前日抹消の江越に代わって、伊藤隼太が登録。状態はいいらしいので、ぽんとスタメンで使ってやるのもアリ。手は広く。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
”打たせる左腕”の投げ合いで僅少差の試合に。最後は京セラの恨みをナゴドで晴らされてサヨナラ負け。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
対中日 4回戦 ナゴヤドーム
神 | 0 0 1 0 0 0 0 1 0 | 2
中 | 0 0 0 2 0 0 0 0 1x | 3
勝:福谷1勝0敗3S
敗:松田3勝1敗0S
HR:梅野ソロ1号
阪神:岩田 – 松田
中日:バルデス – 福谷
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
バルデスには、またも手広く攻められた。可能性としては、あれもこれもある。そんな状況を作られて、ほとんどの打者がまともなスイングができずに凡打に倒れる。まず、カウントを作られる。プレートのすみっこを踏んで、曲がり幅の大きい変化球で、内と外を広く使う。遅い変化球が主体だが、直球をウィニングショットに使うこともある。
タイガース打線の対応は非常に悪く、カウント球に狙いを絞ることなく追い込まれ、最後はほとんど「早すぎタイミング」で振り始めて、泳がされて弱々しい打球に終わる。対処できないのがもどかしい。
タイガースはキャンプから、速球対策はやっていた。「速い球に振り負けないように」そんな和田監督の言葉が聞こえてきた。菅野だとかマエケンだとか、そういう投手を念頭に置いていたと思う。それなのにバルデスが投げる「遅い速球」に対応できないのは、タイミングが遅れても間に合う、反応とスイングスピードをテーマにした準備ができていないからではないか。
きっと一流の打者なら、もし追い込まれてから直球が来たら、振り遅れても反応でファールにできる。遅い球がどこに変化していくかを見極めて、ストライクを強く叩く。タイミングが遅れればファールでOK。合えば長打を打つイメージで。そんな答えが返ってくるのではないか。
バルデスは球の出るのが異常に早い投手だ。確かにギリギリいっぱいをつく制球力もたいしたもん。でも、これらはもうすでに前回確認済み。それなのに狙い球、ゾーンの見極め、タイミングの合わせ方、ほぼ前回同様なのは、いかにも工夫がなかった。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
この日はいかにも幅がなかった。同点においついて8回松田。まあそうだわな。そうだけど他に選択肢がないというのも寂しい。こんなにたくさんブルペンに人がいるのに。9回ウラも松田続投で最後まで。なんでそんなに手が狭いのかな。視野というか。シーズン後半ならともかく、今は可能性を広げて、手を広くしていく時期。
梅野をかばうのもよくないが、そういう狭い了見で野球をやられてしまえば、梅野の考えからも「幅」がなくなろうというもの。
ま、それも踏まえ、8回の松田を見た上で、全球まっすぐになったことは理解の範囲内。それでも変化球は投げなきゃいけないのだ。回をまたげば、投げれば投げるだけ球の力がなくなる。それでもボール球を投げさせなきゃいけないのだ。バルデスが抑えられるのは、幅の広さを打者が意識するから。ちゃんと次のレベルに挑戦しないといかんよ。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
打つ方の梅ちゃんはお見事、右中間への今季1号先制ホームラン。実はけっこう振れている。
梅野攻略法はアウトコースでの出し入れ。ストライクからボールになるスライダーを見極めさせずに空振りさせるためには、外角直球のストライクが必ず必要になる。それを狙って踏み込んで、あそこに運ぶことができれば、相手投手は多少なりとも重圧を感じることになるし、攻め方も変わってくる。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
エラーで助けられたが、狩野&関本のベテラン代打陣がいい仕事。彼らも別にたまにはスタメンで使ってもいいのだ。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
失点した4回は球が浮ついてもったいなかった。やっぱり先頭四球は怖いね。どれだけ悪いことかわかっているだけに、自分を含めてプレーヤー全員が暗示にかかってしまうから。
また勝ち投手になってもいい投球内容で、辛抱しなきゃいけないけれど、腐らず粘って。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
ちょっと”頭”で負けているのが残念。復調気配マートンの打球方向と同じように、柔軟に、ワイドに。目先の1球だけしか目に入らない…なんてことはないように。少し先に「高勝率体質」を作ることを忘れないで行こう。
コメント
やはりロースコアのゲームになるとドラゴンズの得意なパターン。
中継ぎが崩壊気味のタイガースは、松田にイニング跨ぎをさせなければならない状況のブルペンが苦しい。
先発・岩田に合わせ、ドラゴンズはスタメンに大島以外は右打者を並べており、左の代打は豊富、しかしタイガースの左リリーバーは特に不調で使い難い、「勝負は先発が降りてから」の谷繁監督の策に、なるべくしてハメられた感じ!
