変革の時

スポンサーリンク
定期投稿

(サーバー不調により、更新が遅くなりすみませんでした。ご心配をお掛けしました。
シーズンが終わって、やめちゃったワケじゃありませんw)

来季の契約はなさそうだ…という前提で帰国したマートン。いろいろヤキモキさせてくれたけど、基本的にイイヤツで、チームのために力を発揮してくれた素晴らしい選手だった。

ただ私はたとえ他球団に移り、安い年俸で活躍することになろうとも、阪神はマートンと契約すべきでないと思う。それはマートンが自分でも言っているように、チームが変革するにあたって、それが必要なことだと思うからだ。

「外国人やベテラン補強ではなく、生え抜き育成を」そういうのもある。チームのあり方として、安易な考え方を戒め改めて、「育成が主、補強は副」という骨格を作っていく必要がある。

それもあるが、チームを強くしていくためには、長打力とスピードを兼ね備える選手に重きを置いて欲しいというのがある。しばらく出現しなかったトリプルスリーだったが、山田、柳田とセパ同時に出現したのは、一つの象徴的な出来事だ。俊足巧打の打者もいい。ホームラン打者もいい。でも、その双方を兼ね備えた打者がもっといいのは当たり前のこと。これからは、そんな選手はめったにいない…という時代から、「プロ野球はそんな選手ばっかり」という時代になっていく。それはそういうニーズが高まっているからだ。国際大会でも見劣りしないような、そんな選手、スピード&パワーの野球が求められているからだ。

阪神はどちらかというと「分業」を好む球団だった。ドラフトでは俊足巧打系を好んで獲る。あるいは鈍足一発長打系を獲る。外国人に求めるのは、一発長打のみ。

そう考えると、赤星の穴を埋めようとして獲得したマートンは、珍しい部類のバランスタイプだったが、今はもうスピード面は何も求められない。感謝して別れる時期だと思う。

この秋冬で江越、横田、中谷ら、「トリプルスリー系」の外野手をしっかり鍛えること。山田、柳田にできたことが、彼らには絶対ムリだとは言わさない。ぜんぜんムリなんかじゃない。できる!なれるよ!

コメント

  1. 虎ジジィ より:

    マートンはタイガース愛に溢れた素晴らしい選手でしたが、toraoさんの仰るように変革の為には退団は仕方ないとおもいます。

    新政権への希望は2軍との連携を密に取れる政権を期待します。
    よく囁かれるお話ですが、もしスワローズの首脳陣がタイガースと同じ考えの人達だったら「トリプルスリー山田」どころか、まだ「セカンド田中浩康、二軍の帝王山田」だったのでは?!とか、ホークス柳田もタイガースなら鳥谷タイプの中距離打者に育っていた?!とか…

    新政権には是非、素材の良い隼太、江越、横田、中谷、北條、陽川を「山田,柳田クラス」に育てられる人選を!

    そして、若手投手は「素材の宝庫」という意味では12球団№1かも?! ただ4本柱以外がドングリの…なので、そろそろ飛び出せる投手育成できる人選を希望します。

    トリプルスリーが5年後ぐらいに、タイガース生え抜きから出るようならワクワクですが,..

  2. 西田辺 より:

    「補強」と言う名の怪しげな薬。
    チームにとって一時的な効果はもたらすものの、どこかで本来採るべき道を
    誤らせもする。
    やがて「うちは常に勝利を求められているから」と言う幻覚に襲われ自軍の
    戦力すら正しく判断出来なくなってしまう。
    確かにドラフトと育成だけで、理想のチームが出来上がるとは思っていません。
    そこに一時的な手段や、カンフル剤としての補強はあってしかるべきだと思う。
    2000年代初めから好成績を収めるようになって、なかなか方向転換は難しく
    なっていたことは事実。
    でも、その結果が毎年のように繰り返される秋の失速と先日のCSのような
    勝ち切れないチームを作り上げてしまった。
    この路線に対して、一つの断を下す時期が来ているのだと思います。
    タイガースの未来を担うと入団してきた選手を信用できない。
    いや、信頼感を持って(多少のやせ我慢込みで)使ってやれない。
    そんな積み重ねがこのザマですよ。
    若い選手を使ってモノにするには、多少の傷みは我慢しなけりゃいけない。
    でもそこから逃げていてはドンドンと在らぬ方向に向かってしまう。
    監督の首を挿げ替えただけじゃどうにもならない。
    球団幹部が信念を持ってやらなきゃいけない仕事なんですよ、これは。
    もう逃げられませんよ、ここまで来たら。

