高卒野手レギュラーを待望しつつ

スポンサーリンク

レギュラーがドラフト組ばかりで、みんなまだ若いと言われるタイガースだが、高卒野手はひとりもいない。近本、木浪、中野は大学、社会人を経たオールドルーキーだ。なんとか今年あたりは、「阪神育ち」の若手にその一角を崩してほしいと思う。

といいつつも、そういうチームカラーでもいいようにも思う。現実として高校生の体力ではプロ野球選手は務まらない。プロに進もうが、大学や社会人などに進もうが、まずは体を作り、より高いレベルの投球に対応できるだけの力をつける必要がある。野手を育てる環境として、プロ以外の方が適している可能性は大いにある。

プロに行っても、基礎から始めるのは同じ。実践練習の相手となる投手の実力はプロの方が上かもしれないが、そうなるといきなり自信を喪失することもある。

また、プロになれば給料がもらえる。同年齢の友人とはまったく違う境遇となる。本当はスタートラインにも立っていないのに、何かゴールしてしまったかのような気持ちになる者もいるのではないか。一方、プロ以外に進んだ者は、プロ選手になるために、冷静に自己分析しながら努力をコツコツ継続する。

もちろん他球団には高卒野手の成功例も多いので、決めつけるわけではないが、野手育成システムたる大学、社会人を大いに活用すればいいようにも思う。

コメント

  1. 虎ジジィ より:

    確かに、タイガースは高卒投手は育つけれど、高卒野手のレギュラーが居ないんですよね。

    何か、坂本勇人を単独指名できたのに堂上直倫を指名→抽選を外し野原将志獲得の頃から上手く行きませんねぇ。

    昨年の開幕スタメンに小幡が入り嬉しかったけど、木浪の予想を超える大活躍で完全にレギュラーを奪われ、高卒レギュラーに1番近い小幡も届きませんでした。

    毎年ブレークを期待している井上も停滞、一昨年の秋に期待を集めた前川も「黄金(大卒)ルーキー森下」の牙城は崩せませんでした。

    他球団のファンには「や〜い高卒野手を育てられないタイガース」と揶揄されるかも知れませんが「勝てば官軍」!
    別に高卒・大卒・社会人卒・独立リーグ〜など関係なく「強いチーム」を維持出来ればいい。

    私も特に高卒野手に拘る必要はないと思います。

  2. アルスタ より:

    本題から外れて申し訳ありません。
    石川県在住、震源地のひとつである志賀町の近くで震度5でした。現在のところ水道と固定電話以外はつながっています。避難中に道路陥没で不通になり取り残されました。自宅に戻るとしても車で移動はできずタクシー会社も休業で途方に暮れていたところ同好の士族である会社の元先輩が迎えに来てくれました。タイガースファンのありがたい絆を痛感しました。志賀町は元タイガース36中林祐介投手の出身地です。現在は金沢高校コーチです。

  3. スーパーエリーバ より:

    昔は高卒2、3年目の選手が活躍すると、向こう10年以上は安泰かな〜なんて思ったものです。
    しかし今はFAやらメジャー移籍やらで、丁度脂の乗り切った30前位に出ていってしまうなんてのが標準になりつつありますよね。
    新庄がメジャー移籍する時は非常に残に思ったのを思い出しました。
    社会人出身選手ならFA権を取得した頃には30過ぎ。
    生涯そのチームで・・・と成り易いかもしれません。
    そういう意味でも社会人出身選手を獲得するのは良いかもしれませんね。

  4. 岩修 より:

    どの仕事も、最初が大事で上達スピードには個人差もあるし周りの人間関係やら何やらで悩みは大なり小なり誰もがあると思う。
    野球のスペシャリスト達も一流から超一流への道程と、引退してからの人生を考えるとどの選択が正しいのかは未来のみしか分からない。
    佐々木麟太郎君も悩んだ末、今の決断に達したという。偉大過ぎる大谷選手の後に続こうとする向上心が彼を支えているのかもしれない。でもも少し肩の力を抜いて面白いトークもして欲しい。世界の大谷もだけどと平民の自分はいらんこと考えてしまう。
    普通の名将岡田彰布と選手達の最近のトーク力に驚いた。あらゆる人達の無茶振りにも、少し間をおいてしっかり笑いとれる返しをしていた。
    これもアレと日本1を成し遂げた自信により成せる技なのかとふと思ってしまった。
    辛い2024年の幕開けだけど、タイガースによる「光る虎へ」の年に成ってくれたら良いなぁと。

  5. 西田辺 より:

    過去には井川や球児、近年だと秋山や才木といった投手は割と高卒組でも
    出てくる土壌があるんですが、野手がね・・・なかなかね。
    よくマスコミに叩かれるように、高校生の育成メソッドに問題があるのか、
    それとも採ってくる側のスカウトの目に問題があるのか。
    捕手で藤田・中川
    内野手で植田・小幡・戸井・遠藤・髙寺
    外野手で井上・前川・井坪
    それに今年ルーキの山田・百崎
    井上・前川は短期間ながら打撃に手応えを感じているだろうし、小幡に関しては
    守備は十分一軍で通用するレベル。
    高卒数年でレギュラーを掴める選手と言うのは、実力もさることながら運も
    必要ななります。
    同じポジションに不動のレギュラーがドッカリと座っていれば、鳴り物入りで
    入団でもしない限り中々チャンスすら回ってこない。
    そういうレギュラー選手が移籍やケガをして手薄になるような事態からチャンスを
    掴んで活躍する選手もいる。
    他人の不幸を願うわけではないが、自分がチャンスを掴むためには、そんな時に
    スパッと掴める準備が必要になる。
    厳しい椅子取りゲームを勝ち抜くのは、何年目だろうと関係ない。
    日本一メンバーに殴り込む高卒選手、出てこいや~!

  6. いわほー より:

    高卒野手といえばオールドファンは、どうしても習志野高校から入団一年目で颯爽と一軍に割り込んで、ファンをワクワクさせてくれた掛布雅之に思いを馳せてしまうんですよね。新外国人助っ人にバースを重ねてしまうように。
    岡田監督の目利きで入団果たした(前田)大和遊撃手なんて、久しぶりに当たりの高卒野手として成功例にできたのに、結局、首脳陣が上手く使いきれずにFA移籍を許したことを、今でも岡田さんはお怒りなようです。
    なにも高卒野手にこだわらず、自前で育てられないのであれば大学、社会人チームに預けて育ててもらうというのも一理ありますが、何年後かに必ずしもドラフトで指名できる保証はありませんので、「こいつは!」という選手は積極的に指名してもらいたいと思います。
    私に言わせれば、スカウト陣がなかなかそれができなかったのは、自信を持って指名を進言できる目利きと責任を負う気概が持てずに、無難で事なかれ主義に走っていたからだと思っています。
    それも金本監督の時代から徐々に変わりつつあることに成果と、今後の希望を感じています。
    今はそれができるチーム状況でもありますし。

  7. 虎轍 より:

    高卒野手の育成は難しいんでしょうかねぇ…
    西純矢、井上のロマンドラフト世代も伸び悩んでますね。
    北條も怪我が無ければねぇ…
    植田海は打撃が良ければねぇ…
    前川も持ってる力はええんやが、何かそこまで感があるんかな?
    今年は岡田監督が使いたいと言ってる高卒投手の門別に期待します。
    頑張ろう日本!

タイトルとURLをコピーしました