小笠原→ナニータと続く場面で出せる左腕がいないのであれば、岩貞か横山を今季限定でリリーフに回すなどして戦わないと、左の強打者が多いセ・リーグで上位に食い込むのは難しいかも知れません。
そして、toraoさんもおっしゃる梅野のリードにも幅が欲しいところ、威力のある松田のストレートもさすがにあれだけ続けると合ってしまう。「エエ匂いしてきた」、サヨナラの足掛かりとなったエルナンデスがファール打つ度にバットを嗅いでそんな顔してましたもん。変化をつけなきゃ…
いくら先発ががんばっても打つ方が1番から4番までノーヒットじゃ勝てません(T_T)
せっかくマートンがマルチ2塁打打っても前後が打たなきゃ。
昨日の松田続投は仕方ないとしても高宮、島本は何のために入れてるのでしょうか?
数合わせの中継ぎ左腕ならナニータのところで島本あたり投入して打たれた方が本人のためにもなると思うのですが。延長を見越して温存してたのかなぁ?
開幕2試合目は全く援護なく、それでも相手にも点を与えなかった。
昨日は最小限の援護を貰ったものの、色々絡んで逆転を許す。
7回2失点。
QSだかの指標に照らせば役割は果たせた。
でも負け投手の状態のまま降板は「見栄え」は良くない。
気の毒な面はあるものの、勝ち星が伸びないのは、こう言う所でしょう。
不思議に思ったのが8回表の攻撃。
相手投手の牽制悪送球で狩野が3塁に行った所で代走俊介。
あの場面、中日内野陣は前進守備を採ってなかった。
スタートさえ間違えなければ狩野で十分だったはず。
その後、同点タイムリーを放った関本に代走出さず。
鳥谷が外野を抜く長打を打った場合、失礼ながら関本では還って来れない。
もしかすると、お得意の得点圏に進めば代走をするつもりだったのか。
厳しい言い方をすれば、「勝つ為の采配」が出来なかったと言わざるを得ません。
鳥谷はダブルプレーに倒れたが、それはあくまで結果論。
自軍に勝つ姿勢を示せなかった。
逆に、9回サヨナラ直前の場面。
小笠原が歩かされ、余り関係のなさそうな一塁ランナーを中日ベンチは代えてきた。
無駄なアウトを相手に与えない。
セカンドランナーが本塁までの道程でアウトになった場合の二の矢を用意した。
多分、ドラゴンズナインには「ここで決めるぞ」と言う気運が高まったと思います。
遼馬回跨ぎもそうだけど、勝つ為の駒を惜しみ策を施さなかったタイガースベンチ。
敬遠も承知の上で代打の切り札を切り、無駄を惜しまず駒を使ったドラゴンズベンチ。
彼我の違いが出て当然の攻防だったと思いますよ。
試合後指揮官は敗戦に関して「ベンチの責任」との談話を残したらしいですが、
選手起用に関しては監督の専任事項ですよ。
何を勘違いしてるんでしょうねぇ…
金本も解説で関本になぜ代走を出さないのか?「いつもタイガースは得点圏に行ってから代走をだすんですが意味が分からない」とかなり苦言を呈してましたね。
ねぇ・・・。
どうでもいい場面ならともかく、「逆転勝ち越し」のランナーですから。
延長戦での駒不足を憂慮したのかどうだか知りませんが、表の攻撃なんだから
まず勝ち越さないと。
私もラジオの金本さんの指摘に激しく同意。
大和に代打送った以上、俊介を代走に出すのは当然としても、その場面は十分足のある狩野のところではなかったはず。
巨人なら関本に代わって代走・鈴木尚。
そりゃあバッテリーはランナーに神経使う分、打者への注意がそがれますわ。
そんでやられる場面、何度見せられたことか。
和田監督は相手の嫌がる野球ができない「お人よし野球」ってやつですか。
関本に何故に代走を出さなかったのは同感です。
1塁ランナーに足の速い走者が居れば走者を警戒しなければならない。
その為に打者への集中力が落ちるかもしれない。
実際に直前に1塁に牽制悪送球してますからねぇ。
ドラの3Dトリオには、これからも苦しめられそうですネ。9回サヨナラの予感が当ってしまい、なんとも言えない暗澹たる気持になりました。本日先発岩本は数少ない先発勝利になっているので、そのツキに期待します。
ベンチの、監督の、責任もあるが
