勝負強いと感心していないで

スポンサーリンク
定期投稿

マリーンズとの練習試合は、2打席限定だった西岡と福留が揃って文句なしの結果を出して鮮やかに2点を先制したが、スタン、メッセが2回ずつを投げた後で3回を投げた榎田がつかまって逆転負け。榎田がどのような調整を進めていて、どこの段階にいるのか定かではないが、先発ローテ入りに向けて「順調」と言い切れるのかどうか心配なところ。「第2列」に回るのではなかろうか。

それにしても西岡、福留ともに元気だ。環境が変わって、バリッと働けるようになるケースは多々あるが、二人にとってそうであってくれると大変ありがたい。幾多の大舞台を経験し、身につけた勝負強さがチームを引っ張ってくれればね。

「勝負強さ」という言葉を使う時、ついつい「持って生まれた」とか「強運」というニュアンスを込めてしまうことがあるが、これは正しくないと思う。勝負に勝つためには、自分と相手を分析し、戦略を立て、準備をすることが必要なのだ。「勝負強い」などという言葉の問題ではなく、きちんとやることをやっているということなのだ。今キャンプ、タイガースも十分な練習時間を取っていたようだが、時間やハードさが足りていたとしても、「勝負強さ」に焦点が当たっていなければなかなか勝利には繋がらない。

元々、「勝つ伝統」というものと縁遠く、戦略に根っこがない球団。首脳陣には「努力の積み重ね」と「結果による評価」をスパッと切り分ける厳しさが必要だと思う。福留が若い選手にそういう観点から声を掛けてくれているのはありがたいし、外部からの影響によって「勝負強さ」の文化が形成されることを願う。なんと藤浪にもそれを期待してしまっている(笑)。

コメント

  1. 虎ジジィ より:

    西岡・福留、やはり攻守共に一級品ですね!
    コンラッドもなかなかの働きをしており、この新戦力の三人は若手にとっては「高い壁」になりそうです。一言「自力で超えろ」!

    個人的には福留が敵の時は大きく見えたのに、味方になると小さく見えるのが気掛かりですが、単に私の目の錯覚か!?(逆に西岡ってこんなにデカかったんだ!?もあるし…)

    二人の「勝負強さ」はどんどん若手に伝授して欲しいです。

  2. ガク より:

    >元々、「勝つ伝統」というものと縁遠く、戦略に根っこがない球団

    そうなんだよな~そこが落合中日やヤクルトにあって我が阪神にないものなんですよね。
    フロント、コーチ、監督、選手がそれぞれの役割の中で「勝つためには何が最善か」をよく考えて行動して「勝つ伝統」を作っていってほしいと切に願います。

    榎田はまだ先発型投球を試している段階と言ってますが、球種を絞ったとはいえ5連打されるとさすがに心配になってきました。

  3. トラ11 より:

    「勝負強さ」という言葉はいつも長嶋茂雄さんを思い出します。(イヤやったけど)
    反対に「勝負弱さ」というと新井さんを思ってしまう(笑)。(これもイヤやけど)
    トラオさんの言われる相手の分析、戦略、準備が必要なのでしょう。

    投手には、ピンチになった時に、バッターに向かっていく度胸。守る投球にならず、攻める投球ができるように日頃の努力が必要です。

    藤浪もそのような投手になって欲しいです。

    新井さんも体調を万全にして頑張って欲しいです。

  4. 大虎真弓 より:

     福留のコメントを聞いて流石だな!と感心した。
    一打席目に凡打しての二打席目「風の向きを考えたらインコースはない!」と思い
    外に狙いを定め来たボールを叩いただけとの事。
     この読みと一球目から逃さない積極性がチャンスをものに出来る秘訣なのかも?
    一方6回の攻撃で4球で出塁した田上の一球目から盗塁を狙わずにキャッチャーがこぼしたのに一塁に戻ってしまったプレーはせっかく自分をアピール出来る場を放棄してしまった
    感がある。
     人はチャンスが来た時に用意して活かせるタイプと来てから備えるタイプがあるそうだが残念ながら後者ではチャンスを活かせない!

