに藤浪・小野・才木の中から3~4人ローテを守れる先発が出てくればもう完璧。もうヨダレが出そう・・・。しかし現実はねぇ・・・。

    大事なのは目先にとらわれ過ぎず、センターライン・クリーンアップと先発三本柱を育て上げるプランを長い目でブレずに貫くことだと思います。それがとっても困難なのがタイガースという球団なのですがねぇ・・・

  2. 西田辺 より:

    活躍できる外国人打者がいれば、そりゃ戦力的には大幅アップが見込める
    でしょうが、「当たり外国人を引ければ」と「当たり外国人が引けなければ」
    では大きく違う。
    当たりを引けないと、二進も三進もいかないというチームではダメ。
    あくまで外国人選手は「補強」であって「依存」の対象であってはいけない。
    おそらく、新聞のネタに色んな選手の名前が出てくるんでしょうね(笑)
    甲子園という特性から、どうしても右打者に目が行きがちですが、過去には
    優秀な左打者が活躍したこともあるんですから、そこは特にこだわらなくても
    良いと思うんですけどね。

  3. 虎轍 より:

    打てる外国人助っ人を連れてくるのが先か?井上コーチが指導をして成長する若手打者が育つのが先か?(笑)

    笑い事ではなく、ちゃんと解決せんとアカン問題なんですけどね。
    井上コーチが指導をしてくれた若手打者が成長する方がええですけど、バースのように日本に来て活躍してくれる外国人助っ人もみたいです。
    賛否はあるかも知れませんがマートンを残してたら、まだまだヒットを量産してたかも知れませんね。
    鳥谷に関してもそうですが、球団の見切り発車が早いような気がしますね。
    電鉄会社なんやから見切り発車せずに安全運転でお願いしたいですね。

  4. なかっち より:

    球団の理想は2010年のような打線なんでしょうか?
    新井、金本、マートン、ブラゼル、城島に鳥谷もいましたね。
    優勝は出来ませんでしたが、破壊力満点でした。

  5. いわほー より:

    人員調整し易い派遣社員を企業が重宝するように、球団も必要な時に調達して不要になったら切りやすい外国人助っ人に頼ってしまうんでしょうね。
    日本人選手も外国人選手と同様、年単位の契約選手であることに変わりはないのでしょうけど、ファン目線もあり外国人選手のように日本人選手は安易に首切りしにくい事情もあるでしょうし。
    巷では「働き方改革」が叫ばれていますが、プロスポーツ選手には当てはまらない。
    むしろ「働け働け改革」の世界ですもんね。
    いずれは育児休暇をとるイクメン選手も出てくるんでしょうか。
    外国人選手は契約時に「出産立会い休暇」なるものを盛り込んでいるんでしょうかね。

  6. ジュビロタイガース より:

    外国人も競争させられるようなレベルの選手を取らなければダメ。
    ファームでもちゃんと使って守備もさせて、調子が良ければ昇格させる。