あとは開幕までの調整

スポンサーリンク

デュプランティエ好投でビーズリーに代わって、あるいは他の候補を押しのけて開幕ローテに入る可能性が浮上。そこに間に合わなくても、待機列上位で並ぶことにはなった。
使い勝手のいい及川も同格、あるいはリリーフでのベンチ入りに前進した。投手陣についてはまだまだ手をひろげている印象だ。
高寺、榮枝については、今季一軍選手とやっていく気構えはできただろう。
週末のカブス戦、ドジャース戦含めて、オープン戦は残り7試合。二軍戦も活用しながらラストの調整だ。
あとよろ。

コメント

  1. とらかっぱ より:

    デュプランティエは今回良かったですね。変化球が低めにキレよく決まりライオンズの打者がバット止まらずクルクルしてました。球威あるストレートもコースよく決まっておりローテで見てみたい内容でした。ネルソンはマウンドが合わんかったみたいですが、引っかかり球ばかりでよくない出来。ビシッといく登板がまだなく現状では厳しそう。

    負けが込んでたので勝ててよかった。榮枝は前回の失敗を経験を生かし今回は勝ち切れました。キャッチャーは経験してナンボでしょうから、また一つ階段を上れたと思います。まだ打つ方までは頭が回らんでしょうが、頑張って上の二人を超えて行って欲しいものです。

  2. 虎ジジィ より:

    デュプランティエ、長い腕を活かしてスピードもあったし、変化球もキレていました。
    もし先発ローテから外れても球威があるのでリリーフの適性もありそうです。ランナーが出てセットポジションも落ち着いていて飛び出したランナーを落ち着いて刺した辺りにもセンスを感じました。上手く育てばメッセンジャー並の活躍の予感がします。

    ネルソンはランナーを出すとやや甘くなってしまうので、少し修正が必要かも知れません。
    ただ、失点の足がかりになったセデーニョ(鈍足)のショート内野安打はカープ矢野の守備ならアウトに出来た打球であり、木浪も決して下手ではありませんが、全盛期の鳥谷のようにあの打球(三遊間の深いとこ)を刺せるショートが出て来ると投手は助かるんですけどね。
    ネルソンには不運な当たりでした。

    ゲラと畠は経験豊富な余裕を感じましたが、簡単にスリーアウトを取った及川は相手の打ち損じに救われた感もあったので追試をお願いしたい。

    9回を守り切って勝った榮枝は打撃は結果が出ませんが、リード面は十分合格点。ベンチに坂本を置いて1試合任された事で経験値が格段に上がった事でしょう。

    打線では、高寺に2番セカンドを奪われた中野が皆が打ちあぐねる今井から唯一ヒットで応え、
    高寺も全力疾走で貴重な勝利打点を叩き出しバチバチしているのは良いですね。

    あとはそろそろヘルナンデスに一発が欲しいところ。

  3. サヨナラ3ラン より:

    昨日のオーダーを見たときに藤川はやっぱり思慮深いなぁと思った。定位置の中野のところ今期は高寺ってのは普通に有るし、2番ショート高寺で7番セカンド中野だって有り。あくまでも今の調子を高寺が維持できればの話ではあるけど。その中で昨日は単に中野を外すのでなく9番DHで起用するところ。中野に対する配慮も感じた。正直、高寺がここまで一気に伸びるとは思っていなかったけど旬は逃してはいけない。レギュラーはこうでなければならないなんて考えはなく、コンディションを最優先に起用する野球を今年は見せてほしいと思う。そういう意味では佐藤次第では3番前川も大いに有り。

  4. 西田辺 より:

    昨日はせめて1点は取ってね、と願っておりましたが、中盤までゼロ更新。
    2試合連続で無得点はさすがにヤバイっしょ。
    西武のセットアッパー候補でもある甲斐野から、わずかなスキを突いて逆転
    で勝利。
    シーズン成績は見栄えはしませんが、投手力はかなり高いレベルにある西武
    にこの1勝1敗は悪くない。
    丁度選手の疲労もピークくらいでしょうし、週末の花相撲に向けて英気を
    養って欲しいです。
    デュプランティエも前回は気温の低い中での投球でしたので、あまり参考には
    ならないかも。
    かなり大回りな腕の振りですから、ボールが打者から見えやすかったり、
    セットの時にどうかな?という懸念はあるものの、昨日は然程気にならなかった
    ですね。
    ネルソンは評価の難しい投手ですね。
    外国人独特のムービングボール系なのでしょうけど、制球が甘いといくら動いても
    弾き返されてしまいます。
    もう少し球速が出てくるのを待つしかないのかも。
    畠が良い結果を残していましたね。
    ビハインド時の回の頭からの起用からスタートさせていくのかも。
    はてさてどんなローテとブルペン編成になりますやら。

  5. 虎轍 より:

    榮枝が最後までマスクを被って勝てた事が嬉しいですね。
    ええリードをしてたのか、投手が良かったのかは別として、ゲームセットの瞬間にグラウンドに居た事が良かった。
    まだまだ突き上げろ!
    頑張ろう日本!

タイトルとURLをコピーしました