  5. 虎蜂 より:

    榎田、ちょっと心配ですね。
    一度、間隔を空けて調整させてあげるのもいいかもしれません。

    西岡、福留はさすが。
    ただ、感心してるだけじゃなくて、若手は二人からいろんなことを感じ取って盗んで欲しい。負けん気を出して、2人からポジションを奪うつもりでもっと頑張って欲しいと思います。

  6. カークランドの爪楊枝 より:

    素人目ですが福留は中日にいた時と比べるとテークバックが小さくなったような気が。前はもっとヒッチしていたと思いますがどなたか慧眼をお持ちの方如何でしょう?

    勝負強さ
    チームでいうと昭和40~50年代前半の阪急ブレーブスでしょうか。この試合は絶対落とせないという試合では必ずと言っていいほど勝っていた。ただし日本シリーズでは悉く読売にはね返されていましたが。
    その頃(も)わがタイガースは勝負弱かった。

    • ririku より:

      慧眼はありませんが(笑)、福留がインタビューで今のバッティングフォームは
      (余計な動作を)削って削ってコンパクトにした結果、と話していましたね。
      もともとマイナーチェンジも含めて、中日時代から毎年のようにフォームを
      変えていた選手です。今後も自分やチームに合ったフォームを模索して調整
      していくのではないでしょうか。

  7. 西田辺 より:

    仰る通り「勝負強さ」とか言う得体の知れないもの。
    突き詰めれば「準備」、これに尽きるんですよね。
    場面ごとのピッチャーの特徴・クセ。
    配球や守備体形の傾向。
    いろんな条件を『研究』し、弾き出す傾向を『読み』に変え、それを迷う事無く『実行』に移す。
    勿論、百発百中なんて事はないけど、幾分かでも確率は上げてくれるはず。
    そんな些細(でもないけど)な差が、「勝負強い選手」と「そうでない選手」の差なんでしょうね。

    >榎田
    心配ですね。
    フォームが、去年の肘を壊す直前の猫背フォームになってますね。
    足を上げた瞬間、背中を丸めると、投げている本人はクイックに放れているつもりでも軸はブレておかしな体の回転になるわ、
    球は走らないわ、肘が下って肩肘に負担は掛かるわで良い事など一つもないんですよ。
    去年の故障なんて、このフォームを矯正することで防げたはずなんですよ。
    誰があんなフォームを教えたのかは知りませんが、一刻も早く矯正すべきです。
    本人が色々工夫してやっているのかも知れませんが、ハッキリ言って間違った方向に行ってます。
    このままでは、先発も中継ぎもありません。
    故障する原因、球速が落ちる原因、コーチはこれらを排除する役目も担っているんですよ。
    一度ジックリ造り直す方が良策かも知れませんね。

  8. さら より:

    榎田は心ですね。

    ところで勝負強さについては勿論頷けますが
    例えば新井兄などはどうなんでしょうか。
    阪神に来た年に怪我をしてそれと共に勝負弱くなったのか、いくらガムシャラに練習しても結果はというと、9回のチャンスに新井さんが打席に立つと99%ダメでした。
    これが金本だと違うし、その他もっと高い確率で勝負を決める選手もいる。
    みんな頑張ってほしいですね。もちろん新井選手も。

  9. TJ風船 より:

    勝負強さ…全く西田辺さんの言う通りと思います。

    やっぱり準備・研究が大事と福留のコメントを聞き、そう思いました。

    良太・上本・大和・隼太は相手バッテリーとの勝負にもっとギラギラして欲しい。

  10. なかっち より:

