今日監督合流か

スポンサーリンク

【お知らせ!】

パレードだよ大阪梅田祝勝会開催!
11月22日(土)17:00より
ジャンカラ阪急東中通店にて
会費未定。5000円くらいかな

◎参加ご希望の方は、メールにてお申し込みください。
・アドレス
torao@torao.net
・お名前(呼ばれたいお名前)をお知らせください。

◎初参加大歓迎いたします!

(参加表明者感謝。先着順・敬称略)
トラオ、とらかっぱ、虎轍、博多の前ちゃん、ホソミ、白道、タクロー、いわほー


報道では今日から安芸に藤川監督が合流するとか。
リセットスイッチは押されたので、クビにならなかった「冷や飯食らい組」にとっては1秒1秒が必死の瞬間になる。
ぶっちゃけ野球の実力がアップする分は、想定範囲を出ることはなかろう。どんな大化けだって、この世界にはあり得ることだ。

ただし、心の変化だけは想定を大きく上回ることも下回ることもある。見せるべきところはそこなのだ。見せるといっても必ずしも目に映るようにということではない。心の変化による動きの変化は、かならず周囲に伝わるものだから。

あとよろ。

コメント

  1. タクロー より:

    常々「全員同じように見ていますから」と語っている藤川監督がやってくる。安芸で鍛えている若虎たちは自然と緊張するだろうね。肩についつい力が入ったり、いいところ、懸命な姿を見せなくちゃと意識しなくとも現れてくるじゃないかな。監督が動けば、取り巻いているいろんな人たちの視線も気にはなるだろうし。安芸キャンプは見せる場ではなく自らのスキルアップの場なんだろうけどね。ついつい。
     今年は、華やかなドラフト2020組の後の21組がパッとしなかった。次は22年組、森下はは別格として、門別、井坪、茨木、戸井、富田は来年勝負をかける年だ。安芸での基本練習にかかっている。

     それにしても、LAは熱が冷めやらぬまま、どうしてあんなに早く壮大なパレードができるんだろう。スタッフや警備、資金集めや道路使用許可に、資材の調達、御堂筋は時間と労力が大変なのに。タイガースも連覇を重ねてゆけばスピード感が出るのでしょうかね?

  2. 岩修 より:

    やっとでエモやんの本が届きました。
    購入された方も多いと思いますが、冒頭30ページでもうこれはtoraoさんの文章やなとw タクローさんも書かれてましたがドジャースの2日後にパレードというスピーディーさに驚いてしまう。
    この素早いMLBビジネスに対してNPBはなんか遅いと言うか緩い気が。
    息子の友人の1人はパシフィックリーグマーケティング(株)PLMに所属してますが、やりがいあり楽しいと話しているそう。
    セはあの東京の老舗球団や中国地方球団とか6球団バラバラビジネスだと。
    1番強かったタイガースが中心になり改善してくれたら良いなぁ。
    だからそのチームで輝く存在になる為に若手はキャンプ過ごして欲しい。さすれば心も充実すると思う。
    若手打者はタイミング計る技術と速球に負けないスイングスピード身につけて下さいねと。

  3. 虎ジジィ より:

    藤川監督、若い投手たちに「やり投げトレーニング」をさせてみて下さい。
    連投ができる肩になるはす!?

  4. 虎轍 より:

    球児監督が来てアピールするのはええけど、張り切り過ぎて怪我はしたらアカンで!
    平常心で練習して、いつでも結果は出せます。くらいのアピールをしといたら、見てくれてると思うよ。
    たぶん…知らんけど(笑)
    野手は守備とバットコントロールの良さをアピールして、投手は変化球のキレとコントロールやろね。
    一軍のマウンドに立ってストライクが入らへんと使われへんからね。
    ガンバレ!キャンプ組!
    がんばろう日本!

タイトルとURLをコピーしました