前日とは逆で阪神先発が若手の岩貞、広島はベテラン黒田。岩貞が三振量産で圧倒すれば、黒田も巧みな投球術で走者すら許さない。先手は阪神。4回ウラ、髙山が右前打でチーム初出塁すると、この日も2番に入った江越がセンターに4戦連発の2ラン本塁打。ゴメスの投手強襲打(記録三ゴロ)が黒田の左足首を直撃し、次の打席で代打が送られた。
岩貞の三振ショーは止まらず、三者三振(5回)を含む5連続三振など、6回まで毎回の12三振を奪う快投。7回も二死三塁のピンチを切り抜けた。広島は緊急登板になった今村が2回、オスカルが1回をそれぞれ1人の走者も許さぬ投球で接戦を維持すると8回表に反撃、一死から連打で一三塁の好機を作ると丸の二ゴロの間に1点を返し2-1。なお二死二塁となったところで阪神は2番手福原を投入。しかしルナが中前打で2-2の同点に。なおもルナ盗塁で二死二塁のピンチは福原が踏ん張った。
そのウラ先頭鳥谷が四球で出るも西岡は遊ゴロ併殺。9回表マテオが先頭に四球、盗塁を決められて無死二塁となるも、代打松山のヒット性の打球を福留が前進してダイビングキャッチ、続いて會澤のセンター後方への飛球を前進守備の江越が背走して追いつく2つのスーパープレーでしのぐ。しかし攻撃は広島のリリーフ陣に抑えられ、延長10回に榎田、金田が4失点。終盤の競り合いに負けた。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
対広島 2回戦 甲子園
広 | 0 0 0 0 0 0 0 2 0 4 | 6
神 | 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 | 2
勝:永川1勝0敗0S
敗:榎田1勝1敗0S
HR:江越ツーラン4号
広島:黒田 – 今村 – オスカル – ジャクソン – 永川 – 中崎
阪神:岩貞 – 福原 – マテオ – 榎田 – 金田 – 歳内
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
タテマエはともかく采配で勝つべき試合
金本監督は「打てないのが悪い」と明確に言った。それはそれでとてもいいと思う。あくまでも打って勝てるチームになることが変革だという姿勢。
「いい投手にいい投球されたら打てない」という当たり前のことを言って開き直ったのでは進歩がない。
そういうタテマエはともかく、広島投手陣が執念を見せたこの試合は、2-0か2-1で逃げ切るか、追いつかれて3-2で勝つか。いずれにしても「各打者の工夫」ではなく、ベンチワーク、采配で勝たなければいけない試合だった。
野球は「気」の勝負。気が「流れ」を作る――などというと少々うさんくさいが、その「気」とは、強気弱気の「気」であると言えばいくらか賛同してもらえると思う。弱気、すなわちこれから起きることへの不安をいかに排除し、強気、やってやるという勇猛さを奮い立たせるか。
試合の大きな流れを作ったのは緊急登板で2イニングをピシャリと抑えた広島2番手の今村だ。阪神にしてみれば難敵黒田が突然降りたのだから、カープブルペンは大慌てで、追加点をどんどん取るぞと意気上がるはずが、予想外の素晴らしい投球。となると反動から流れが逆に向く。これ追加点なしで僅差のままだとヤバイよなと将来への不安が強まる。一度その流れができると、次の投手もそれに乗っていける。
リードされた時、劣勢の時にどれだけ強い気持ちで立ち向かうか。その大切さを痛感させる今村の投球だった。
またマエケンの渡米に加え、黒田の負傷という緊急事態にカープの野手陣が結束して集中したようにも感じた。
継投は「二つの攻め方」があった
岩貞先発のゲームプランで継投策には二つの考え方があったはず。一つ攻めの継投だ。継投が上手いといわれる監督は常に攻撃的だ。金本監督の「師匠」の1人星野仙一は、動かないで後悔することを死ぬほど嫌った。危機を察知したら早め早めに次の投手をつぎ込むのがモットー。
