プロ野球の視聴率を無視するtest

スポンサーリンク

来期以降、プロ野球はゴールデンタイムの全国放送から随時姿を消していく可能性が高いのだそうだ。


プロ野球の視聴率を語るblog」のmaruko1192さんは、「地方人気に死角あり」というエントリーで、キー局がそうなら地方局も、たとえば、テレ朝がやらないんだから、ABCでやるわけにはいかないとなるだろうと言っている(実際はどうだろう。そうなってもサンにゆずるだけだろうし、そうしないとエラい騒ぎになるだろう。少なくとも来年再来年あたりまでは。ああ「日テレでやらないのだからYTVでやるわけにはいかない」の場合はキッツイね)。
さて、「鯛が酢・おミルク (タイガースを観る)」ichikenさんは、「プロ野球中継の視聴率低落を考える」でTV側の無能に噛みついて見せてくれたが(笑)、私は「どうせあのブドウは酸っぱかったのさ」というイソップ童話のきつねになろうと思う(笑)。いいんだよ、野球が全国放送から消えたって。キー局の天下こそ、未来永劫続くわけじゃないんだからってね。
集中していた人気が分散していったものはプロレスや野球だけじゃない。かつての映画もそうだったし、ラジオもそう。そしてネットの普及で、これからは雑誌、新聞という速報型文字メディアも従来のままでいられないであろう。ヒット曲は、「レコード大賞受賞曲」のような国民的なヒットという風ではなくなった。どうしてTVのキー局だけは安泰だと言えるだろう。
すくなくとも私は心の中で、かなり前の段階から(野球とは関係なく)地上波民放キー局の「しょーもなさ」に愛想をつかしていた。欲しい情報はネットで検索して、デマ、嘘っぱちから評判、当事者やマスコミの発表まで全部眺めた上で、概要と詳細を掴む。スポーツ番組以外は、しょーもないもんが見たい時だけTVを見ていると言っても過言ではない。
ゲームもあれば、ネットもある。TVも多チャンネル化で細かいニーズを掴むという方向性になっていくのだろうし、どちらかというと民放地上波キー局の番組というのは「CMを鵜呑みにする低レベルな一般ピープル向け(あえてわかりやすい言葉を使ったw)」という方向性で行くしかないだろう。いずれメディアの主役としてTVキー局が君臨し続けるという保障はどこにもないように思える。
一方で、地方が独力で生きていけるかどうかが日本という国の大きなテーマの一つである。財源を地方に移し、地場産業を振興するという方向性は誰もが理想とするところで、もちろんスポーツ界もこぞってその方向性を打ち出している。地方が独自の文化を創造していく社会…それは困ると言っているのは民放キー局だけじゃないだろうか。アメリカのグローバリゼーション押しつけと同じように、地方に「全国標準」を押しつけていくのが仕事なのだから。
方言を消滅させたり、地方独自の伝統的な文化の価値を低くしたり、これまでの「全国放送の罪」をあがなう時代が来て欲しいと思うし、そうなるような期待もある。
TV、全国放送によって育てられた日本プロ野球は、近い将来TV、全国放送から見放されて、瀕死の重傷を負うことになるだろう。でも、かつてのプロレスや映画やラジオが、死にかけから、生まれ変わったり、生きる道を見つけ出したり、復権したりしているのと同じように、野球再興の方法はいくらでもあると思う。その時々の境遇でしっかりやるべきことをやっていれば…。

コメント

  1. ichiken より:

    自分ももう地上波の中継を見なくなってから久しいです。
    toraoさんのおっしゃるように、自然と無くなっていくと思います。
    ただ、あんだけイライラ、ムカムカする中継をやっておきながら、プロ野球と言うソフトに魅力が無いとか、スポンサーが付かないんだからしょうがないみたいな事を言ってのける放送局の人に腹が立ちまして…。
    ちょっと怒鳴り芸のパターンで遊んでみました。 ^^;

  2. maruko1192 より:

    阪神に関しては確かにしばらくは安泰(サンテレビがあるから)なのですが、九州、名古屋、北海道、仙台(うしろ二つはまだまだだが)が受けるダメージはかなり深刻だと思います。今後はテレビを基盤とした普及は出来なくなるでしょう。ましてや、これから新しいチームが出てきたとしても今年の楽天のようなサポートをメディアから受けることは出来ないでしょう。
     
    どのスポーツも野球以外はそういう状態でやってきており、野球だけがそれが出来ない理由はないんですが、プロ野球のもう一つの問題点は、経営規模が実際の需要以上に膨れ上がっていることです。おそらく問題が顕在化するまでにこれを修正することは出来ないと思うので、いくつかつぶれるチームが出てきても全く不思議はないと思います。今思えば、去年は最後のチャンスと考えることも出来たと思うんですけどねー…。
     
    その冬の時代を何とか乗り切ることが出来たら、プロ野球の新時代が待っているでしょうね。
     
    地上波テレビについては…どうかな?外国の例を見るとかならずしも安泰とはいえないのですが、日本における地上波テレビの牙城はかなり強力です。ネットはまだしも、多チャンネル化によって崩されることは、少なくとも10年単位では起こらないと思います。

  3. 森 無礼 より:

