反撃及ばず!岩田つかまり福留不発

スポンサーリンク
定期投稿

粘り強く戦ったが、スワローズの継投にかわされて一歩届かず。今成の3安打3打点、隼太のマルチヒットが目立った。セは上位3球団が負けて被害なしだが、下位チームが調子を上げて、やはり後半戦は白熱しそうだ。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
対ヤクルト 16回戦 神宮

神 | 0 0 0   1 2 0   0 0 3 | 6
ヤ | 0 2 1   0 0 4   0 0 x | 7

勝:松岡2勝1敗0S
S:バーネット0勝2敗4S
敗:岩田8勝5敗0S
HR:バレンティン ソロ23号
阪神:岩田 – 建山 – 高宮
ヤクルト:石山 – 松岡 – 久古 – 木谷 – バーネット
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

夏の高校野球で劇的な試合が生まれるのは、暑さで体も頭も疲弊してしまって、正常な状態でいられなくなるからではないかと思ったりするのだが、経験を積み、体を鍛えたプロでもそんな試合が増えるのは、みんながそんな高校野球の経験者で、「試合は最後まで何が起こるかわからない」ということを知りすぎているからかも。9回5点差逆転だとか、惜しくも逆転ならずとか、まあこの日も各地でいろいろあった。

さてこの日の試合。岩田が好調スワローズ打線につかまった。できれば一回り目に内に切れ込むような球を主体にして、以後はそれを意識させるような配球に持ち込むのがいいと思っていたが、どうもベンチの思惑はそうではなかったか。岩田梅野のバッテリーといえば、相手打者に考えるヒマを与えない投球テンポの良さが持ち味でもあるが、この日は梅野が味方ベンチを見る時間が長かった。前日のこともあり、ベンチが主導したのかもしれないが、バッテリーに任せた方が私は納得がいく。
とはいえ今季好調の最大の理由である、動く球を低めに集めるということがまったく出来ていなかったことが打たれた主原因。疲れを取って、次回しっかり切り換えて臨んで欲しい。ここからが大事なんだからね。

前日の試合をまともに評価する必要はないというのは見ていてよくわかっていた。小川監督があわよくば長い回を繋いでもらえれば…と送りだした山中、阿部がことごとく打ち込まれていても簡単にはおろさなかったのは3連戦全体を見据えて、「使える投手」にまで被害が及ばないように、ある意味試合を捨てていたからだ。また捨てながらも、まったく使えないか、使いようがあるかを見定めていた風もあった。さすがに投手崩壊しっぱなしの苦しいシーズンを回してきて、簡単に死なないノウハウが蓄積されている。結局この日、勝負を分けたのは、苦しい台所事情にもかかわらず、慣れられたと見るや、5回でスパッと先発石山に見切りをつけ、2番手の松岡(前日の試合で唯一タイガース打線を抑えた投手)で勝負所を決めた小川監督の勝負勘だった。

対して和田監督が岩田を引っ張ったのは、当然チームを牽引する岩田への期待もあろうが、それ以後の継投プランがイメージ出来なかったというのもあるだろう。この敗戦を糧とするためには、一人一人の投手に実力より少しずつ重い課題を与えて、継投のバリエーションを拡げていく必要がある。高宮は頑張ったね。

でも惜しかったね。反撃がちょっと遅かった。打ちすぎの翌日にしては繋がりも良かったのだけれど、肝心の好機でことごとく福留にまわって、併殺を含む凡退が続いてしまった。現実の力に合った福留の使い方を考えたいところだ。

以下はそんなことからの思考実験。

先発投手の左右により機械的にオーダーを組み替えるというシステムには反対。まず根本にはゲームプラン(その試合をどのようにして勝つか)があるべき。相手打線をどれくらい抑えられる予定か。それによって取らなきゃいけない点数が決まる。必要な守備力も決まる。その一環としてオーダーを組み替える必要性は認めるが、それは個別の対戦データに基づいたものであるべきで、左右というのはそのデータの一つでしかないはず。

最近のタイガースは、打順では2番、6番、7番、守備位置ではサード、センター、ライトを相手先発投手の左右で変えるというシステムを採っているが、相手先発の左右で、チームの方向性もゲームプランもひっくり返ってしまうようなことでは本末転倒な気がする。

福留はライト守備の人だ。1試合やれば失点を0.5くらいは下げていそう(ただのイメージ)。だから出塁率.298、長打率.282のOPS.580なら、7番か8番打者として使う分にはOKラインだろうが、6番はキツイ。7番梅野、8番福留がいいんじゃないかな。

マートンの次を打つ6番には簡単にアウトにならないというイヤらしさを求めたいところ。現在なら投手の左右をあまり苦にせず、守備も安定している今成がいいと思う。面白くてカワイイ新井兄弟ファンとは意見が異なるだろうが、客観的に見ればそうじゃない?