打てない打線
好機に打てない
点を取らなきゃ勝ちは無し。
阪神打線は中日バルデス、巨人高木など新聞に苦手やと書かれたら心理的なもんもあるのかやられっぱなしが続く様な気がします。こんな時はうえぽん、大和の様な打者がほんまは突破口を開いて欲しいんやけど今の大和は打てる気がしません。かなり重症な気がします。練習しかないですが何かきっかけが欲しいですね。
今の阪神は悪循環と言う言葉がぴったりです。こうなった時に雰囲気を変えれる選手が西岡だと思います。
是非今日の試合は1番打者として雰囲気を変えてくれる事期待してまっせ〜
今日の試合、ドメさんセンターにまわしてでも狩野を先発させて欲しいな。
選手起用の幅と言う題材でしたが今年のタイガースの打線はスタメンの顔触れだけみると実績ある選手が多くつい偏った起用になるのでしょうね…昨年西岡が途中離脱してからの上本大和(選手が変わってもいい)のような一二番で脚で相手を撹乱するような攻撃から始まりクリーンナップで返す野球が理想だったかも…
サヨナラでやり返された感じです。
岩田も松田も良かったのですが、打線が繋がらなかったのがまたまた残念です。
松田は使いすぎて怪我をさせないように首脳陣は頭のほうを使って欲しいです。
関本に代走を出さなかった時は、あきれ返りましたが、その上に3塁ランナー狩野がいつの間にか俊介になっていたのにはもっとあきれ返りました。
梅野の思いっきりのスウィングのホームランは素晴らしい!
梅野のストレートオンリーのリードに尽きる。
あれだけストレートしか投げなければ球児でも打たれてる!
自分で自分のリードを苦しめてる印象を受けました。
上本もそろそろ考えないとスタメン落ちだよ!
皆さんご指摘の監督のお得意代走采配。あれ、本人はお気に入りの手なんですかね?ご満悦なのか?
何連打出る事を期待しているのだろう?そんな事より次の打者のヒットで一気に返す、或いは一三塁にしてプレッシャーを与えるなんて事は考えないんですかね?いつも思うが、策に溺れて勝負手が遅い。
信頼できる代走の駒がいないからなのか?それなら勝負をかけれる選手を育てるべく指導してきたのか?ジャイアンツの鈴木、カープの赤松。他球団にはここぞと言う時のジョーカーが控えている。ベンチに置いておく切り札は代打だけでは無いはず。勝負の際には采配の引き出しが多いと有利になるはずだ。
いっそ代走要員として、ルーキーの植田はどうだろう?去年の夏の甲子園での盗塁技術の高さが忘れられない。せっかく持っている「足」と言う武器、是非一度使ってみてもらいたい。柴田、田上、俊介、先輩と比べても決して見劣りしないと思う。
梅野の右方向への本塁打は自信になるでしょう。確実性を上げるためか、今季は右方向への意識をしているようですし。打てる捕手の触れ込みでしたが、率が低いのは寂しいですからね。
昨日の試合は残念な終わり方になってしまいました。原因はいろいろありますが、初顔合わせでもあるまいに、打線があまりにも無様すぎます。何度も言っていますが、打撃コーチは何をしとるんでしょうかねぇ。
監督のコメントがいかにもマズイ!
ベンチの責任?
お前の責任やろがい!
誰と誰が悪いん?って責任逃れする小学生のよう!
そんな事言いだしたら、この三年 ずっしりベンチの責任じゃわいな!
選手の戦力は充分なのに!!!
和田監督自身の野球論がちょっと周りと違う感じがじます。
前任の真弓監督からずっとこんな感じを繰り返してるとおもうんですが何かやっぱりこうピシッと軸がないというかポリシーを持ってヤっているのか疑問なんですが、色々こうやって色んな所で議論したり野次だとか外野の声も入ってるはずなんですがそこでまた考えたり相談したり、ん?と思ってみたりと無いんですかね(((^_^;)
やはりこれが和田監督の良くも悪くも元々のスタンスなんでしょうね~!
打て〜!マートンに兆し。ゴメさん気負い。
脚の助けが欲しい。
遼馬、梅ちゃん(ナイスホームラン!)はお勉強。負けを背負えるようになれ!
キッカケを作りだせるか? 頑張れタイガース!