    今日も熱いねぇ!ichikenさんの処はもっと熱い!
    外は凍えるほどの寒さなのに!
    TVメディアが野球放送から段階的撤退を図るのは判る気が
    する。名代の饅頭が売れなくなれば、新製品で勝負を賭ける
    のは当然と受け止める。ただ、その新製品が旨いか不味いか
    、売れるのかは別の話。
    生まれたときから家にTVがある世代には理解出来ないかも
    知れないが、NHKは別にして無料でコンテンツを運んでく
    れるのだから、有り難い!中には迷惑メールめいたものも
    含まれるのだが、その取捨選択は当方次第である。
    野球放送の減少が野球そのものの衰退に繋がる意味もあり
    淋しくも思うけれど、これもやむを得ないだろう。
    乗客の減少による路線廃止ほどの公共性のあるものとは
    思えない。本当に観たければ有料のメディアだって有るわけ
    だから、幾何かの料金を支払えば済むことである。
    金を払ってまでと言うなら、それだけの関心しか無いのだと
    思う。
    席亭も書いているように、衰退しつつあるものは数多く有り
    そのまま消えるもの、細くなって残るもの、新生面をひらき
    復活を遂げるものと色々とあるが、いつの時代にもどの分野
    にもある新陳代謝に過ぎないと感じている。
    撤退が増えればダンピングで放映もし易くなる。
    希少価値でローカル局が扱いやすくもなる。
    そう失望することはないだろう!

  4. gavi より:

    こんにちは。
    私は関西人なのに、サンテレビが受信できないところに住んでいます。いや?キビシイ現実です。
    今年は、大阪の顔見知りのテレビがあるお店(普段はMTVやサッカー中継を放送しているようなとこです)で無理矢理サンテレビを放送してもらい、シーズンを過ごしました。
    でも、いつまでもこんなことは続けられないし・・・
    やっぱり来年に向けて、有料テレビの導入を考えなければ、と改めて思う、寒いストーブリーグです。

  5. おかぼん より:

    実際今シーズンを振り返ってみても、ほとんど地上波キー局の中継は見ていないような気がする。
    ドラマやバラエティが見たいうちの子供たちや家人にとっては延長がある野球中継は迷惑以外の何ものでもないようだ。見る側にとっても、放送時間が来ましたのでと切られてしまうのはまことに消化不良。淘汰されて消えていくのも時代の流れか、と思います。
    話は変わりますが、最近M社の石油温風機の欠陥が問題となり、連日新聞に告知広告が載っています。今日、何気なくそれを見て、問題機種の製造年度が
    1985年 から 1992年
    とあるのに激しく反応してしまいました。
    これは明らかに「ぐっとくる年」アンケートと「博士の愛した数式」の紹介が影響したものです。
    こうした症状を、「毎朝一本!」の連続服用による目覚ましい改善ととるか、「毒が全身にまわっている」ととるか、自分でも判断がつきません(笑)

  6. torao より:

    もう12月も1週終わりかぁ…気ぜわしいねぇ。
    to ichikenさま
    やっぱ時々怒鳴っとかなあかんね(笑)。あいつらすぐに調子こくから。
    また余計な話なんだけど、やぐさんのブログに古田選手がコメント残したんだって!ひゃあ、もうやぐさんはすっかり、Sファン代表だなぁ。なんか神宮に通いたくなりました。Sファンクラブに入って、虎ユニ着て通っちゃダメかなぁ…(笑)。そのうち、「あいつまた来とるで」ってなるかも(笑)。
    http://blog.livedoor.jp/yagudin072/
    to maruko1192さま
    九州(福岡?)はもうすでにG戦視聴率はほとんどないでしょ?ホークス戦中継が定着してると思っていましたが違うのかな?九州方面の方、情報求む!D戦、F戦、E戦はどんななのかな?独立U局の中継とか、やってない?情報求む!各地の方!
    まあ、まず既得権益の強い国ですからね。なかなか権力の牙城は切り崩せない。そんな話ばっかりですね。でも突然ガラガラと崩れることも最近では多くなりました。
    そんなこと言わないで、スポーツの面白さを伝えようという気概もない日本の○○民放なんて、ぶっつぶしちまいましょうよ(笑)。野球チーム、サッカーチーム、それぞれみんなチャンネル持ってさ。どこもコンテンツなくて困ってるんでしょうから。
    to 森 無礼さま
    でもレギュラーは失っても、マイナー番組とスペシャル番組だけはきっちり確保しておいて欲しいな。BS、CSや、独立U局、そして優勝争いの好カードや、ポストシーズン、国際戦…普段は見ないけど、これだけは見たいというものはしっかりしておかないとね。それだけの力すら怪しいとされているんですから…。
    >そう失望することはないだろう!
    長老にそう言われるとなんだか心強い!
    to gaviさま
    で、わたしは関東に住んでいるのに、スカイAやガオラのおかげで、「虎バン」でも「タイガース党」でも見れちゃう(笑)。私はあんまり見ないけど、家人は必死で録画して見ているようです(笑)。最近では私が知らない情報を教えてくれます(笑)。
    to おかぼんさま
    我が家ではこれで夫婦Tファンになるので無敵です(笑)。一年生の息子には選択権はありませんが、しょーがないからポケモンだけは見せてあげる(笑)(ドラえもんは、のび太がなんでも人頼みだから却下w)。
    1985?1992て書いてあれば、普通反応するでしょう。それは良くも悪くもなく、まったく「普通」です(笑)。もちろん私の責任ではありません。でもそうやって4桁の数字に思い出をいっぱい詰め込んでいくってステキなことじゃありませんか!(笑)。

  7. maruko1192 より:

    福岡のホークス戦中継は、キー局で巨人戦を放送している枠を差し替える形で行われていたと思います。
     
    関西の阪神戦と同じですね。
     
    来年以降キー局で巨人戦をやらなくなったら、ドラマやバラエティをプロ野球に差し替えることはかなり難しいです。
     
     
    他の地域でも大体同じことが言えると思います。ほとんどの地域ではサンテレビのような独立U局はないか、あったとしても体力がなくお金は払えないです。(千葉テレビのロッテ戦は放映権料10万円だったという話を聞いたような…)
     
