真正面からの勝負に乗らない。大竹のクセモノ的投球術がうまくはまった。打者の狙いを嗅ぎ取り、タイミングを外し、芯を外す。バッテリーが打者の嫌がることを徹底できたのは正確なコントロールがあったからこそ。見事な7回自責ゼロの投球だった。
8回をゲラ、桐敷、9回を岩崎と連投の3投手が登板。最終盤の粘りが売り物のカープ相手に、1点差を危なげなく逃げ切った。
打線も苦しんでいた近本が2安打するなど、上位から下位までいいヒットが出ていた。明らかに最低最悪の状態からは脱し、「普通」になってきている。当たり前のように3番を打っている前川が頼もしい。
輝明が右へ左へ2本塁打。得点はそのソロ2本の2点のみ。失点も、二死無走者からやっちまった輝明のエラーを端緒とする1点のみ。まさに「全得点」に絡む働きだった。岡田監督も触れたように2本の本塁打の間に四球を挟んでいたのがいい。打ちにいってボール球にはバットが止まる。まるでタイミングが取れなかった状態を脱したのであれば、試合を動かすバッティングができる。
なんなんだ。急に楽しみになってきた(笑)。
あとよろ。
コメント
ほら、急に楽しくなって来るでしょ(笑)。
先発大竹、岡田監督の「遊んで投げろ」の言葉通り72㌔の遅球などでカープ打線を手玉に取り、佐藤のエラーからの1失点以外は完璧なピッチングでした。
特に、かつて安打製造機と言われた秋山翔吾など全くタイミングが合っておらず上位打線に全く仕事をさせなかったのは素晴らしい。
タイガース打線もカープ矢野‐菊池の固い守備に要所要所でゲッツーを奪われ繋がりませんでしたが、こんな時こそ佐藤の一発がチームを救いました。
昨季と同じように、ここからどんどん打線が状態を上げて、掴んだ鯉の尻尾を引きずり下ろしたい。
トラオさん
なんなんだ。急に楽しみになってきた
それに対して
虎ジジイさん
ほら、急に楽しくなって来るでしょ(笑)
このやり取りだけで幸せになりました!ありがとうございます
私も楽しくなって来ました!
掛布にインタビューさんこんにちは。
今季はめっちゃ悔しい負け方の前半の前フリを経て、
後半の半分は昨季のように快進撃で進む!その為には今のカープ戦が大きなポイントになると思っていたので、この勝ち越しで俄然楽しくなって来ました。
セ・リーグ全球団の球団打率が0.22〜0.23ぐらいの特殊なシーズンなので何があるか分かりません。失礼ですが あの程度の選手がクリーンアップを打つカープがぶっちぎれるとは思っていませんでした(予想通り落ちてきた)。
しばらく「猛暑日」ならぬ「猛虎日」が続く事を祈ります。
うまい!
虎克です。先日は神話と入力するつもりが、親和としてしまい、申し訳ございません。
マツダスタジアムで、テル君が連発するとの予言どおりになりましたね!(^^)!
とらほー・Vamos!! 監督談話は、スルー、無視(ignore)します。
ラジオでの観戦だったので詳しい状況は分かりません。しかしtoraoさんの文章でタイガース打線が普通になって来たのがよくわかります。アウェー二連勝は気分がいい。
輝明の状態が上がってきていると解説者たちが言ってましたがようやく!それも二発!!悪送球もありましたがようやくらしさが戻ってきた感じがします。いや戻ったのではなく成長した、そんな風に思います。「全得点」に絡む活躍はそんな星の下の選手であると改めて感じました。これからは全快でチームを引張って行って欲しいですね。
久々にサト君のホームランが出た試合!
感情が表に出てくるようになり、本当に面白い選手だと改めて思いました。
ホームラン打って喜んで、エラーして悔しがり、それを挽回してまた喜ぶ!
なんだかんだサト君が打って勝つと日本中みんな機嫌良くなるんじゃないか?と思うくらい嬉しい勝ちでした(笑)
さ、今日は村上で首位カープにビジターで3タテ
を完成させましょ!
遠慮はいりませんよ!