悔しい負けでしたね。いつになったら打線は目覚めてくれるのでしょう。
関本選手への代走については、皆さんのご意見に同意します。狩野選手への代走として俊介選手を使ったのは、なんとももったいないです。昨日のベンチメンバーで少しだけでも相手にプレッシャーをかけれるのは、俊介選手だけでしょう。そのカードを切った後では誰を選ぶにしても大差はないように思います。
松田投手の勝ち運を大事にしてほしかったですが、ただ自分としては、イニング跨ぎも左の代打攻勢に対しての続投も納得しています。初期のJFKの藤川投手なら同じような使われかやをしたと思います。松田投手には彼のように大きく育ってほしいので、これも経験だと思います。
よし、ピンチをしのいだ。打撃陣、奮起せよ。
関本の同点打の際に右翼手の平田が猛然とダッシュして来て凄い球をホームに返して来た。
特にクロスプレーにはならなかったが、最低同点と考えた際に中日の外野陣を考えると
腰の悪い加納では無くベンチ入りの控えの中で走力に長けている藤川起用は当然の事、
判断悪い選手の場合ホームで刺されていた可能性まであった。
要は使う必要の無いところで使った訳では無く、使わされてしまったと言う事だと思う。
関本に代走出さなかった理由は全く不明であるが、残った駒を考えた場合に代走となると坂しか考えにくいと言うのもあり、これでは相手投手にプレッシャーは掛けられない。
守りは悪く走力不足で打つのは少し良いと言う選手が多い阪神なんで駒不足から思い切れなかったのか、はたまた和田監督には違う考えがあったのか?
9回裏も小笠原敬遠で出て来た代走が松井雅人、延長の守り考えての代走起用で、阪神で言ったら梅野に代打関本で敬遠で代走清水みたいなもの、谷繁に比べて和田はなんてものでもない普通の采配、先見据えた勝負手ならもっと違う代走やろ。
他のチームの事が良く見えすぎると言うのも負けが込んでネガティヴになり過ぎているのではなかろうか?
当分の間は借金5位で行ったり来たりしながら、交流戦辺りから調子が上がって勝ち進みそうな感じではあるけどな、今は辛抱の時期かも知れない。
まだ4月も半分終わっただけ1年中良いシーズンなんて無い訳やしな。
トラオさんがコメントされておられる“打のタイミング・イメージ・準備”ですが、以前からの“初物に弱い”が今季になっても傾向が変わっていないように見受けられ以前目にした2つの記事を思い出し、球団の威信を懸けて対策を講じて欲しいと全くの素人ながら強く願っています。
昨夏の甲子園制覇した中での大阪桐蔭の練習・対戦準備のスタンスを紹介されていました。初対決の苦手タイプ投手との対戦が予想された際、近いタイプのチーム内投手でイメージさせ徹底的な素振りをチーム全体で繰り返し、結果攻略されたそうです。
又、今春金本さんの阪神キャンプを視察した際の記事に、自分の素振りのスタンスとして必ず苦手や打ち崩したい投手のボール起動を想定・イメージしながら素振りを繰り返し行ったとあり、今の阪神の選手の中でその様に取り組んでいる選手がどれ位いるのか心配だというコメントを読みました。
言わずもがなでしっかり、対策準備練習をされていると信じていますが、是非結果に結び付く、結果がでないなら対策を講じて勝利に結び付けて欲しいと願っています。
いつも見ています。
初めてコメントします。
9回裏の松田回跨ぎは、今後の幅を広げるために実験的に行ったことではないかと感じました。
シーズン終盤の戦術というのであれば、ナニータには高宮などの左のワンポイントをつぎこんだでしょう。
1イニング任せられる松田に対して、それ以上の幅を持たせられるか、という意思を感じました。
私が気になったのは、9回にエルナンデスの打球をとれなかったゴメスですね。
一歩足を動かして正面で行けそうに感じましたが、上半身しか動かせていません。
打撃の不調が守備に影響しているのかなと思いますが、このままゴメスが復調しない場合のファーストは誰が守るのだろうか、と不安になっております。
トラオさんと見解が違いましたのでコメントさせていただきました。
長文失礼しました。
最近の敗戦後のコメントに阪神だけでは無く他球団の監督も監督のベンチの責任とのコメントが多い感じがするのですが、敗戦の責任はどうとるのでしょうか。
監督の責任と言っておけば良いだろう感を個人的に思うのですが。
責任の言葉が軽く感じてしまいます。