     
    確かに、有料テレビが普及すれば一気に話は変わるんですけど、大多数の人はただで見られるテレビがあればそちらを選んでしまうんですよね。ネットのケーブルで有料テレビも兼用できるようになれば、一気に敷居が低くなるんですが…。ADSLが中途半端に普及しちゃいましたからね。(それはそれでなかったら困ってたんですけど)

  8. torao より:

    to maruko1192さま
    (ちょっとだけ)あれ?関西のT戦はG戦の別枠じゃない?YTVでG戦やってる裏で、ABCやMBSで同時にT戦やってるんです。誰もG戦見てないんですけど…(笑)。ま、関西は特殊中の特殊でしょうけどね。

  9. maruko1192 より:

    ええ?でもそれならABCがゴールデンで放送しない理由がないように思うのですが…。
     
    視聴率週報を見た感じだと別枠でやってるケースもありましたが、半々ぐらいのように感じたんですが…。
     
     
    ただ、たしかに関西の独自性というのはあって、それは関西の準キー局と呼ばれる局がそれなりに発言力があって(自分たちで番組制作をしている影響もあると思われる)、自局の編成をある程度自由に出来る、というのもあるんだそうです。他の地方局はキー局の言いなりになっているところが多いです。(名古屋もある程度自由にやっている、そのため中日戦を巨人戦と別枠で放送することもたまにあった)
     
    あとは独立U局の存在ですね。サンテレビは阪神にとってベリーインポータントだったと思います。

  10. grayghost より:

    プロ野球がゴールデンタイムの全国放送から姿を消していくと、
    間違いなく衰退していくでしょうね。
    プロ野球ファンにとっては、悲しいことです。
    がっ、どうせなら一度衰退するのもいいかも。
    その方が、日本の全ての野球を束ねる組織を作りやすいでしょ。(笑)
    タイガースの試合を見るなら、甲子園で生で見るのが一番です。
    が、なかなかそうもいかない人が多いでしょうから、
    とりあえず、阪神電鉄がサンテレビと資本提携する。
    V局のタイガース戦がない場合、全てサンテレビで放送。
    V局は、全てpm9:00までの放送打ち切り。
    そして、サンが、ABCからのリレー中継だけじゃなく、全ての関西局からリレー中継を受ける。
    サンテレビを受信出来ない地域のファンのために、
    有料チャネルと連携する。
    やっぱり、野球はリアムタイムじゃないとね。
    録画放送は、結果がわかってるだけに、おもしろさが半減してしまいます。
    いっそ、サンテレビを買収して、「てぃちゃねる」にしてしまいますか。(笑)

  11. ヤマカズファン より:

    来ましたね、今オフ本命のネタがw
    告白します。実はmaruko1192さんのところで「視ブロ初心者」をかたっていたのは私です。(さすがに、あそこで「ヤマカズファン」を名乗る勇気は無いです。)すみません。
    その時にも触れていたんですが、先行き不透明なプロ野球中継を取り巻く諸条件の中で、唯一タイムテーブルが決まっており、また影響も甚大と考えられるものに、地上波テレビ放送のデジタル化移行があります。
    現在のアナログテレビ放送は、平成23年(西暦2011年)7月24日までで終了します。
    今からわずか6年後のことです。
    これ以降は、全ての地上波放送がデジタル化され、そうなるとマルチ編成により2つ又は3つの番組を同時放送することができるようになります。
    地上デジタルテレビの説明で、マルチ編成の例として挙げられているのが、まさにプロ野球中継です。現在のところ、プロ野球中継の「延長部分」がマルチ編成の「裏番組」として想定されています。
    maruko1192さんに教えていただいた情報では、現在のところマルチ編成時の視聴率を調べる仕組みが整っていないので、実際にマルチ編成の放送が行われるかどうかも不透明ということでした。

  12. ヤマカズファン より:

    その後、よく考えてみたのですが、
    1)マルチ編成の放送自体は間違いなく行われる
    2)プロ野球中継もおそらく行われる
    と考えるに至りました。その理由は以下のとおりです。
    1a) デジタル化移行は政府(官僚)が主導して推進している。
    1b) デジタル化移行時には現在のテレビが使えなくなり、視聴者である国民が出費を強いられる。
    1c) これに対して、政府は国民に何らかの見返りを与える必要がある。
    1d) 放送業界は政府の許認可権に守られた閉鎖的な業界であり、各放送局に対する政府の影響力は極めて大きい。
    1e) デジタル化移行に際して、マルチ編成の放送ができるようになることは、政府がデジタル化のメリットとして以前から喧伝していることであり、放送局の都合で勝手に先延ばしすることは、お上の威光に泥を塗ることになるのであり得ない。
    2a) マルチ編成のコンテンツとしては、上記喧伝で具体例にあげられているプロ野球中継放送をわざわざ取りやめて、国民の(実際には、自民党国会議員の後援会の人々、当然じいさんが多い)納得を得られるようなものを作り上げることができるとは考えにくい。
    ただ、これを機会に、「延長部分」だけでなく、プロ野球中継自体がマルチ編成のBチャンネルに移行することになるだろうと思います。ローカル局が独自のプロ野球中継をする可能性もあります。
    また、視聴率はマルチ編成の各チャンネルごとに調査できるように(お上に言われれば)なんとかするでしょうから、遅くともデジタル化移行の時点で、放映権料は実力に見合ったものになるはずです。
    このように、デジタル化移行をキーワードにしてプロ野球中継の将来を考えてみると、結構見えてくるものがあると思います。