そうなると「2番センター」が空きとなる。大和の穴ということか。「打てない」ことをことさらに低評価とする傾向が強い。確かにもっと打てた方がいいに決まっているが、まず守れることは大いなる武器(大和クラスだと1試合の失点を1は減らしているイメージ)だし、確実にバントできることが「和田タイガース」にはハマっていた。ここを埋める適任者は、今なら俊介と田上あたりか。しかし田上はともかく俊介は与えられた好機をものにできていない。センター守備のスペシャリストというほどの守備力も見せられていない。田上は試す価値はないのか。センター守備は大事だよ。

ただどの選手もスペシャルな守備を見せられないというのなら隼太がいい。先のスワローズ戦では「中継ぎボロボロ&追い風参照記録」ながらも得点機で左投手から犠牲フライを上げること二度。しかもどちらも二走が三進できるライト方向へのフライだった点で高評価できるものだった(一つはゴメスだったかな、チャレンジしなかったけど)。ただ積極的に振るばかりではなく、打席の内容が非常に良くなっているのが特徴。本来は福留を追い落とさなければいけないが、守備力の差はまだ大きいと思う。乱打傾向の現在では隼太センターが良さそうだけれど、2番はどうなのか。それもアリな気がするけれど、それなら6番の方がおさまりがいいか。今成2番というアグレッシブな感じも悪くないしね。

うーん、とここまで考えて、2番福留ってのも面白いんじゃないかなと思った。チームへの献身に徹しろと命じた時、福留がどう変わるのか見てみたいような。

結論。基本は2番今成、6番隼太、8番福留でジグザグっぽく。さらに守備力重視の時はセンターに田上(その時は福留を2番・今成6番もアリ)。新井サード、良太ライトなどのアクセントももちろんあっていいが、いいタイミングで守備を固めることは忘れずに…って感じで。なんにも結論らしくないけど(笑)。

コメント

  1. やんちん より:

    2番福留は考えもしなかっただけに斬新でアリだと思います!
    ただ、田尾さんに采配を酷評されていた和田監督には無理なんだろうなぁ。
    福留の使い方でシーズンの行方が変わると言ってもおかしくない時期に入ってきた感じですね。

  2. 虎ジジィ より:

    今日のコラムは細部に渡り魂のこもった文章であり、こちらが書く事がないぐらいです。

    現地レベルで、あえて言うなら昨日は「風」もことごとくヤクルトの味方をしてくれていました。
    野球は深いです。

  3. 阿太郎 より:

    ミタパン ちゃっかりしてるぜ。藤浪も女子アナに気をつけてやー。

  4. 大虎真弓 より:

     バッティングはともかく守りが良いということで福留を使っているのに
    6回の山田のフライを取れなかったのは残念だ。
    風向きと強さを考慮したらあんなに呑気なダッシュではないはず。
    ワシは福留の2軍ばかり考えていたので、2番福留は考えた事もなかった。(笑)

  5. 西田辺 より:

    第1戦も、左の八木対策で右を並べたが、結局アクシデントで変わった右投手を次々攻略したのは可笑しかった。
    それほどまでに、右左に拘る理由は何ですかね?
    例えば今成。
    分母となる打席数が違うが、対左投手打率>対右投手打率。
    この傾向は去年も変わらないから、そういう傾向の打者なんでしょう。
    オーダーや起用の基準が「適性」でない所に、この監督の弱点があります。
    まぁ、左右で使って自分自身が安心したいだけかも知れませんが。

    タイガースの野手陣を見渡してみると、赤星以来本当にセンターの本職がいませんよね。
    いませんと言うか、ドラフト等で取って来なかったと言った方が正確か。
    先日まで大和が確たる地位を保っていたが、彼とて元々は内野手。
    柴田・俊介・田上・隼太・緒方・坂。
    大和以外、これだけの選手が今年センターで起用されたけど、「そこじゃない」感は拭えない。
    2番=小技と言う固定観念を取っ払えば、隼太でもそれこそ福留でもアリなんですけど、
    ことセンターの人材難は深刻ですねぇ。
    大和をいずれ内野に戻す構想があるのなら、今年のドラフトの最重要補強ポイントじゃないですかね?

