西岡や福留に大きなモノを期待しているのが球団首脳だろう。もちろん活躍した方が良いのだけれど、野球ファンであればアメリカで活躍できない選手は日本でも活躍できないということを知っている(ちなみに逆、日本で活躍できなかった選手がアメリカで活躍することはまれにある。またアメリカで活躍した外国人選手が日本で活躍できないということは多々ある)。
問題は、その時に上本なり、伊藤隼なり、あるいは他の選手なりが、彼らを控えに追いやるだけの力を示せるかどうかだ。当然、現時点では「まだ頼りない」という評価だから、補強が行われたワケだが、有識者を含めてこれだけ多くの人が「我慢して若手使えボケ」と言っている状況下、いつまでも不調の高額選手を使い続けることは自分のクビを危うくすることであることはわかっている。だから今までと「少しは」対応が変わるだろうと予想する。
上本は守備でのポカや小技のヘタさを上回るほど打たなきゃいけない。塁に出れば西岡よりスピードもセンスもあるのだから、アピールポイントの打撃で「絶対必要」とならなきゃいけない。今現在は「長打にできるツボがある」というレベルにはあるが、弱点も多い。打撃で長所を生かすためには、やはり細かい欠点を克服するしかない。右へファールを打つ技術と外の見極めは絶対に身につけなければ、さらに上のレベルには行けない。ただしツボは長打できるという所まで来たのだから、後は粘り強くやるだけだ。
隼太はすべてにおいてプロのスピードとパワーに押されていたのをアジャストできるかどうか。自分の形がそれに適応できれば、一気に違う風景が見えてくる可能性がある。
「どうせ競争はない」というあきらめムードは厳禁だ。指導者たちは口々に「競争を」と言っている。経営首脳にはそんな考えはないかも知れないが、フェアな競争のないチームに進歩がないことを知らない元野球選手などいないはず。現場はわかってはいる。強い気持ちでチームを変える指導者がいるかどうかにかかっていて、くどいようだが私は水谷コーチに期待をしている。いや正直、水谷コーチに賭けるしかないのだ。あとはファンの声だね。
コメント
高額契約で入団した選手に対して、過去の実績や顔に期待をかけるのも悪くはないと思いますが、
ただ闇雲に「それ」だけに頼ることは悪手だと思う。
確かに、「それ」を出されると実戦の乏しい若手には永遠に出番ガ廻ってこない理屈になる。
あとは、経営側の「せっかく高い金出して来てもらったんだから」と言う商売人の理論。
勿論、彼らを目当てに球場に足を運ぶファンも無視は出来ない。
でも、過去に「これ」でどれだけの苦い思いをさせられてきたか。
まさか経営首脳も、忘れた訳ではあるまい。
特にGM殿は、監督時代に大きなのをやらかしてますし(笑)
若手が、目の色を変えてポジションを奪いに行くのは当然。
異論を挟む余地など、どこにもない。
でも、必要以上の「それ」や「これ」で、チームの成長を阻害するのだけは勘弁願いたい。
そうですね。
水谷コーチと二軍の河村コーチの外部招聘が頼みの綱と言うか、コーチ陣の顔触れを見ると二人に変革の期待をせざる得ませんね。
特に水谷コーチ辺りには、黒田ヘッドを差し置くような活躍?を期待しております。
フロント陣営が変革に本気ならその試行錯誤に注目したいです。
理想としては「ライト隼太固定でレフトを福留・マートン併用、セカンド上本固定でサードを両打ちの2人で争う」ですが、開幕戦(スタート)は必ず「ライト福留、セカンド西岡」で組むと思います。
問題は「その後(5月以降)をどう戦うか!」という事!
和田監督は昨年かなりいい勉強をしました。昨季後半の若手起用での手応えはかなり掴んだと思います!
5月以降の「フラットな起用(競争)」に期待します!
福留、西岡ともに守備はいい方だと思うので、隼太、上本には打撃で彼らを上回らないとレギュラーはとれないですよね!そういう意味でも水谷コーチには期待したいです!
そろそろ阪神にも馬跳びではなくペナントレースで優勝してほしいです(笑)
上本、隼太、打ちまくれ!
それしかありません。
和田監督は本当に去年を反省し、勉強してくれたでしょうか。
高額年俸選手だとか、ブランド選手だから辛抱して使うという昨年のままで、下降線をたどれば、、監督の責任だけにとどまりません。
コーチ陣に期待します。
西岡選手と福留選手が活躍してくれれば、問題ないのですが、やはり不安が大きいです。
上本選手と隼太選手には2人を脅かし、レギュラーを奪う成長を期待したいです。
和田監督には過去の実績にとらわれず、現在での実力で選手を起用してもらいたいです。
巳年は何か阪神タイガースの監督交代が多い歴史があるらしく、何か歴史は繰り返す可能性の匂いが、すごくしてなりません。
いえ、伊藤に関しては競争どうこうの話になんてならないでしょう
伊藤が活躍したら大和が死ぬだけです
伊藤が活躍しなかったら大和が死なないだけです
ただそれだけですよ
福留とか、何の関係もありません
試合に出るだけで出来高が完成する2億以上貰ってるメジャー帰り、3400万の守備走塁タイプ
どっちを下げるかなんて一目瞭然です
福留をスタメンから消すには外野手3人全員が大活躍をしないと無理です
マートンが.330 20打ち、大和が.300 15打ち、伊藤が.300 30打つ
これぐらいしないと福留は消えません
ましてや伊藤単独で福留を消すなんて出来る訳がありません。向かって行ってもセンター方向に受け流されて大和が死ぬだけです
大和が超大活躍をしてたら、大和が受け流してマートンが死ぬだけです
そこでマートンが大活躍をしていて受け流されて、初めて福留に真正面から向かって行ける訳です
あなたが思っている以上に伊藤がライトで試合に出る道は険しいです
伊藤1人じゃどうにもなりません
しかし伊藤は来季間違いなく活躍するでしょう
つまり大和が死ぬ訳です
でも、それはそれでアリなんですよ。ベンチに内外野守れて代走でも出れるユーティリティプレイヤーが居ると心強いですからね
阪神のフロントはここまで想定してますよ。だから平野に対しても酷い対応をして、フェニックスリーグや紅白戦でも伊藤はセンター以外を一度も守る事が無かったんです
何よりも首脳陣がハッキリ言ってますからね。伊藤はセンターで大和と戦う、と
福留をベンチに追いやるのは至難の業
まず有り得ない事です
ちなみに伊藤はプロのスピードに押されてる訳じゃありません
バッティングを崩した4年秋は無名の大学1年生のド真ん中の球にすら押されてました
単純にタイミングの取り方が悪いだけです
スイングが遅いや、捉える形が悪いと言ったような理由ではなく、まずその前にタイミングが合ってません
バッティングが崩れたバッターの典型です
しかし、秋季キャンプでガラッと見違えて変わりました
振れるタイミングの取り方を掴んだようですね
速めにタイミングを取り、基本どおりしっかり軸足に乗せて粘りながら踏み出します
あの打ち方で打てないなんて事は100パーセント有り得ないほどの理想型なので、伊藤がちゃんと練習して居れば、間違いなくそのまま突っ切りますよ
去年の堂林や新井良太のように