  13. ヤマカズファン より:

    最後に、本文中の地上波テレビ視聴者像に関連して、プロ野球視聴者の高齢化について少し触れます。これを問題とする議論が多いですが、私は少し違った考え方をしています。日本は既に高齢者の国になってきており、特に地上波テレビ視聴者のメインターゲットは高齢者にならざるを得ないと思います。そういう観点からすると、高齢視聴者に好まれるコンテンツというのは、一つの売りになると思います。また、高齢者の経済活動も高度成長期とは大きく変わってきており、若年層に比べて圧倒的に大きい資産をもつことも考えれば、「50代以上の男性はCMのターゲットとして劣悪である。」という広告業界の常識は考え直すべきときに来ていると思います。
    長すぎて、コメント書き込めず、分割してしまいました。
    大変失礼しました。

  14. 森 無礼 より:

    ちょっとだけ!袋叩き覚悟での発言!ここで語られている論議は
    興行としてのプロ野球の世界です。
    プロ野球愛好家として60年だけれど、原点は野球なのです。
    プロ野球は幾らかは衰えるかも知れないが、野球は不滅です!
    高校野球は半ば永遠に支持されるはずです。大学野球、社会人野球
    も同様です。石毛氏、野茂氏、欣ちゃん、その他の皆さんの努力で
    裾野は確実に広がっているのです。
    野球を愛して、原点の野球が存在するかぎり、プロ野球だって
    しっかりと前進するでしょう。視聴率の低下に一喜一憂するのは
    視点が違うと感じるのですがねぇ!

  15. キー局の撤退は、地元UHF局に頑張りどころと将来性のあるコンテンツを与えられる良い機会だと思います。
    しかし地元、千葉テレビのメインは、競馬(競輪)中継+夏の高校野球千葉県大会です。
    マリーンズの試合のマリスタでの66ゲームのうち、一試合15万円くらいの放送権料でさえ、今年、放送したのが33ゲーム。(これでも26→33に増えた)
    正直「もうちょっと放送したれよ」と思うけど(^^;)、
    かえって、見せてもらえないもんだから、ファンに球場へ行こうって気にさせるのかも。
    NHK(BS含む)は、阪神戦をなんと53試合も、しかも試合終了まで放送してくれているので、
    千葉にいながら、我が家では「マリーンズ戦の方が貴重」って言われてます。(笑)
    「良いソフト」でありさえすれば、プレーオフ2ndステージのTV東京のように、需要のあるところに供給する者が現れることに期待できるし、
    少なくとも千葉ロッテは、放送権料なぞに頼らなくても、最初から,やっているということです。
    もちろん、今年爆発的に?ファンが増えたのは、
    交流戦等の全国放送のお陰で、
    時流に乗れたからだと思いますが。
    キー局の撤退で瀕死の重傷を負うのは、これまでの球団の経営や、ファンへのアピールに対する考え方が偏っていた球団だけで、
    この機会に経営の見直しや身の丈にあった方法を取れば
    良いだけの事じゃないかな。

  16. torao より:

    ああ、一言書き付けておけば情報が集まってくるなんて考えた私が思い上がりでした(笑)。今度他球団系のブログにお邪魔して調べてきます(笑)。
    to maruko1192さま
    >でもそれならABCがゴールデンで放送しない理由がないように思うのですが…。
    記事じたいがちょっとネタっぽいところもありますが、たとえばABC制作の甲子園のT?G戦をテレ朝がネットしない時に、ABCだけ流すわけにいかない…とかそういうことでしょうかね。まさにその事態が優勝寸前にありましたけれど。
    サンテレビは、タイガースが弱い時からずっと試合開始から終了まで放送(ABC制作の場合はトップ&リレー)してきましたからね。サンによってタイガース人気は支えられてきたといっても良いでしょう。まさにVISIK(ベリーインポータントサンテレビイン関西)です。
    私は福岡も広島も同じような状況だとばかり思っていましたよ。どこも放映権料はやっすいでしょうけど(笑)。
    to grayghostさま
    有料チャンネルなんて簡単にもてるんじゃないのかなぁ。たしかスカパーに「外国語放送専門チャンネル」みたいなのがあったと思うのですが、あんな規模でよければねぇ。
    ダメダメ!サンテレビは神戸市もお金を出している地域局なんですからね。本来は、バファローズのことももっととりあげなきゃいけない局なんです。歴史的にトラTVできちゃってますけど、買収だなんて、とんでもない!
    to ヤマカズファンさま
    あれえ?なんか意外なところからヘビーな論客が現れたぞ!(笑)。
    ああ、そうそう今のテレビ見られなくなっちゃうんですよね。あと6年足らずか、買い換えるお金ためとかないと(笑)。今度はでっかくて薄いのがいいな。
    それで普通の地上波放送でも1つの局が2つの放送をするようになるんですね、ふむふむ、そうだったのか(笑)。
    しっかし視聴率調査ってのもわけわかんないですよね。ネットだったらアクセス数とかなんとかぜーんぶわかるのに(違う?)、デジタル化されてもまだ抽出した小さいサンプルで機械取り付けて、調査会社は1社だけでみたいなことを続けるんでしょうか。あほくさー(笑)。でもそうか、プライバシーの関係とかあるからそうでもしなきゃダメなのか…。
    そしてマルチ編成時のプロ野球がその重要コンテンツとして残るであろうというヤマカズファンさんの論旨はよくわかりました。でもキー局が意識的に野球を殺しにかからないとも限りませんですので、その時はいつでも暴動を起こせるように準備しておきましょう(笑)。
    いや、高齢者のコンテンツになるのはいやだー(笑)。野球はね、代々語り継ぐのが楽しいんですよ。こうなったら、野球好きは「産めよ増やせよ野球好き政策」に協力すること!(笑)。なんかさっきからムチャクチャ言ってるな(笑)。
    to 森 無礼さま
    大丈夫。ここは安全に議論できる場だから、袋だたきなんてないない!(笑)。あったら消すし(笑)。
    >プロ野球は幾らかは衰えるかも知れないが、野球は不滅です!
    そのとーりー!
    視聴率なんて無視して、どうやったら子供が野球をやるかを考えよう!野球できる場所を確保したり、キャッチボールを教えてあげることを考えよう!ていうか、みんなで野球をしよう!
    よーし、来年は「草野球オフ会」だ!決定!誰か甲子園おさえといて!(笑)
    to ばかぼん父さま
    ほう、千葉テレビもがんばってるんですね。そうそう、もう野球好きのあいだではほぼコンセンサスがとれましたね。1試合1億円のことは忘れろ!。まずは球場を埋めろ、そして地元局(ラジオだっていいじゃない)に中継してもらえ。そっから先は、死んだヤツも考えるさ。