5回でしたか、テルの悪送球から矢野のタイムリー3ベースで同点に
追いつかれた直後の中村健の打席。
一打逆転かという場面で、4球目までストレートで押して5球目に
ボールになる114km/hのチェンジアップ(結果はファール)。
次の球にさらに遅い(102km/h)チェンジアップでピッチャーゴロ。
手玉に取るとは、まさにこのこと。
秋山にしても小園にしても、あの球が来た時にムキになって打ちに
行っているのがよく分かります。
あの場面であんな緩い球を抛れる度胸と、打者の力みを察知する観察力
に感心します。
テルは久々の4号5号アーチ。
やっぱりこの男にはホームランがよく似合う。
1本目はもっと飛んだかなと思ったけど。
今年のボールってもしかしたら、高く上げるよりライナー性の打球の方が
飛距離が出るのでしょうか。
4年連続の20発はかなり厳しいけど、この男ならもしかしたらと
思わせてくれる。
私個人的に心配なのが中野の状態。
ヒットは出ているのですが、ランナーがいる時の内容があまりよろしく
ありません。
近本の状態が回復傾向にあるだけに、中野も続く形にならないと攻撃が
線じゃなく点になってしまいます。
首位とのカードで適地2連勝。
ここまで来たら、3連勝決めちゃいましょう。
2回表、大谷の惜しいライトフライの後、それを遥かに越えるライトスタンドへの一発輝明。
絶えず半開きの口で熱投する九里はガックリ。対照的に大竹は変幻自在のピッチング。ほぼパーフェクト。
5回裏、二死からテルが三塁線の難しい打球を巧く処理し一塁へ矢の様な送球。が、それて二死二塁。
ここで5回表、追加点を阻んだ矢野がタイムリー3ベース。しかもこの日大谷が許した初ヒットで何だか負ける匂いがプンプン。
6回表は渋い前川ヒットの後大山ツラゲで嗚呼アカン。が、テルが本日2本目のアーチをレフトスタンドにぶちこみ、九里は超ガックリ。
小幡は大きな2ベースあったけどバントはしっかり決めよう。
大竹から心配なゲラを挟み、ラストは岩崎がサクッと締めゲームセット。
本当、急に楽しく成ってきた。
そろそろ青柳さんも戻ってくるよと。
大谷
大山
大竹が入り混じってますね。
西田辺さん、どうもです。
大谷の27号の映像観すぎなのと現地で観た大山の本塁打の記憶が強く残っててごっちゃに成ったんやと思います。すんませんです。でも言い訳に成らないけど3人共大分です。
が、大御所に指摘されたのが凄くウレチイのでした。
大分Χ→大好きです
アカンです。そろそろ虎轍さんやとらかっぱさんに怒られそうです(笑)
わたしも最近ヤバいです。ホンマに見えなくって来ました(笑)新しい老眼鏡買いに行きましょか。
岩修さん、どうもです。
大御所って、徳川家康じゃあるまいし(笑)
よう見たら、今日私も1箇所誤字かましてましたわ。
とらかっぱさん
持病や夏風邪より実は目もヤバいです。
ミス打ちせんように気をつけますです。
まずは「あ」ですよね。
西田辺さん、再びです。「敵地」何かちょこっと安心しました。以後、大問題はしないようにしますです。
大谷?大山
大谷?大竹
ですかねm(_ _)m
ちゅうさん、こんにちは。
その通りでございます。
何しとんですね。
これからも宜しくお願い島倉千代子です…
大竹のスローボールで翻弄される相手打線を見て、ウチの打者はどう思ったんでしょうか?
力み過ぎやで!って思って見てたのか?俺やったらこう打つかな?って思ったか?
大竹ナイスピッチング!GJ
佐藤輝明はホームラン、四球、ホームランは良かったんですが、悪送球と三振はねぇ…
まぁ悪送球は力み過ぎずに遊び心を持ってワンバウンドで投げたらええんやし、三振は狙い過ぎたかな?
タイガース全打点2をありがとう!GJ
C矢野は今年GG賞確定やね。
顔は福笑いみたいやけど(笑)
タイガース戦が終わってからDeNAの試合を見てましたが、9回裏2点ビハインドでオースティンに代走を出したりせえへんにゃね。
DeNAの監督を岡田監督がしてれば断トツで首位やろうね(笑)
今日も勝って甲子園に帰ろう!
ガンバレ!タイガース!
頑張ろう日本!
ライトへ レフトへ ホ〜ムラン♪
ええじゃないか ええじゃないか
何日ぶり? 何打席ぶりかの 先制ホームラン
いいじゃないか いいじゃないか
エラーがもとで同点にされガッカリさせた後のホームラン
ええじゃないか ええじゃないか
残念な先輩の併殺打でガックリきた後の決勝となるホームラン
さあ、今夜はエラーも併殺打なし つないでつながって3連勝といきましょ!