  3. トラ11 より:

    ソフトバンクの柳田、ヤクルトスワローズの山田。
    日本シリーズはこの二人を見てみたい。
    阪神タイガースにもトリプルスリーを実現する選手が出て来て日本一になる夢を膨らませてしまいます。
    マートンが去るのは大変寂しいですが、マートンの日本での活躍はパリーグにあると思います。
    来季の阪神タイガースは若い選手の成長期待し応援します。

  4. いわほー より:

    ジャイアンツとのCS三連戦がまさに象徴してましたね。
    マートン、ゴメスが打って勝てた二戦目。
    マートン、ゴメスが打てなくて負けた三戦目。
    つまるところ和田野球はマートン、ゴメスと心中したようなもの。
    新生タイガースはそこから脱却しないといけないんだろうな。

  5. こうさん  より:

    昨日は、この場所から妙な緊張感を感じた。夕方ぐらいまでナイスコメントの数が全て1のまま。「タイガースの終戦の次の日の新しい儀式なのか⁉」と思い、ナイスコメントをクリックするのを躊躇った。夜になって見ると虎ジジィ様のナイスコメントが30を越えていた。皆さんのナイスコメントも軒並み伸びていた。……バグかい❗
    和田監督には4年という時間を与えたのに、選手が育つのは待てない。すなわち球団は監督さえも信じていないのか?寂しいが、それがウチの今の現実。「新しい監督なら、きっと改善してくれる」と毎回、夢を見て、しばらくすると「この人もか…」となる。星野さんが体調を悪くして辞めるほど、改善や改革には神経を磨り減らす。
    最初は全部門を3人で制覇するトリプルスリーでいいじゃない。その方がタイガースらしいよ。1部門だけでも夢を見させてほしい、来季は。コーチと選手から信頼が伝わるタイガース希望。

  6. らんとら より:

    虎テレで、坂井オーナー、和田監督の会見を見ました。

    和田監督は、監督としての評価は、別にして、人柄の良さが全面に出ていた印象がありました。

    一方、坂井オーナー(オーナーの会見を聞くのは初めてでしたが)からは、球団に対する情熱や思いが、全く感じられませんでした。
    最初の挨拶も、ペーパーを見ながらの、棒読み的な感じ。質問への回答も、何か、他人事のような話し方でした。

    実際の思いが表に出ないだけかもしれませんが、まずは、フロントが変わらなければ、改革なんてあり得ないと思いました。

    非常に残念な思いです。

  7. renkaisuzu より:

    アサヒ芸能、今週号の掛布氏のコラムに、故中村勝広さんから「横田を一人前に育ててくれ」と常日頃言われていた。
    来年、横田は3年目、掛布氏もDC3年目。
    何としても育て上げたい・・・との記事が掲載してありました。
    故人の思いに報いるためにも、他の若手を含め頑張って欲しいと思います。

  8. サヨナラ3ラン より:

    山田や秋山のような選手が出現した背景には個人の能力は
    当然だが、優れた指導者あってのことだろうなとも思う。
    そういう意味では、もしかしたら横田や中谷、江越などは
    そういう指導者の元にいたら、彼らのように既になっているかも
    知れないし逆に山田や柳田が阪神に居たら 今の活躍はないかも
    知れない。
    それは誰にも分からないことだが、少なくとも今の阪神には優れた
    指導者は少ないと思う。これは若手の成長度合を見れば歴然。
    素材だけの話ではないだろう。
    という点において和田と関川だけが退団したが、他のコーチングスタッフが
    未だに何も進路を明確にしないことが不思議でならない。
    無論、一部の有能なコーチは誰が監督になろうが残ってほしいけど。
    もしかしたら金本ならダメだろうけど岡田なら残してくれるかも・・・・
    とか考えているのだろうか?
    無能なコーチは さっさと去ってください。
    3年近くいて結果が出せないようなコーチが巣食っているようなチームでは
    良い素材も能力を開花できないと思う。

