戦力外で思ったこと

スポンサーリンク

先日、戦力外通告についての発表があった。

ニュース - チーム - 来季の選手契約について
阪神タイガースの球団オフィシャルサイト。...

個々の選手について思うことは機会を改めるとして、今回名を連ねた野手たち、髙山、山本、板山、北條というメンバーの質の高さだ。もちろん阪神ばかり見ている私の言うことだから、12球団トータルで選手の質を語る資格はないのはわかっている。しかし、いずれもレギュラーを狙う位置にいても不思議ではなかったし、一軍の戦力にいないのが不思議なくらいの選手たちだと感じる。今季活躍した他のスタメンやベンチメンバーとの差がそこまで大きいとは思わない。

ただ言えることは、今の阪神でレギュラーになるには、打席の内容だけでなく、水準以上の守備力と、走塁の技術と意欲が要求される。スペシャルチームとしてベンチにいるためには、「そこそこの走力」や「そこそこの守備力」、「そこそこの打力」では足りず、群を抜く資質や対応力が求められる。まだ試合出場のない若手はともかく、ある程度経験を重ねた選手であれば、そのあたりで判断されたのだろう。

もちろん他球団もそうした基準で判断をしているだろうが、阪神のレベルはかなり高いと感じる。もっとも打力については、総じて「まだまだ」で、逆に伸びる要素が十分あるようにも思う。

コメント

  1. 虎ジジィ より:

    髙山、山本、板山、北條の四選手に言える事は、走攻守全てが「そこそこ」であり、
    糸原や原口程の打力はなく、
    植田、島田、熊谷程の走力、守備力が無い事ですかねぇ。

    岡田監督は北條・山本にはチャンスすら与えなかった(二軍でもチャンスを貰える程のアピールがなかった)けど、
    板山・髙山に関しては開幕前の紅白戦やオープン戦でもチャンスを与え、板山などはココの開幕前「スタメン予想(首脳陣はこう考えている?)」でスタメン候補に名を連ねた事もありましたが、二人共与えられたチャンスに応える事が出来ずに降格されたので仕方ない。

    一軍選手と比較しても、佐藤輝・森下・ミエセスなどは、降格しても二軍で打ちまくり、すぐに昇格して行っており、
    二軍でアピール出来なかった彼らがタイガースを去るのは仕方なかったと思います。

    岡田監督は好き嫌いがハッキリしている監督なので、あまり打てなくても右の代打で使い続けた渡邉諒に替えて北條・山本待望論もありましたが、渡邉諒にこだわったのは何か考えがあったのでしょう。

    渡邉諒と同じく移籍して来て全く一軍出場がなかった高濱の立場も微妙と思われましたが、
    こちらもドラフトの結果次第では戦力外通告もあるかも知れず、こういう「宙ぶらりん」の選手が1番気の毒です。
    捕手を取れたら片山なども危ないです。

    寂しいニュースが続きましたが朗報も!
    湯浅が練習試合で復帰、抜群の成績を残しています。
    ポストシーズンはどのように使うのか?悩ましいですね。
    シーズン終盤、リリーフ右腕が少し調子を落としていたし、Kケラーは今季は戻って来る感じも無いので、湯浅が復活して岩崎の前にハマれば心強いですが、こちらも注目です。

  2. より:

    MLBは30前になったら(そこそこ活躍してる選手ですら)切られる時代に突入してますが、タイガースも年齢で切られる時代に突入した感があります
    髙山は現役ドラフトの弾にもならんのか…とかなり寂しい気持ちになりました

  3. こうさん より:

    そうか、総合力か。昨日のコメントで「戦力外選手の代打としての適性を見てほしかった」と書いた。それは「細い糸でもいいからチャンスを与えてあげてほしかった」という情なのかも。森下と北條、前川と高山…似て非なる「安定感の違い」が明確になった。相撲好きとしては高山と遠藤がダブって見える。

    情けをかけないからこその岡田タイガースの優勝。やれるはずの選手には何度もチャンスを与えた。それは情けとは違うのだろう。頻繁な入れ替えが少なかった今シーズン、岡田監督の中で春先には青写真が出来ていたのかもしれない。

    読売はいろんなニュースを小出しにしてくるだろう。…ファイナルのまでに終わらせてね。

  4. 西田辺 より:

    チームとしての新陳代謝を行うために、毎年誰かを出し誰かを入れなければ
    いけない。
    その誰を出すかは、近年の成績は勿論のこと、チームの方針や指揮官の好み
    なんかも考慮されるのかも。
    同じく今年のタイガースの戦力外選手を見ると「随分と贅沢になった」と
    感じてしまいます。
    何年か前ならもうチョット様子を見て、という選手もいたでしょうが、
    強くなるという事はこういう事なんでしょうね。
    今回の戦力外になった選手のポジションから、次のドラフトの戦略も見えて
    くるかも。
    内野の北條・山本(板山)を外したという事は、中野・木浪の次世代内野手を
    候補に入れている可能性もある。
    もちろん現役の遠藤や髙寺、戸井といった選手との争いも見据えて。
    ぼちぼち、91年世代(梅野・岩崎)や94年世代(大山・近本)の後釜も
    視野に入れる時期に来たと思います。
    この辺を上手くやって行かないと、弱くなるのはアッという間ですからね。

  5. とらかっぱ より:

    近年のドラフト戦略からみても一芸に秀でた選手を優先する、と言う事かなと思います。もちろん監督の好みもありますが一、昔前の一項目でも不可がある選手より全て可の欠点はないけどストロングポイントのない選手を重宝するお役所的な事なかれ主義ではなく、本気で強いチームを目指すなった現われに感じます。

    優勝したから言う訳ではないですが強い球団になって来たなぁと思ったりしています。

  6. 春日部市虎番地 より:

    高山、北條、板山などは、超変革!の申し子達。
    打線は一時代が終わった感がありますが、阪神タイガースというチームを応援してる以上、常に強いタイガースを見たいので新陳代謝は寂しいですが仕方のない事と毎年割り切ってます。

    て今年は寂しさが強い年です。。

    • とらかっぱ より:

      岩修さま
      確かに(笑)高山はカープ西川並みに、北條は杉谷を超えるくらいまで行ってくれたら今回の結果にはならなかったかも知れませんね。
      監督が守り勝つことを信条としているのでやむ無し、ですね。

  7. なかっち より:

    戦力外を受けた4名を見て正直現役ドラフトでも良かったのでは?と思う選手もいます。
    逆に誰を現役ドラフトにかけるのかわからなくなりました。
    ひょっとして糸原?
    それとも原口?
    タイガースの野手も何だかんだレベル上がりましたよね。

    • より:

      あとは秋山ですかね…

      • 岩修 より:

        とらかっぱ様 こんにちは
        一芸に秀でる。う~ん。高山は悪球撃ちのヒットマン。
        北條はヒーインで「近本がいらんこと言うから」とかユーモアのセンスは一流でした。
        守備や走力が良くなきゃ今のタイガースではアカンという事ですね。寂しいけど強いチームの宿命なのかもです。

  8. hi64 より:

    岡田監督の言葉を全部拾っているわけではないですが、
    去年の就任以来、北條、山本という名前が語られることははついぞ一回もなかったように思います。
    北條は、去年の秋季キャンプに参加していますが、
    山本は秋季キャンプに参加しておらず、春季キャンプも2軍でしたから、
    岡田監督との接点はほとんどなかったのではないでしょうか。
    前回監督時から思っていましたが、岡田監督は選手の見切りが早い。
    一度ダメの烙印を押されると、ほぼノーチャンス。
    岡留の初勝利時にも語られていましたが、
    何度もファームからは推薦が来ていたが、
    キャンプの紅白戦でストライクが入らなかった印象から使うのを躊躇していたらしいです。
    キャンプ時の負の印象を覆した岡留は大したものですが、
    キャンプの時の印象から、ファームの推薦があっても使わないという姿勢はどうかと思います。
    ノイジーを使い続けているのも、ノイジーが一番力があるとキャンプ時に判断したからではないかと私は思っていて、
    その後小野寺が結果を出しても、かたくなにその序列は変えようとしませんでした。
    前回の監督時は、CSに2回出て、いずれもファーストで敗退(計1勝3敗)、
    日本シリーズは0勝4敗。
    これだけ見て、岡田監督は短期決戦に弱いというつもりはありませんが、
    臨機応変、調子の良し悪し、実力ベクトルの上昇傾向等での起用をしない(少ない)という姿勢が、
    数試合で終わってしまう短期決戦での勝敗にも影響しているのではないかと思っています。

    CSの先発投手も今年頑張ったものから行く、と言っていました。
    とすると初戦は村上でしょう。
    一番点を取られないピッチャーですから当然といえば当然ですが、
    たとえば、初戦伊藤将司でいって、6戦目までもつれた時には、間を詰めても投げてくれそうな伊藤を中4日でもう一度投げてもらうという臨機応変な起用もあっていいのではないかと思ったりします。