  6. こうさん より:

    屋外の試合が多いのはDeNAとヤクルト。
    ウチが「死のロード」とは言えない感じ。
    酷暑の中で鍛えられるDeNAが不気味だ。
    「予告先発」は和田氏の頭を堅くする。
    キャッチャー、讀賣よりも早く世代交代を決めないと。
    「連勝はないが2勝1敗で御の字」のロードになりそう。
    どっしりと構えられる何かがほしいねぇ。

  7. 寿 より:

    福留のサヨナラホームランにサヨナラヒット、この2試合の貢献度は評価するがもういいんじゃないかな。

    えっ福留?あ~あやっぱりダメか~!!なんてファンの声和田ちゃんに聞こえてるのかな?
    高給取りなんだから使えってフロントあたりから指示があるのかな?うむ 阪神ならありうるかも。

    昨日の敗戦は忘れて今日の歳内に期待!!
    がんばれ阪神!!がんばれ歳内!!

  8. TJ風船 より:

    2番福留は驚きましたが、やれない事はないですよね。ライト版大和として本人も納得して献身的にこなしてくれそうな気かします。昨日の6表は福留にバントでしょう!と思ってましたが…状態を見て打順を考えていただきたいです。トラオさんのお考えに完全同意なのですが、福留利用法打順編として若手の後ろでニラみを利かせるのが効果的かと。隼太の後ろに福留、梅野の後ろに福留、能見の後ろに福留、メッセの…もういいか。7・8・9番で相手に気持ち悪がられる存在に…お化け屋敷のような(笑)
    和田ちゃんご一考を。ただセンター守備がなあ。昨日も左中間の当り、見ているこちらはセンター大和から抜け出せてない。あれ?と現実に引き戻されましたね。ここはもう頑張れ隼太と言いたい。打撃も良くなった、コメントも力感たっぷり。期待してます。

    力むな歳内!頑張れ!

  9.  Yalkeys より:

    3塁側で応援していました。
    福留に打席がまわるたびに、周囲に感じる諦めムード。その頂点が6回。
    バンドの指示も出せず、自らの自発的セーフティにもトライせず、ただ力ない内野ゴロ併殺。
    監督!もういい加減にご決断を・・・。スタメンに名前がないと何となく安心感が。
    個人名を出してファンの方には申し訳ないですが、二度のサヨナラで今季もしっかり貢献してくれました。もう十分です。

  10. hi64 より:

    隼太は打撃がすごく良くなりましたね
    変な空振りがかなり少なくなりましたし,初球から振っていけるのがいいですね
    今の時点なら福留より打撃は上でしょうね

    その福留ですが,今くらいの調子が福留のスタンダードなんでしょうね
    4打席立てばヒット1本くらいは打つ
    それがいいところで出る場合もあるって感じでしょうか
    福留2番は盲点でしたが,彼に自分の立ち位置を自覚させるためにもいいかもしれない
    僕は福留スタメンは反対しませんが,バント,進塁打,場合によっては代打も出せるという使い方が絶対条件だと思います
    同点の6回無死1・2塁で無策で打って併殺,という強打者然とした使われ方はあり得ないと思います
    今日は現地で観戦してきます
    勢いづいている燕打線を歳内が気迫で圧倒できるか
    新米パパ頑張れ!

  11. 阪神ファンのおっさん より:

    大和不在がこんなに悪影響を及ぼすとは思わなんだ。
    打撃不振とはいえ大和がいれば1~5番までは不動なわけで
    福留の代わりに隼太を起用することも可能になるし。
    大和不在の今、隼太今成良太のうち二人を外野で同時スタメンは怖すぎる。
    でも俊介使うぐらいなら怖すぎる外野陣のほうがマシ。
    どうせ今日は俊介やろな。。。

  12. 大虎真弓 より:

     追加で済みません。
     中西コーチがマウンドに行くと点が入るという阪神ではもはや定説になりつつある
     行動もいい加減学習してもらいたい。(笑)
     御大の助言がいけないのか?ワシの知る限りでは100パーセントに近い確率で
     打たれている。
     プレッシャーをかけて生きる選手はそんなに多くはいない。
     ベンチを見ながらいちいち投球をするようなチンケなピッチャーになってほしくはない
     今晩の歳内もキャッチャーのサインより中西の顔色ばかり気にして投げていた時期が
     あった。
     自分のボールに自信を持って梅野のリードに任せてもらいたい。
     中西と試合をしているのではないのだから。

  13. ken3953 より:

    2番福留はさすがに失礼かなあと思います。
    結果出てないんだから仕方ないっちゃあ仕方ないんですが、
    プライドと言いますかメンタル的に悪影響が出そうな気がします。

    方針としてはトラオさん仰る、左右関係なくゲームプランに応じてという
    使い方が現状ベストでしょうね。個人的にはバントさせない2番として
    今成ってのを試して欲しい。最近盗塁し無さ過ぎる気がするんで。
    ライトには今日のようにある程度の失点やむなしという日には
    隼太でも良いのかなあと。センターも田上に。

