・雨で開始遅れ。輝明はベンチ外、中野はベンチスタート。
・近本はスタメン復帰で2安打2得点1盗塁と即活躍。
・先発村上は6回1失点。辛い判定にもめげず淡々とよく投げた。タイトル云々ももちろん大事だが、先々の予定を見据えての調整第一。
・及川、畠、岩貞と好投。
・輝明の分まで森下が4安打2打点の大活躍。追い込まれてからしぶとく落とした先制打は価値あり。
・木浪は3三振はしたが技ありタイムリー1。チャンスでの代打でも使えるように、ここから上げてほしい。
・中川は右へのヒットと、走者一二塁で絶妙な三塁前へのバント(安打とタイムリー悪送球)。実戦向きを証明。
・なんかオープン戦の中盤みたいな気分で見ている。「開幕」に向けて盛り上げていきたい。
あとよろ。
勝利が至上命題ではないが快勝

コメント
確かにオープン戦のような調整試合。
素人考えだと「佐藤輝明は40-100を達成してから休ませればいいのに」と思いましたが、藤川監督には何か考えがあっての休養だったのでしょう。
佐藤-中野という「飛車角落ち」の打線は、森下が5打席全て出塁の4安打2ツーベースという大活躍もあり、6得点で快勝。
個人タイトル争いも、首位打者は小園でほぼ決まりとして、
近本の最多安打と盗塁王、
及川の最優秀中継ぎ、
村上の最高勝率
など獲得に近づき、単に消化試合ではなく しっかり意味のあるゲームになりました。
ここへきて、新戦力の畠と楠本が戦力になりつつあるのも良いですね。
大雨で開催が危ぶまれましたが、ゲーム開催できて良かったです。
TV観戦できる環境になくスポナビと時々ラジオのみなので憶測の感想です。
立上り不安の村上は開始遅れにもかかわらず、いい立上りだった・・・ようで。小園だけは完璧に抑えてほしかったですけどねぇ。残念。及川、畠、岩貞もしっかり投げた・・・みたいで。畠は投げる度に存在感が大きくなってきますね。PSのベンチ入りは当確ランプ点灯ですね。
近本が無事戻ってきてよかった。まだ日にちはあるのでそんなに心配してなかったけど、盗塁も出来たし(キャッチャー坂倉なので参考記録?)2本打ったし。輝明の欠場が心配ではありますが。
今日は大竹が9勝目狙っての登板。あと2試合先発予定でしょうが全部勝たないと10勝に届かないので、気合の入り具合は相当でしょう。野手も出来るだけお試し起用は避けて、勝てるメンバーでカープ最終戦を飾って欲しいものであります。