    コマンダーとして最高の監督であることは再確認しました。
    選手起用にももう少し柔軟性があるといいのになと思います。

    • より:

      > 臨機応変、調子の良し悪し、実力ベクトルの上昇傾向等での起用をしない(少ない)

      この傾向は一次政権時の最大の課題でしたが、今季チームに大きな不調期が来なかったのでこの辺は分からないままレギュラーシーズンは終わってしまいましたね

      ちょこっとスタメンいじってもすぐに元に戻してた傾向から見ると、それこそ普段の発言通り「普通が一番」の思考は変わらない感じですね
      まあちょこっとでもスタメン代えるようになっただけでも一次政権時と比べれば大きな成長ですがw
      シーズン終盤の調子で言うとノイジー、木浪、岩崎がポストシーズンでももしあのままなら、思い切った采配ができるかどうか、ですね

  9. 虎轍 より:

    プロ野球選手の寿命は平均して7年、8年と言われてますが、高山、板山は同じドラフト年の1位と6位でしたね。
    同期入団で同期退団となって、ライバルから、これからはマブダチで生きていって欲しいですね。
    北條はまだまだ働けると思うから、他球団から声がかかればええね。
    シーズンが終わって、現地観戦の成績を計算したら15勝8敗3分けでした。
    ええのか?悪いのか?(笑)
    昨日、本屋を3件回って優勝本を見つけました!
    字を大きさも老眼気味の人間にも優しい大きさで良かったです(笑)
    値段も千円でお釣りがきますからね(笑)
    頑張ろう日本!

  10. 星の輝き より:

    守れない選手はいらない。

    岡田監督の頭の中一等最初にあるのはコレでしょう。
    だから肩の良い(脚はそんなでもないけど)ノイジー起用に拘り、板山も引っ張った。
    (渡辺諒に関してだけは別だと思いますが)
    山本なんてもっと使っても良かったと思いますますが、彼は慶應出身でしたからw

    確かに皆さん仰る通り好き嫌いははっきりしてますよね。
    恐らく岡田監督は悩むのが嫌いで、捨てるものは捨てる主義なんでしょう。
    侍JAPANの監督就任に話が及んだ時も(選手を)選ばれへんと言ってたような気がします。
    アレもコレも欲しいというより、欲しがりません勝つまでは・・・(比喩として大分違うような気がする)みたいな頭の構造なんだと思います。

    いずれチーム構成が一気に若返ったので戦力外がこういう事になるのは自明の理でした。
    個人的には年齢で野球をするわけではないので、あまり若手起用には拘りません。
    ベテランには経験があり、若手には勢いと希望があります。
    阪神はこれから二、三年後に円熟期を迎えると考えてます。
    主力が固定されて代謝が滞る危険性はまだまだ先のこととは思いますが、(その頃には監督も変わっているでしょうし)ドラフトや現役ドラフトで足りないピースを補って、更なる戦力の充実を図って貰いたいですね。

  11. 岩修 より:

    野球のトップ集団の中で高山は8年、北條は11年在籍したのだから、彼等は野球のみならず他の分野でも活躍出来ると思う。好きだった選手なので寂しいけど仕方ない
    皆様心配?されてるように、岡田監督や星野監督はその年(優勝)の起用傾向は短期決戦でも変えなかった。
    星野監督は故伊良部投手の先発に拘ったけど、今の岡田監督はどうなんだろう?ラストゲームに岩﨑を投げさせたのも拘りに感じてしまった。
    どうしたら最善なのか自分には分からないけど、タイガースは14日後にまた勝つチームに戻る、嫌、戻らないと駄目ですね。

  12. 岩修 より:

    すいません、なかっち様、とらかっぱ様そして哲様。
    滅茶混乱させてしまって大変申し訳ありませんでした。反省してます。
    自分も戦力外ですかw

  13. 大和 より:

    トラオさんの仰るとおり、戦力外の動画で稼いでいる野球YouTuberもタイガースの戦力外選手は質が高いと言ってますね。

    他球団を見渡しても欲しい選手はほぼいませんね。もしかしたらソフトバンクの中にいるのかもしれませんが。

    皆さんもコメントされてますが、岡田監督は選手に先入観を持つとなかなか意識が変えられないタイプで、ここが弱点かもしれません。
    確かに8番木浪はハマりましたが、セイバーの観点からも7番に1割打者を置き続けたのはかなり疑問でした。

    短期決戦を制するにはラッキーボーイとアンラッキーボーイを瞬時に判断することが重要だと思っています。
    果たして短期決戦用のニューどんでんが見られるか注目ですね。