    藤浪投手の漢字ずっと間違えてましたお詫び致しますm(_ _)m
    勝負強さは準備もそうですが、気持ちも大事やと思います。
    チャンスの場面打席で『打たなければ』と思って打席に入るのと『打てばヒーローになれる』という気持ちで打席に入るのとでは結果もかなり違うと思います。
    投手でもランナーがいてないときは素晴らしいのに、ランナーを出すと力んでしまい思うようなピッチングが出来ない!(岩田みたいな投手)

    心・技・体とはよく言ったもんで、やはり心が一番なんやとつくづく思います。もちろんそういう気持ちになるためにはそれまでの準備が必要ですが。

    渡辺副寮長の手腕に期待します。

  11. 阿倍野区 ケイ より:

    あいたー靴ズレ、今日は息子の卒業式でした(^_-)-☆

    そして明日からオープン戦((o(^-^)o))

    熱くなれTシャツにルーキーグッズ…北條君の買おかな(#^.^#)

    明日からボヤクぞー(^O^)/

  12. 金沢の虎 より:

    よくタイガースの選手達は真面目で大人しいと言われますよね。

    勿論、良いことだと思うんですが、プロ野球の世界では、やはりマイナスになる事が多いでしょうね。

    あまりに真面目だと、その一瞬の応用が効かないんですよね。

    そして、ここ一番の盛り上がり、開き直りにも欠けますね。

    過去二回の優勝の時は、金本選手がそれを補って、それに矢野、藤本辺りが乗っかって良い効果を出していたように思います。

    個人で出来ないなら、ベンチ全体で、そんな雰囲気を出すしか無いんですよね。選手、監督、コーチ一丸になって。

    だから、その大人しい中に『異分子』が欲しかったんです。それが西岡選手だと信じています。

    あれほど獲得反対だった福留選手までそんなタイプだったとは知りませんでしたが(笑)。

    アントニオ猪木では無いですが、『馬鹿になれ』です。元気なタイガースを今年は見れる事を期待しています。

    ケイさん。息子さんの人生の一区切り、おめでとうございます。更なる御多幸をお祈りします。

  13. 梅虎 より:

     福留・西岡は試合に出て即内容・結果を充実させる辺りはさすがですね。特に『勝負強さ』の西田辺さんの分析…、福留のタイムリーのコメントを聞いて同じ事を考えていました。
     和田監督のコメントを聞く限り『勝負強さ』=『相手に負けない気持の強さ』という面しか捉えていない雰囲気がありますが、教える相手がいる時にそういう抽象的な精神論を使っちゃ駄目でしょうね。打席に入った状況をどれだけ冷静に俯瞰で見れるか、それを分析して実行に移す具体的なプロセスを、経験のない選手にはそれこそ一打席一打席サポートして、その積み重ねで真の『勝負強さ』を磨くことになるんじゃないでしょうか。

     福留や西岡から盗むものがあるのは、若手選手だけとは限りません。今回の補強を『その年限りの結果を求めた補強』という批判を覆す為にも、今後育成のできるチームを目指す為にも、「西岡・福留さすがやなぁ、頼りになるなぁ」で首脳陣が終わっていてはお話しになりません。

     『西岡や福留のような選手を育てるには何が必要か?彼らを成長させたものは何か?』

     首脳陣は謙虚にそこら辺の研究をして欲しいですね。

  14. 阿倍野区 ケイ より:

    再びですが、GAORAとスカイ・Aを見てると、やっぱ大人しめですよね(・_・)

    いいことも悪いことも直ぐに新聞に載るから控えめなのか、なかなか新聞に載らないチームに比べたら贅沢なのじゃ(+_+)

    人気球団におるねんから弾けてほしいなぁm(._.)m

    金沢の虎さん!有難うございます(^_^)

    息子はまだ牛角から戻りませんが、今日の卒業式を見て、先生や大勢の保護者からの、拍手と紙吹雪に送られて幸せな生徒達と思いました\^o^/

    1番泣いてたのが、立派な体格の特技クラスの男女でした(^^ゞ

タイトルとURLをコピーしました