この試合、岩貞の代え時はわかりやすかった。6回までは毎回奪三振。カウント球は簡単に手を出せないほどのキレがあり、手を出してもファウル。勝負球には超攻撃的な気持ちが乗った勢いがあった。それが7回は薄れていた。エルドレッド、新井ともに第1ストライクをスイングされた。そこそこの当たりが幸いにも外野の守備範囲に飛び二死。しかし続く鈴木には左越三塁打された。良い当たりが2本続けば「代え時シグナル」で次の投手を用意、3本続けば「緊急事態」。無失点で終了したから良かったが、もし7回ウラ二死三塁でヒットが続くようなら、即火消しを投入すべき事態だった。
攻めの継投の基本的な考え方は、新しく出てくる投手が強気でいけるように配慮すること。心理的に追い込まれた状況や、相手に勢いがある状況、つまりは相手に流れを渡す前に代えていくこと。だから結果的に早め早めということになる。
もう一つ別の大切な考え方がある。それは投手の成長に軸をおくもの。阪神の将来のために、岩貞の成長にこの試合を活用すること。初登板となった4月2日、7回4安打12奪三振0失点の好投を見せた岩貞が、この日もまったく同じ7回4安打12奪三振0失点で投げきった。球数は91球。無失点だったが7回は広島中軸に良い当たりをされた。次の8回を抑えることは、決して岩貞にとって簡単なことではない。次なるステップに挑戦させるまたとない機会でもある。
そう考えること自体が、非常に強気で、チャレンジングな采配だ。西岡の背中を押したように、「この8回がお前にとっての未知なるチャレンジだ。続投だから思いっきり勝負してこい」と送り出す。たとえ力不足を痛感する結果になろうとも、これをやれば岩貞は絶対に大きく成長できる。
「どっちつかず」の投手交代
ところがこの日の首脳陣の動きはどっちつかずのものだった。1点はオーケーの状況で丸が二ゴロ、1点入って二死二塁、ここで福原にスイッチ。
岩貞にチャレンジさせたのならこの交代はない。岩貞にとっては消化不良で、せっかくここまで成長のチャンスを与えたのに、最後の勝負をさせないのはもったいない。2-0が2-1になったところで、まだ僅差リードを保っている。完封という個人記録が判断材料に加味されていたとは思わないが……。
狙い通りあと1アウトまでこぎつけた。自分が打たれて同点になるか、切り抜けるかの勝負。これをやらせないのだったら8回に行かせた理由が「岩貞に挑戦させるため」ではなかったということになる。
流れの読み、攻撃的な継投という意味でも、このような投手を引っ張るだけ引っ張って、アウト一つ進んだところで交代というパターンはたいがい失敗に終わる。攻撃側にしてみれば攻め込んでいたのに、相手の「どうぞ」にかかって1アウトを献上。ああ2アウトになってしまったダメかもの流れ。岩貞にしてみればよし辛いけどあと1人全力でやったるぞの流れ。これをクリアしてしまうということは、逆に福原にとってみれば「そのままでええのに、これでオレが打たれたらどうしよ」の流れ。カープにしてみれば「よし、これ相手投手しんどいで」の流れになる。
「金本体制」は弱点を克服せよ
結果として継投が失敗すればそれは「継投ミス」だ。しかし継投ミスも「前のめりのミス」なら将来に繋がっていく。早め早めを心がけて裏目に出れば、何が悪かったのか次どうすれば良かったのか検証しやすい。反対に相手に勢いが出てからの継投はもともと結果が出にくい状況だから、どこが悪かったのかがわかりにくい。
育てようという明確な意図のもと、チャレンジに失敗するという「継投ミス」も後悔はない。失敗した投手本人は悔しさにうちふるえ、次へのファイトを燃やす。その試合でも次の試合でも、チームはそのチャレンジ失敗をカバーしようと前向き働く。大きなケガには繋がらない。
金本監督(正しくは「金本体制」か)は、投手継投の采配に弱みを持っている。どのような方針で自身を成長させていくかを考える必要がある。そうしないと、チーム変革の足かせにさえなる。自覚して、取り組みさえすれば克服できるが、考え方を改められなければ監督(体制)としての欠陥になりかねない。指揮命令系統をしっかり決め、星野に助言を求めるなど、自分なりのブレない軸を定められれば、強化していくことはできるはずだ。
江越4試合連続本塁打!岩貞2戦連続快投!
