現状分析と優先順位を常に更新する

スポンサーリンク
定期投稿

「眠るのを拒絶した…」フランス紙の熟練記者がコロナ重症化から奇跡の生還! 世間に送った“警告”とは?【現地発】(サッカーダイジェストWEB)

楽天・石井GM、今は人命 活動休止継続「リスクないことをするのが優先」(デイリー)

今、何を優先すべきかをそれぞれがしっかり考えること。自分だけ、自分の所属する組織のことだけを考えることは、平時なら当たり前でも、こういう事態になれば軽蔑される。

心の健康を保つため、体の健康を保つためにやったほうがいいことはある。ただし、それがもたらす影響について「気がつかなかった」ではすまされない。

楽しいことは必要だけれど、それにより感染リスクが高まるのは論外。心身の健康のためには運動も必要だが、それがもとで医者の世話になることは避けなくてはいけない。
あらゆる場所で接客窓口が透明なカーテンで覆われていること思い出そう。すべての人がコロナに感染している可能性がある前提で対応しているのは、医療機関も同じ。どんなケガでも病気でも、普段とは比べものにならないくらい、医療の資源を奪ってしまうのだと心得なくてはならない。

今はどういう状況なのか。何を最優先に考えるべきなのか。それを日々更新していくことをめんどくさがってはいけない。自分勝手な尺度になっていないか戒めなくてはいけない。楽天球団の考え方は正しい。

コメント

  1. サヨナラ3ラン より:

    国民全員が今はツラくても極力 外出を避けるなど
    感染しない、させないの意識を強く持たないと。
    結局、自分勝手な行動が この事態を長引かせ
    結果的に そのツケは全て自分たちに戻ってくるの
    だから。
    個人的はテレワークで使っているスカイプやteams
    などで国内外の仲間や兄弟なんかと いわゆるオン
    ライン飲み会とか おしゃべりを楽しんでいる。
    兄や弟も阪神ファンだし結構 盛り上がる。
    普段、お愛想で 今度 飲もうぜとか言っていながら
    実際に一緒に飲むことがないような人とも気楽に
    モニター越しで会えるし。
    アマゾンプライムで観れる映画やドラマも意外に
    多いことも知ったし、おかれた状況で楽しむ方法は
    結構あると思う。
    好きなことを少しでも早くやりたいと願うから、
    今は外出を我慢するしかない。
    日本人の民度の高さを全世界に示すチャンスだと
    俺は思っている。

  2. こうさん より:

    「いつ開幕するか分からないから」、「いつ開幕してもいいように」、「あのチームは練習自粛しているから今シーズンは優勝のチャンス」…それが今シーズン、いや、今の現状。だから俺は今シーズン試合なしを希望している。茨城県は今でも自粛延長地域に含まれることが決定している。人に感染させない為に。いや、人を殺さない為に。

    炎上とエンジョイ。1文字しか違わないのに自宅でどちらを選ぶか試されている民度。炎上する行動も炎上させる為に書き込む行動も人間味がない。いや、想像力に欠けている。

    「タイガースはあの時、試合を想定して選手一丸となって練習していたから優勝できた」…今シーズン優勝したとしても俺は、そんな風には思えない。あの時「がんばれKOBE」じゃなく「がんばろうKOBE」だった。タイガースファンの俺もオリックスの優勝を願った。「がんばれタイガース」ではない。「がんばろう日本」なのだ。好き勝手に行動したからこその現状。「感染したら医者に行けばいい」ではない。「医者に行かないように」なのだ。

    当たり前だったことを望む行動を当たり前にすることから始めないと。

  3. 西田辺 より:

    自粛ばかりじゃシンドい。
    けど「俺一人くらい大丈夫」「私は罹っても若いから重症化しない」という
    考えが一番危ない。
    自分一人が罹るだけの問題ではなく、罹った自分が周りに拡散することも
    大きな問題。
    自分が罹らない努力と、他人に伝染さない努力が求められている。
    よく「自分がすでに感染していると思って行動する」と言われますが、
    それぐらいの自覚で行動して丁度なのかも。
    医療機関もコロナに対して懸命に対応していますが、おそらく本音を言えば
    「コロナばっかりやってられない」となるのでしょう。
    コロナ患者にマンパワーを割かれ、他の患者の治療に力を注げない状況が
    怖い。
    一人の勝手な判断や、我儘で大きな感染拡大になる事だけは厳に慎まなければ
    いけませんね。
    私自身も含めて。

  4. 虎轍 より:

    NPB12球団で一番歴史の浅い球団の楽天が言うてる事に耳を傾けれる球団はあるのか?
    東京のあの球団は連日練習で若手や外国人助っ人が何球投げて、調子がええと情報発信をしている。
    新聞屋が親会社やからか?
    まぁ何をしても腹立つのり。
    GWですが、今年は必要最低限な行動で近所のスーパーに食材を買いに出るくらいになりそうです。
    トラバカファミリーの皆様も野球が無くて寂しいでしょうが、今はパワーを溜め込んで、来たる日に思いを爆発させましょう!
    頑張ろう日本!