  17. since1970 より:

    2011年でアナログ放送が無くなると、総務省は言っていますが、それはまず無理でしょう。今のままの製造ベースだとあと6年では、各家庭の半分位しか、デジタルに切り替わらない。半分を切り捨てる事は出来ない筈です。特に取り替える必要もないのに、どうして取り替えないといけないのか。役所の言い分を、鵜呑みにしない事です。
    私は車で出勤しているのですが、今日仕事帰りの車中で、大阪・MBSのラジオで、赤松のインタビューが聞けました。実にしっかりとした受け答えで好感を持ちました。4?6月は自分でもビックリする位にヒットが打てたが、7月は月間で2本しかヒットを打てなかったと。その時に初めてプロの壁を少し感じた。春は大学時代もあまり打った事が無いくらい、出れば猛打賞の状態。
    ファームとはいえ、右打者で打率.360で盗塁王。三振も少ないらしい。インタビューの最後で、内野の守備練習について聞かれ、勿論、真剣に、ポジションが獲れるように頑張りますと。そうしないと、他の選手に失礼ですからと。いいですね!
    日本シリーズの試合前の練習で、赤松が外野から、その場に居た、解説者の度肝を抜く返球をしたそうだ。私はそれを聞いた瞬間、体の中を電流が走りました。使いたい赤松を。ライトで使いたい、どうしても。私の中ではもう、来季のライトのポジションは濱中で決まっていました。
    が、.250で良いから是非、赤松をライトで使って欲しい。濱中はそうすると、ファースト?う?ん。

  18. イエロー より:

    私もテレビで見るのは、基本的に野球かニュースだけだし、球場に見に行くなんてめったにできませんから、野球中継がなくなったらものすごく痛いです。でも、これはプロ野球界が生まれ変わるチャンスでもあります。
    今まであぐらかいてふんぞり返ってた分の報いとして、低迷するのはしかたないでしょう。でも、各球団の努力しだいで低迷期は長くも短くもなります。 弱肉強食で淘汰していくのか、共存共栄でいくのか、なるべく後者がいいですが全球団が団結するためにも、強い権限とリーダーシップを持ち、オーナ達に睨みを利かせられるコミッショナーが必要だと思います。

  19. 移民の歌 より:

    こんばんは
    本文でプロレスが引き合いに出されていることとichikenさんのブログを見ての感想。、
    やはり視聴率低下は番組の質の低さがもたらした当然の帰結だ、と。
    プロレスは老舗・新日本プロレスが瀕死の状態で、馬場全日本の流れを汲む新興勢力・ノアに
    盟主の座を奪われたといわれています。
    この原因はテレ朝の中継『ワールド・プロレスリング』の質の低さにあるとも言っても過言では
    ありません。古館伊知郎の亜流のアナが入場時は用意した台本を読み、試合中は技の名前を間違い
    まくるような実況を続けておりました。結果、視聴率は下がり続け、ファンの一部をPRIDE+三宅アナ
    タッグに持っていかれ、果てには興行の不入りを引き起こしました。
    (もちろん原因はそれだけではありませんが)
    地上波ゴールデンからの撤退が競技の衰退に直結するとは思えません。
    問題はその後。如何にファンを根付かせていくか、如何に会場に客を呼ぶのか。
    プロ野球に新日本プロレスと同じ失敗はしてほしくありません。

  20. maruko1192 より:

    僕がこんなことをいうのも変なんですが、野球ファンとして正しい態度は、toraoさんや森無礼さんなどの、『地上波中継はないものとして考える』というものだと思います。
     
    巨人戦の視聴率が全試合全国放送に耐えるレベルに回復することは、もうないでしょう。そしてどこか別の球団がとってかわることもない。
     
    それは野球人気の低下とかもありますが、社会構造の変化と考えた方がいいと思います。どうやっても避けられるものではなかった。
     
    だから確かに、視聴率なんてどうだっていいんです。 
     
    ただ、テレビ放送がなくなったときにこの世界を維持していけるか?そのために必要なのは、それこそ草の根レベルでの普及だと思います。
     
    J2でもね、楽しいサッカーはあるのさ…

  21. いわほー より:

    うっ、この手のネタには、またぞろ、論客が増えますなあ。
    一歩、出遅れたら引いてしまった。^^;
    関西のタイガースファンは、ある意味、最も恵まれている。CSに加入せずとも、在阪民放+サンテレビ+NHK(特にこのところのNHKは、あなどれないほどタイガース放送が多い。星野SDのつながりか?)で、かなりの試合が放送に乗る。全国でも最も、危機意識が薄いんじゃないですか。
    この先、全国キー局から、野球のレギュラー放送がなくなることはないとしても、民放、NHKが奪い合うほどの魅力が失せているのは否定しようがない。野球に限らず、相撲もしかり、サッカーしかりで、スポーツ全般の放送枠が、減少しているように思う。スポーツ、映画、ドラマ。かつてのテレビの主役だったコンテンツは、軒並みジリ貧だ。結局、テレビはオールバラエティー一色になった今、地上波テレビの役割が、終わり告げようとしているのかもしれない。

  22. torao より:

    to since1970さま
    ああ、そうなんですか?ちゃくちゃくと進んでるのだと思っていました。
    http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/whatsnew/digital-broad/index.html
    ここでまたケーブルがどーんと伸ばすかも知れませんね。
    うちのとこのケーブルもそうですが、テレビはそのまま、ケーブルのチューナーですでに地上波デジタル見ることができてます。
    ライトは大変ですよ。本命濱中、対抗林、桧山にスペンサーに豊に赤松?全員じゅんぐりに出したりして(笑)。もちろん赤星、金本は怪我しちゃダメですが、こればっかりは何があるかわかりませんからね。なかなか凄い外野陣です。
    to イエローさま
    なんかもう覚悟が決まったらやる気が出てきましたよ。選手たちにもこの覚悟をわけてあげたい(笑)。
    to 移民の歌さま
    プロレスでネタ振りされたら黙ってませんね(笑)。まあ確かに局側の品質低下はあるかもしれないのですが、たとえば9時までの試合枠は昔から変わってない。昔は6時半試合開始でもだいたい枠の中で試合が終わっていました。試合時間が長くなって、放送時間を延長したりなんかしてややこしくなったことも反省しなきゃいけないと思います。たとえ全国放送がなくなってもBS、CS、地方局と野球とTVの関係は続くのですから、新しいファンを取り込む中継とはどんなものかをもう一度考えて欲しいですね。初心者向けにするというより、どんな作りにしたら「すごいなー」「おもしろいなー」って思えるか。シンプルなところで考えて欲しいと思います。
    to maruko1192さま
    maruko1192さんの意見は極めて建設的、かつ現実を正面から見ていると思います。いや、なんかの間違いで原巨人が勝ちまくって、反動かなにかで日テレの視聴率がぐんと良くなったとして、それがなんなのさって話なんですよ。そんなことより、例えばJリーグの試合でもプロ野球の試合でも、地元局でいつも中継してくれるということの方がよっぽど大切。あとは金の話として、パリーグのように企業広告としての生き方を前面に出すか、サポーターから金を集める仕組みをかんがえるか…。まずは人件費含む経費削減を徹底的に。
    入れ替え戦て怖いなぁ…。暗黒時代のタイガースなら、J2どころか社会人に落ちてるな(笑)。次ガンバレ!
    to いわほーさま
    それと、サイクルがあるって気もするんです。たとえばスポーツだって女子バレー、女子ゴルフ、女子フィギュア、女子マラソンはスターなんかもいて今良いですよね。お笑いブームも久々にまわってきて(そろそろ終わりそう?)、今度は久々のファミリークイズブームがきてるでしょ?結局、ネタがなくてぐるぐるまわしてるだけなのかな?って(笑)。たとえちょっと低迷期があってもまたもてはやしたりすることもあるかも知れません。だいたい仕掛け人が昔の資料とか見ながら考えてたりするから。

  23. ぱぴ より:

    ちょっと久しぶりにこちらへ伺うことになってしまいましたが…相変わらず熱いですね?☆野球談義にはオフシーズンはないですねぇ?!
    「全国標準」から「地方文化の独立」へ…この動きって結構昔からあるんですね。ただ今はまだ黎明期というか、うまくいってないところが多いです。「町おこし」「村おこし」という言葉もありますが、それを成功させ(何を以って成功というかによりますが)かつ存続させている地方自治体はどれくらいあるのでしょうか…「地域色」といっても、細かい文化の特徴や差異を挙げだしたらキリがありませんが、所詮?!は日本の一部なので、大和朝廷が平定して久しい地域はかなり同一化されてしまい、日本人が外国へ行って出会うような激しい文化の差異は見られないんですよね。「全国標準」メディアが「地方によってこんなに違いがあるんだ!」とやけに地域を褒め称えることがありますが、逆にそれを観ると私は冷めてしまいますし、「珍しさ」をウリにしている段階で「でもまだやっぱり全国標準は偉い」という驕りが見え隠れしています。そしてその「珍しさ」を求めて地方を訪れる人もどこかで「植民地を訪れている宗主国人」のような気分を持っているのではないかな、と思います。(都会出身の人、気分を害されたらごめんんなさい)
    「地方文化の独立」の一環としてスポーツと提携するのはいい手段だと思います。スポーツによってもたらされる感動は普遍的なものがありますし、現在あるプロ野球チームであればなおさら、「人を動かせる力」を持っていますから。ただ、現在地方が行なっているスポーツとの提携の仕方だとまだ不十分…といいますか、改良・発展の余地がまだまだあると思います。(地域のスポーツチームはかなり発展してきていますが、地域の運営全体からみると…の話です)今はまだ「もの珍しさ」がウリになっている段階なので、それを越えて「全国標準」あるいは他の地域と対等に文化を認め合えるようにならないとホントの「地方文化の独立」とは言えないのでは、と思いました。そして、そういうことを「地方文化とむすびついたスポーツ」は目指さないといけないのでは、と考えました。
    変な文の上に長くてすみません…
    こちらに来ると皆さんに触発されてこういう文を書きたくなってしまうんです…(汗)