    …という訳で、今日はとりあえず2番サード今成・6番ライト隼太・
    8番センター田上を試して欲しいかなあと思いました。
    守備での衝突リスク等が少ないのが前提ですけど。

  14. 虎風 より:

    ヤクルト振れてます。歳内、梅野のバッテリーがオーソドックスに行けば、思い切り踏み込んでこられて、吹き飛ばされる可能性ありあり。
    昨年鳴尾浜で平田監督にうるさいくらい指摘されていたツーシームで内角を徹底的に攻める姿が観たいんです。
    もう惜しかったは不要です。結果が大事!プロ初完封ぐらいやってのけて、ファームにいる秋やんや岩ちゃんを焦らせてやってくださいな。

  15. なかっち より:

    昨日の6回福留にバントのサインもありかと思いましたが、ゴメスの走力、松岡の制球力の悪さを考えたら、バントのサインは出せなかったのかなと思います。

    福留の起用法ですが、こんなんはどうでしょう?

    広い球場(甲子園、京セラドーム、名古屋ドーム)
    では守備力重視の福留起用!
    2番センター田上(俊介)
    6番サード今成
    7番キャッチャー梅野
    8番ライト福留

    狭い球場(松田スタジアム、東京ドーム、神宮球場、横浜スタジアム)
    では打ち合いになる可能性が高いので、他の選手を起用!

    ※但し今の打撃の状態を考えたら、ライト良太はなし!

    2番ライト今成
    6番サード新井
    7番センター隼太

    投手の左右関係なくこのオーダーで固定して戦うってのはどうでしょう?

    もちろん早く大和に帰って来てもらい、センターにハマってもらうのが一番ですが(笑)

    個人的にはやっとtoraoさんの口から田上の名前が出たのは非常に嬉しかったです。

    大和が離脱したとき殆どの方が、俊介を押し、田上の名前が挙がることはありませんでした。

    田上の守備力が高いとは言いませんが、低いとも思ってません。是非田上にチャンスをあげてほしい。
    彼は、1軍2軍を行ったり来たりして、走塁ミスもたくさんして来ましたが、やっとここまで這い上がって来ました。

    なのにチャンスが少なすぎる。
    個人的に好きな選手なので、首脳陣には考えてほしいですね。

    • なかっち より:

      追記
      個人的には好きな選手の1人でもある坂ですが、昨日の試合でも起用されませんでした。

      田上を先発で起用するなら、チャンスの場面での代走がいなくなります。
      今、坂をベンチに置いておくより、荒木を再度昇格させて、代走要員に置いておく方がベストやと思うのですが。
      内野は全て守れますし、今外野の練習もしてますから。

      それか、緒方を再度昇格させるかですね!

    • なかっち より:

      私の狭い球場バージョンのオーダー通りのスタメンですね(笑)
      さあ結果はいかに!

  16. 金沢の虎 より:

    左右に拘る采配、そろそろ勘弁して欲しいですね。右対左、左対右にして、年間何試合勝てるのかは知りませんが、そんな事に拘って五年十年後に本当にタフな打線が組めるとは思えません。

    過保護か?単なる采配を振るった気になってるだけの自己満足か?と、いつも思いますから。自分はトラオさんご指摘の新井兄弟のファンですが、今ならどう見ても今成を鍛えなきゃいけない時期だろうと思うんですがね。(でも新井兄弟も頑張って下さい)

    前にも書かせていただきましたが、どんな組織でも人を育てるには時間もかかりますし、失敗もあります。ただ、それでも育て上げる事が出来るかどうかは、上司の覚悟一つにかかっていると言っても過言では無いと思います。それをいい加減、マスコミやファンが許さない、みたいなチンケな言い訳する体質を早く変えないと、大砲も、正捕手も、エースも、守備のスペシャリストの外野手も何も育ちませんよ。

    首脳陣への苦言は呈しますが、選手個人へのネガティブな意見は言わないように心掛けてはいますが、いつまでも外野手問題を棚上げしていても仕方がない。福留はまだまだ必要になるタイミングは来るだろうが、来年以降の骨子になる選手の使い方もしなくてはいけないだろう。

    特定の選手に悪口や二軍に行け、或いは昔よく聞いた早く引退しろ等と言うつもりは無い。本音は福留の調子が上がって、隼太や俊介、田上、緒方等が立ち向かってくれるシチュエーションが一番良いのだが、福留の打撃にこれ以上期待できない今、来年以降のレギュラー候補を鍛え上げなくてはいけない。組織を預かる人間は今現在だけではなく、将来においても強い組織であるように組織全体を鍛える義務がある。

    今の首脳陣の何人かには、その覚悟が見えない気がします。

タイトルとURLをコピーしました