完封食らって負け越す スポンサーリンク 定期投稿 Twitter Facebook はてブ Pocket LINE コピー 2025.07.17 久々の負け越し、中日強い。今クライマックスシリーズやったら勝ち抜けそうな強さだ。ただ今だと出られないのだけれど。プロ野球ならではの「研究」面が成果を上げ、選手が自信を強くしているのかもしれない。それはもちろん勝っている阪神も同様だが。藤川野球がハダカにされて対策されて、ここからが勝負。先手を行くものは、相手の対応を読んで、ヒラリと身をかわすこともできる。今日の天気はどうかな。あとよろ。
コメント
髙橋宏斗相手に打線は見せ場もなく抑えられ完封負け。
藤川監督は才木のバント失敗のせいにしているが必ずしもそれだけが敗因ではない。
点差0-2で諦めたかのようにルーキー木下を回跨ぎさせた采配、
慣れぬ回跨ぎで木下が連打を浴びても捕手梅野が間を取るでもなく傷口を広げ、打者が髙橋宏斗のどうでもいいシーンで初登板の早川にスイッチも、ただ普通にストライクゾーンに投げれば良いだけなのにボークで失点、ストライクもなかなか入らず最後は宏斗が塁に出る事を嫌いわざと空振りする始末。
藤川監督は前日の石井、岩崎温存に続き、昨夜は0-2で「捨てゲーム」にしてしまった事は満員の甲子園のファンに対して とても失礼な采配に見えました。
金曜日にゲームが無くオールスターブレイクも入る緩い日程なので、オールスターまでの残り試合は しっかり一戦必勝でお願いしたい。
早川はホロ苦いデビューになったけど結果的には良かったのではないかな。元々はイニング跨ぎさせた木下が炎上して仕方なく緊急登板となった訳で。
支配下登録から即1軍昇格の理由は先発投手が早々に崩れた時のロングリリーフ要員。ただ優秀な先発陣が簡単に崩れる可能性は低いので早川は昇格しても一度も投げずに降格なんてことは普通にありえる話。したがって昨日はゲームが決まった後での登板で本人にとっては絶好の登板タイミングになったと思う。これで次にチャンスがあれば普通に投げれるだろう。
個人的には回跨ぎさせるなら木下起用でなく早川あるかもと思ったけど、2点差だったし木下起用は間違った選択ではない。ただ木下なら回跨ぎさせず9回はネルソンへの継投だと思ったけどね。まぁ結果論だが。
それより8裏の小幡が出塁した後の梅野。普通に代打起用だと思うけどな。昨日は1本出てたとはいえ梅野を そのまま打席に送った藤川には、やっぱセンスを感じなかった。これは結果論でなく。
今夜は開催できるか分からないけど金丸は楽しみ。6番レフト中川起用でよろしく。
ヒロト対決を制する事が出来ず・・・残念。藤川監督のコメントにもあるようにバントの差で勝負あったんじゃないでしょうか。5回までの投球内容は才木に分があったように見えましたが、高橋はバントも含め「今日は絶対勝つ」と気合が違ったように思います。1割台の田中に出した四球がもったいなかった。
木下を回跨ぎさせたのは間違いではないと思います。ASG前に独走状態に入ったタイガースはどの試合も勝ちに行くのでなく、勝てる時は全力で、そうでないときは主力に負担を掛けず温存する。そんな戦いをするべきだと思います。我々には13ゲーム差をひっくり返された08年や21年の失速がトラウマとして残りますが、今はムチを振る時期ではないと思います。連敗は避けるべきですが、無理して終盤ガス欠はもっとダメ。まったくの私見ですが、今季は11/23戦がドーム球場のロードを全開で行けば甲子園に帰る前に・・・だと期待しています。