  9. ken3953 より:

    マートンには正直オリックス辺りに行って欲しいと思ってます。
    今タイガースには大成するかもしれない若手がたくさん居ます。
    良い競争を生む為にも、空けられるベテランのポジションはなるべく空けたい。
    外野は江越・隼太とそろそろ定着したい選手が居ますしね。
    なのでマートンには別の場所で活躍して貰いたい。

    そんな中契約終了の元中日ルナ・藤井の獲得調査を検討しているという話が。
    飛ばしの可能性も高い訳ですが、阪神の場合はあり得るんですよね。
    ルナなんぞ獲得するくらいならマートンと継続して契約しろって話なんで
    しっかりと若手育成の土台作りを進めて欲しいもんです。

  10. 星の輝き より:

    なるほど「分業型」ですかぁ・・・。
    確かにトリプルスリーが出来る選手を育成したいところですね。
    西岡なんかも若い時はその分類にいたんでしょうね。(福留も分類的にはそうでしょうね。)
    怪我や加齢によって年々衰えて今は見る影もありませんけど・・・。
    と言うことはトリプルスリーが出来るのは、経年劣化する前の極々限られた若い一時期と言えるのではないでしょうか?
    技術や体力はもちろんですが、何より若いが故の「勢い」がなければトリプルスリーは難しいと思います。
    翻って阪神の若手に一番足りないのは、後先考えない必死さというその「勢い」だと思うのです。
    ただその前に「打てて」「普通に守れる」選手の育成さえおぼつかないのが我が阪神の悲しいところです。
    「打てない」けど「すごく守れる」大和みたいな選手もいるんですけど、俊介や坂や荒木は皆守備型です。
    上本や柴田はどう分類していいかわかりませんw
    伊藤隼、梅野は「打てるかもしれない」けど、「守備に難」がある攻撃型。
    トラオさんが上げられた、江越、横田、中谷、にはもちろん素材としては夢があります。
    若手をこうして見回した時に、現実的には「帯に短したすきに長し」の選手が多すぎます。
    まずは夢を語る前に現実的に自分の売りは何なのか?何で飯を食うのか?という問題を解決して、とりあえずは一心不乱に野球に打ち込んでもらって、足りないところは後からついてくるんだくらいの開き直りが欲しいですね。
    こんなこと考えると、今年のドラフト一位はオコエか平沢にして欲しくなってきましたw
    なんかまとまらなくて、すみません。

    • 虎ジジィ より:

      こんにちは、トリプルスリーに西岡、福留の名前がありますが、本来なら鳥谷もそんな能力と可能性を持った選手だったと思います。打撃面ではソコソコにまとまってしまい、まだまだ若いと思っていた鳥谷が打撃も守備も衰え始めているのが残念でなりません。勿論「休まない選手 鳥谷」これも素晴らしい事だとは思いますが、もう少しスケールの大きな選手に育って欲しかったです。

      • 星の輝き より:

        虎ジジィ様ありがとうございますw
        ほんと仰る通り鳥谷もそんな選手でしたね。
        彼我の違いが何なのかは私にはわかりません。
        ただ彼の場合はあの選球眼の良さが逆に積極性を削いでしまったような気がしてなりません。
        イチローの欠点として四球を選ばないことが良く取りざたされていますけれど、(イチローのバットコントロールが比類なき程優れているころは除いても)あの積極性が偉大な記録を刻み続けている理由の一つであると思います。
        チーム内において(打順構成から考えられる)役割によっても成長の度合いも違うと思いますし、もって生まれて性格も大いに関係があるのでしょう。
        若手の1軍での起用方法は大変難しいとは思いますが、今シーズン巨人戦のノーアウト満塁で石崎を登板させたシーンは大いに疑問が感じられました。
        いきなり大きな壁を乗り越える人間もいるとは思いますが、基本的にはなるべくプレッシャーの掛からない場面から起用して、徐々に壁を乗り越えさせるようにすることが間違いのない起用方法なのではないでしょうか?(過保護にしろとは決して言いません。)
        若手を一軍に上げたら、まず使ってみる。そして場面に応じて最低限の仕事を与えてなるべく余計な心理面のプレッシャーを取り除いて打席に集中させるようにして欲しいと思います。
        (今シーズンの打線は、主力を含めてまるで導火線に火が付いた爆弾を次の人次の人に渡してどんどんプレッシャーが増していき、時間も無くなって自爆してしてしまうというようなコントを見てるようでしたから・・・)