  24. grayghost より:

    そうですね、それでは買収案は撤回しておきましょう。
    球団も、Tigers?aiという組織がありますから、変化していく時代に対応する準備はあるのでしょう。
    でも、どん底の低迷期でも、試合終了まで放送をしてくれるテレビ局に、
    球団として、もっともっと協力体制を打ち出して欲しいものです。
    レインコート番組やシーズンオフ番組でも、貢献度は高いですからね。

  25. wan より:

    広島では全てでは無いのですがG戦の放送枠を差し替えてCの試合を放送します。(対阪神なら何の文句もないけど…)
    広島球場でサンテレビの中継車を見かけると乗っ取りたくなります(あかんやんっ!)
    ちなみに、ウチん家は来年の野球中継の心配よりも、最近テレビがいきなり白黒になるんです
    ?( ̄□ ̄;
    「三丁目の夕陽」の世界になります

  26. メル より:

    昨夜の報道ステーションで西武の西口投手の完全試合になりそこなった試合の特集をしていましたね。
    昨日、結果がわかっているのにもかかわらず見ていて「ドキドキして涙がでた」のです。
    こういう試合を見たいのです。
    ま、生中継だとどんな試合になるかわからないので
    なんでもかんでも中継してくれ。とは言いませんが。
    こういう記録ではなく記憶に残る試合は録画でもいいので放送して欲しいですねー。
    皆さん、見ないですかねぇぇ。
    うちは地上波テレビしかないので、ケーブル加入も考えたけど、現場主義(笑)の私としては
    やはり、球場で自分の声で応援したいので
    ケーブル機器購入、月額料金代は観戦チケ代にします。

  27. torao より:

    to ぱぴさま
    というより、オフだからの論議かも(笑)。シーズン中はそれどころじゃなかったりするから。
    その通りですね。バブルのころに「ふるさと創世」とか言っちゃって、中央が自治体に金をばらまいたことがありました。もらった方は何に使って良いかわからなくて、もらった金全部で宝くじ買ったりするア○な自治体もあったりしました(笑)。
    とにかくトップダウンがないとダメなんでしょうか。お上の言うとおりになるのが好きなMな国民なんでしょうか。ぼちぼち「冗談じゃないよ、つきあってられるかい」となって欲しいものです。これが朝廷の流れを汲む国家なんでしょうかねぇ。合衆国やら革命の末手に入れた民主主義国家との違いなんでしょうかねぇ。G戦の視聴率問題を考えていると、国民性の歴史に辿り着いちゃうのか…すげぇな(笑)。
    to grayghostさま
    今はレインコート番組って言うの?昔は雨傘番組って言ってたような気が…(笑)。もっと強力が必要だとなると、やはり放映権料を安くするとか出資するとか?それも厳しいなぁ。選手の出演料を安くしてあげるとかかな(笑)。
    to wanさま
    地域情報ありがとうございます!ははあ、広島は差し替え式なんですね。広島の人はすごくTVで野球を見る(そのせいで球場に来ないほどw)と聞いたことがあります。誰もG戦なんてみていないのに、すべてはG戦次第で枠が確保されていたんですねー。そんな基本的なことも知りませんでしたよ。独立U局ってのがほぼ関東と近畿にしかないってことも知りませんでした。
    ここいらへんにまとまっています。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E9%87%8E%E7%90%83%E4%B8%AD%E7%B6%99
    to メルさま
    1週間に一度で良いので、その週の素晴らしい試合やプレーを、むちゃくちゃかっこよく編集したような番組が欲しいですね。NPBが制作監修しているようなの。NFLとかはそういう番組があって、もう最高です。特に野球の試合は多いので全部見られるはずないし、毎日のスポーツニュースだけじゃ味気ない。そういう番組があれば、たとえ全国放送枠がなくなっても、ちょっとは抵抗できると思いますよ。ていうか、週1日、1試合くらいは全国放送させてくれよ、頼むから(笑)。
    >やはり、球場で自分の声で応援したいので
    ケーブル機器購入、月額料金代は観戦チケ代にします。
    それはそれで、非常に正しいと思います(笑)。

  28. 返礼が大変遅くなり、申し訳ありません。
    スワローズファンは、主催ゲームをフジ739が独占してしまったことで、大変な被害を被っております。昨年までJ-Sportsで無料視聴出来ていたのに、有無を言わせず月額1,050円も、かかるようになってしまったのですから。
    しかも私のように、ほぼ毎試合神宮に通っている者としては、地方主催ゲーム以外ほとんど観ないのですから、たまったものではありません。当然、ビジターファンにとっても、迷惑千万だと思います。そもそも「フジサンケイグループが総力を挙げて応援する」などと言い出した時点で、いやな予感はしていたのですが、今後どうなるかは、古田プレマネの手腕"F-Project 2006"の見せ所ですね。もっとも、古田人気におんぶにだっこの球団の態勢には、ほとほとうんざりしております(泣)。

