あっさり勝利献上

スポンサーリンク

ヤクルト石川に続き、中日涌井にも○年連続勝利をプレゼント。お人好しか。
でもこれは相性良しと思わせておいて、夏から秋にかけて打たせてもらう種まきなのだ。きっと。
才木もったいなかったなあ。あんな球投げていて、なんかもっとやりようあったよねえ。
まあしゃあない。連休連敗はあかんで!切っていこう。
あとよろ。

コメント

  1. 虎ジジィ より:

    なんかタイガース打線は
    「老獪なピッチング」に弱いんですかねぇ?!だとすると今日も打線が心配です。

    9連戦なので門別も もう一段階ステップアップして完投を目指すような投球を期待します。

    9連戦、何とか5勝4敗ぐらいで切り抜けたいので、今日は必勝ですね。

  2. 西田辺 より:

    中日打線は、立ち上がりから徹底して才木の真っ直ぐに的を絞ってましたね。
    それでも初回は球威に助けられて凡退させていたのが、もしかしたら落とし穴
    だったのかも。
    2回も2アウトまでポンポンと取って、6番の細川の初球が甘く入ったところを
    ガツンとレフトスタンドへ。
    一時は佐藤輝の9号で追いつくも、5回一死から木下のヒットからバントの構えの
    涌井にまさかの四球。
    これでバッテリー共々冷静さを失った感じがしました。
    とにかく序盤抑えてた真っ直ぐに頼るばかりで、それを中日打線に合わされて
    失点を重ねてしまった。
    才木と言う投手は初回からドンドン押していくタイプですから、中盤以降に
    球威も球速も落ちる傾向にあります。
    まして冷静さを欠き、力みばかりが先行していては抑えられるものも抑えられ
    ません。
    試合後、球児監督もバッテリーにかなり厳しい言葉を残していたようで、開幕から
    なかなか勝てなかったのも、何かこの辺に起因するものがあるのかも知れません。
    相手の狙いに真っ向から挑むのは、相当に力関係に差がある時だけ。
    そこを潜り抜ける冷静さが、このバッテリーには今後求められるでしょうね。

  3. 岩修 より:

    強虎が続くと弱虎も続いてしまう。じや困るんですが···
    打線はベテランに捻られバントも下位なのにバントしない。才木は二死から踏ん張れず板山にタイムリー撃たれる面白くない展開。
    それでも輝明の一撃に湯浅の復帰感動登板。更にどこが良いのか自分には良く
    分からないけど未だ無失点の漆原。と、見応えはありました。
    兎に角先発は相手先発より点をとられないことと7番以下の打者は突き詰めて個を磨いて打撃のスキルを上げて下さいと。

  4. 虎轍 より:

    年齢を重ねた相手投手にお人好し過ぎるタイガース打線。
    打線だけならまだしも打者涌井にも四球を与えてしまっては勝てへんよ。
    中日はタイガース戦になると繋がるのはなんでや?
    梅野の配球か?
    まぁ昨日は佐藤輝明のホームランと湯浅の復活登板だけの試合でしたね。
    今日は勝とう!
    ガンバレ!タイガース!
    頑張ろう日本!

タイトルとURLをコピーしました