  11. yalkeys より:

    マートンは守りに目をつぶるならいい選手だと思います。パ・リーグでならまだまだ戦力になれると確信します。
    トリプルスリーが話題になっていますが、現状のタイガースでは夢のまた夢ではないでしょうか。
    それよりも現実的な目標をクリアするべく頑張ってもらいたい。例えば大和、あれだけの守備力があるのに規定打席にほど遠い。せめて最低でも・250打てたら・・と思います 。他の選手も押し並べて数字が低過ぎるんではないでしょうか。
    言い出したらキリがありません。来季のアウトラインがまだ見えてこない現時点ですので、楽しみにしたいと思います。

  12. 金沢の虎 より:

    マートンに関しては、概ねトラオさんと同じ意見ですね。確かにタイガースには珍しい走攻守揃ったタイプで(若い頃は)長年に渡って活躍してくれた球団史に残るであろう名選手であった事は否定のしようも無いですが、その選手を切ってまでもやらなくてはいけない事があるんです。

    そしてそれは本来なら数年前には着手していなくてはいけなかった事。金本の晩年には既に分かっていたのに何故か誰も手をつけなかった事。

    そのお陰でチームには競争の原理もなく、フレッシュさに溢れたギラギラ感すら感じられないチームに成り下がってしまった。これは決していち監督のせいとは言えない話のはずなんですけどね。

    ドラフトでも将来のレギュラー候補となるべく有望な野手を獲得して育てるより、取り敢えず無難な即戦力投手を獲る事に神経を集中して、その結果がこの有り様。ポスト鳥谷、ポスト福留なんて考えて補強していたんですかね?たまには高校ナンバーワン野手なんて選手でも獲ってワクワクさせて欲しい。無名の野手を育てた実績なんて掛布、新庄くらいしかいないのに。素材の良い選手は何人も確かにいるが、将来オールスターや侍ジャパンに選ばれるような選手なんて何人いるのか?人を育てるのにも我慢と覚悟が必要とこの球団はどの程度分かっているのだろうか?

    新監督に望むことは優勝ではなく、改革の出来る覚悟を持った人。今更星野監督就任なんて望むべくも無いが、あれくらいの荒療治が出来なくてはこのチーム、本当にヤバイですよ。

    新外国人や補強を悪いとは思わないが、一人でも若手を育てなくてはならないと言う想いを現場だけでなくトップも持たなくてはマートンをリリースしても結果は同じことになりはしないかと心配です。

  13. TJ風船 より:

    マートンとは断腸の思いで決別しなければいけないのですね。できれば虎のマー砲で引き際を向えて欲しかったですが…正直、寂しい思いはあります。レフト守備はあれが精一杯だと思います。先々を考えると致し方なしでしょうかね。即時結果を求められる助っ人ではありますが、もう良い時も悪い時もファミリーの一員でしたから。まだどうなるかわかりませんが移籍先では、よりニコニコマートンであって欲しいです。6年間、マイド オオキニー!です。

    チーム変革期、若い衆の本格登用には虎に関わるみんなの胆力と言いますか、我慢が必須と思います。

    CSファイナルはモヤモヤを吹き飛ばす、若さ溢れるスワローズの快進撃を期待してます。

  14. hattwun より:

    変革の時にあたって、まずはしっかりとしたビジョンを描くことが大切だと思います。
    来シーズンどのような陣容で闘うかということだけでなく、5年後のタイガースをどのようなチームにしたいか、そのビジョンがなくては始まりません。
    また、ビジョンが夢物語の画餅では意味がありません。人的資源は限られています。現有選手の現状と課題を分析、その伸びしろの把握したうえでビジョンを策定し、それに沿った育成計画や補強が必要でしょう。
    これは、現場指導陣の管轄範疇ではなく、むしろ編成が果たすべき問題です。
    その意味では、監督・コーチの首のすげ替えよりも、空席のGMをどうするかのほうが問題でしょう。新GMを招聘するのか、監督にGMの権限を持たせるのか、あるいは球団社長あるいは球団本部長がその役割も担うのか。どうするつもりなのでしょうね。
    今回監督と打撃コーチは責任を取りました。また何人かのコーチは更迭されるでしょう。中村GMはお亡くなりになりましたが、編成部門も責任を取らなくてはいけないと思っています。また、その責任の所在を明確にする改革こそが一番重要なのだと思っています。
    自分もマートン選手と来季の契約をしないのは仕方ないと思いますが、まずは責任者にあるべきタイガースの姿、ビジョンを提示してほしいです。そのうえで、だからマートン選手と契約しない、だから監督を彼に依頼する、コーチは誰それを招聘する、という手順が必要でしょう。
    球団の組織運営に疎い素人の戯言で、まったくの的はずれでしたらすみません。

    • 星の輝き より:

      全く持って仰る通りだと思います。
      私も素人ですので、メジャーのGMとオーナーの間に他に役職があるのかどうか?メジャーのチームの形態が会社組織なのかどうなのか?等の疑問点を持ちつつ、所謂日本のフロントと呼ばれる球団社長・本部長と日本式GMの職務分掌がどのようになっているかは定かではないことを前提として話をしたいと思います。
      基本的に財布を握っているかどうかが一番の問題点だと思いますが、まず日本のGMには財布まで含めた全権を握っている人はいないと思います。そして財布を握るものこそが一番の責任者だと思います。そういう意味では日本では球団社長こそが全責任を負うべきはずなのですが、日本は企業お抱えの球団という成り立ちから現在のようにある意味責任が曖昧な形態なっているわけで、この構造を変えない限り、本来望むべき健全な野球チームというのはこれからも存在しないでしょう。
      本来望むべきというのは、フロントは長期的視野を持ちながら興行面も含めて複眼的に球団経営を行い、現場組は単純に優勝を目指す、こういう姿であると考えます。
      単純に言えば、日本の野球というのは一部オーナー連中が下々の我々庶民に楽しみを与えてやっているというのが偽りなき構造であると言えると思います。
      金も権限もない我々ファンをないがしろにしているとまでは言いませんが、ファンがいなければ興行が成り立たないことに心の底から気が付いてこの構造を変えなければ、少子化のこの時代にプロ野球の存立が危ぶまれる分岐点を見過ごしてしまうことにも成りかねないと思います。
      プロとアマがまだまだ融和出来ていないという現状を早々に改善し、野球やベースボールが一時的にオリンピック競技に採用されることを喜ぶだけではなく、その裾野をアジアから世界に向けてもっと広げていく努力もしなければ、半世紀後プロ野球が今のように変わらずにあるかどうかは誰も保証できない、それくらいの危機感まで持ってプロ野球を改革して頂きたいですし、我々ファンも少なからずそういう視点まで持っているべきだと思います。

      • hattwun より:

        星の輝き様
        いつもご投稿されるコメントを興味深く読まさせていただいてます。今回は返信いただきありがとうございます。
        責任の所在を曖昧にしておくのはいかにも日本的な組織運営ですよね。そして、トカゲのしっぽ切りでお茶を濁す。お金も権限もないファンとしては、なんともなりませんが、問題意識だけは持っていたいと思います。
        タイガースにとって2015年オフがターニングポイントだった、そう言えることを望んでいます。

  15. 虎蜂 より:

    マートンは大好きな選手です。トータルで見ても手放すには惜しいと思います。ですが、トラオさんのおっしゃる通り、変革には彼の退団が必要だと思います。

    私が個人的に来季からの新チームに望むのは全力プレーです。足が速いとか遅いとかではなく、常に次の塁を狙うこと、ボールを全力で追いかけること。

    その為にマートンと道を分かつのだと信じたい⋯だけなのかもしれません。

  16. なかっち より:

    マートンいなくなるのは寂しいです。
    私の理想はマートン退団ではなく、マートンのいる状態で、マートンを凌ぐ若手が出てくること。
    改革をするために敢えてポジションを空けてあげるのは好きではない。

    この6年マートンの功績はあまりにもデカい。だから、マートンには代打又は若手が疲れたときなどのスタメンとしてでも残留してほしい。

タイトルとURLをコピーしました