  29. 【LOVE BASEBALL! FESTA 2005 – 当日です!】

    【↑クリック♪】

    いよいよ当日となりました
    郵送されたInvitation Cardによると
    開場:16:45/開演:18:30/終了(予定)20:30だそう

    何時に…何を着て行けばいいの?
    当然 ユニフォームは必携かしら?
    あれこれ贅沢な悩みが 頭を駆けめぐります

    長時

  30. torao より:

    to やぐさん
    もうすっかり、やぐさんがプロ野球ファンの代表としてPMとの窓口になりましたね!すごいことです。
    739問題は本当に参りました…。Tファンにとっては、この9月1試合で1050円、10月2試合で1050円…ムキー!でしたよ(他の番組も見られる?なんで今さら古ーい番組見なきゃいけないのよって感じでした)。
    有料放送で野球を見るというところまではOK。でも1試合1050円だけはカンベンして欲しいです…。

  31. こばゆき@東海地方 より:

    はじめまして。
    いつも読んでいますがコメントするのは初めてのこばゆきと申します。小学生のときは阪神タイガース子どもの会に入っていました。
    さて、東海地方でのD戦の中継ですが、キー局でG戦がない日でも、ナゴヤドームでの試合は中継することが多いです。放送時間の延長はありませんが。キー局でG戦がある日は二元中継です。
    で、土曜日や日曜日の昼間にキー局でやっていたバラエティ番組をやることが多いです。
    もともと名古屋地区は野球中継に限らず独自の番組を流す傾向があるような気がします。
    途中で中継が切られるとはいえ、東海地区は比較的地上波TVで野球を見る機会が多いと思います。(視聴率はよくわかりませんが)
    ちなみに、ラジオはほぼすべての試合を地元のラジオ局が中継してます。広島市民球場でのカープ戦がRCC製作で東海地区だけに放送したことがあったぐらいです。
    …だからナゴヤドームにお客さんが入らないのかもしれませんが。

  32. torao より:

    to こばゆきさま
    呼びかけにこたえていただいてありがとうございます!
    やはり名古屋は、「第三の極」のプライドが川島直美ありますね。良いことです。名古屋製作の番組と言えば、「お笑いマンガ道場」ですよね。東京でも土曜の夕方(だったっけ)に放送してましたよ。いまじゃすっかりワインでセレブな川島なお美も出てましたね(笑)。
    いやそんなことはどうでも良くて、そんなバックアップ体制のある名古屋なのに、動員が伸び悩んでいるのはなんとかしなきゃいけませんね。落合監督が不人気という声もありましたが、どうなんでしょうね。勝てる野球はしているんですけどね。
    ただ、今日も背番号変更のニュースがありましたが、どうも「選手を軽く扱う」きらいがあるかも知れません…。
    また書いて下さいね!

  33. えー?浜中が5番 より:

    変に地上波が中途半端な中継をすると、CSでリアルタイムで見られなくなって迷惑でした。
    スカイA、Jsky、GAORAでタイガースの全試合をカバーしてもらえば問題ないです。ジャイアンツ戦も読売系のCSで構いません。
    もともと、アナ、解説者の話はあんまり聞いてませんまじめに反応する癖がつくと精神衛生上よくないです。

  34. torao より:

    to えー?浜中が5番さま
    昔は全国的にはG戦しか見ることができなかったのですが、CSで見ている人にとっては、結局、G戦がいちばん見づらいカードになったりしちゃってますよね。
    BSデジタルとかでマニアックな放送してくれるなら、一機はネット裏、一機は通常のセンター、一機はかなり高い位置からポジション取りを見られるようね、一機は投手と一塁走者。こんなアングルを自分で切り替えられながら見られるといいんですけどね。もちろん、音声は状況音だけに切り替え可能で。ひゃー、マニアック!(笑)。

  35. 匿名のサカ豚 より:

    To torao様
    一度この立ち寄らせてるもらっているサカ豚ですが、要は野球ファンもサッカーサポーターのごとく、?スタジアムへ行く、?スカパーに入るこの二点を皆が億劫がらず遂行すればいいだけかと思いますが…..
    巨人戦がなくなったって、ライトな巨人ファン以外困らないのでは?
    自分の愛するチームのため金も払わず、ファンを名乗る(サポーターを名乗る)ことを図々しいと感じるのはサカ豚感覚でしょうか?
    私個人的には、首都圏に地元に密着した”阪神なみ”の人気チームがないことの方が問題なような気がします(そういった意味でロッテは一筋の光のように思います)。
    ”FCニッポン”を名乗るヴェルディーから某老人が手を引いてサッカー界が一皮むけたように、”ニッポン読売巨人軍”からも某老人が手を引けば、新しい夜明けが来ると思いますよ。
    なおプライバシー保護のため”某老人”と匿名扱いとさせていただきますw

  36. torao より:

    to 匿名のサカ豚さま
    ようこそ!焼き豚はサカ豚を歓迎しますよ(笑)。てか基本的にスポーツならなんでも好きですから。
    >巨人戦がなくなったって、ライトな巨人ファン以外困らないのでは?
    現在のヘビーなファンはぜんぜん困りません。急激にそうなっちゃうと困るのは放映権収入をなくす球団と、年俸減を強いられる選手ですね。それと長期的に見れば、野球の露出が減って遠い存在になってしまうというデメリットでしょうか。それでも、現在の日テレG戦たれ流しを続けていれば良いのかと言えば大いに疑問ですから、おっしゃるように新しい夜明けを迎えなきゃしゃーないでしょう。
    ベイスターズにしてもスワローズにしても、放映権料が当てに出来ないという危機感と、千葉に迎えられたマリーンズを見て、考えるところもあるでしょう、ないはずがないと思います。
    いつでもまたどうぞ!

タイトルとURLをコピーしました