江越の一発は見事だった。高めに抜けた球とはいえ、右手右足の力を左足を支点にしっかり乗せて運ぶ。他の打席でもう少し味を出して欲しい。甘くない球を読んだ上で痛打する、それを基本として、甘い球は逃さず捉える。そういう強打者を目指して。
岩貞ナイスピッチング。まっすぐ、カーブ、スライダー、チェンジアップ、どれもいい。「瞬間最大」の実力で能見と並ぶローテ3番手。自信満々でいい。
白星消えて悔しいから、次は1人で投げきれるように。その力は十分ある。序盤で三振の山を築けるのだから、後半は発想を変えて、カウント球を凡打させるイメージを持てばいいのだ。そこらあたりはバッテリーで柔軟にね。初完投、初完封、早いうちに決めて、どんどん調子に乗っていけばいい。
※ゴメス負傷?とか、超美技なのにそのジャッジはなんなのよとか、他にも書くべきことがあるけど力尽きました……(笑)。
コメント
投手交代のタイミングが確かに勝負を分けたかも知れません。
しかし、ゲーム後の金本監督のコメントで気付いたのですが、確かに甲子園に戻ってから打線が全く機能していませんね。
前日とてクリーンヒットで中崎を打ち込んで勝った訳ではなかったし……
黒田投手から1周りはパーフェクトに抑えられるも5回2安打で2得点まではまあ仕方ないとして、その後の投手を打てなかったのはいただけない。
珍しく金本監督も打線に関しては、「工夫がない」とかなり声を荒げていた様子。
セ・リーグの監督は皆若いので自軍が打てないと「代打 オレ!」を告げてしまいそうな顔してて歯痒さが伝わります。
打線は、この状況が続くようなら4番以外の打順の組み換えも必要になるかも知れませんね。
岩貞はよく投げた。あるいは今のタイガース先発陣で現状一番安定しているかも。あの躍動感ある投球は見ている我々も魅了します。
なんとか「勝ち」を付けてあげたかったです。
最後に全鹿児島出身のタイガースファンを代表して、榎田-金田で負けた事をお詫び申し上げますm(_ _)m。
打たれた榎田はまだしも、ストライクが入らなかった金田は論外!おそらく降格になると思いますが、しっかり2軍で鍛え直して帰って来い。同郷 後輩の中崎の方がよっぽどキモが座っている。
打線が機能しないこの窮地「サンデー球児」なんとか最小失点で救ってください。
岩貞、昨日も素晴らしい投球でしたね。
鈴木誠はタイミングが合うようでしたが、
それ以外の打者にはそうそう打たれる気がしませんでした。
梅野のリードも良かったのではないでしょうか。
継投については勝負を優先するなら
もっと違うタイミングもあったのでしょうが、
昨日は岩貞を成長させるためだったと解釈しています。
残念だったのは金田です。「淡々としている」と監督に言われていましたが、
それは金田の個性であって良いとか悪いとかではないと思っています。
それよりもストライクを投げられなかったことが問題です。
梅野も制球のアバウトな投手に対して要求が厳しすぎると感じました。
ベンチも含めて、まだまだ超変革の途上。
昨日は悔しい敗戦でしたが、温かく見守りたいと思います。
結果論にはなりますが、岩貞は引っ張り過ぎかと思って見てました。
金本采配は勝ちにいくのか託すのか、どっちつかずな傾向が
確かに感じられる事があります。
そこは是非ベンチも分析と反省というのを映像等を確認しながら
試合後にしっかり行なって貰いたいですね。
さてそれ以上に心配なのが、10回まで攻撃があって高山・江越の
2安打しかヒットがなかったこと。黒田に惑わされ、今村に気圧されたの
かもしれませんが、悪い流れはここで断ち切っておきたい。
ただヘイグが発熱でお休みっぽい。せっかくなので一日限定で
思い切って打線を組み替えても良いと思います。
先発岩貞のガンバリを帳消しにした投壊が全てだと思います。
でも、もっと根本的には4回の2点以外はヒット無し・・・これでは所詮負けゲームです。
本日の球児がどういうピッチングをするか
打線がどう対応するか
背の低い私の身長よりも低打率の鳥谷、四球での出塁だけではファンは納得出来ない時期に来ていると思います。
久しぶりに投稿します。
昨日の継投タイミングは、首脳陣がリリーフ陣に自信持ってないことの現れと感じました。ただ、2安打で勝てというのも酷です。
中日の谷繁監督にカープ投手陣の攻略法を教えてもらってはどうか?と言いたいです。
全くもってトラオさんの仰る通りだと思います。
ただ、私は金本監督は今期試合に勝つつもりがないんだと思ってましたw
ちょっと語弊のある言い方でしたが、まずあらゆる局面で逃げずに勝負する、そしてその結果が勝利というのが監督の理想なのではないのか?と勝手に解釈してました。
はっきり言って継投は下手で、ひよこレベルです。
中継ぎも順番付けて使うべきでしょう。
勝ちにこだわるのか、育成に重点を置くのか、ベンチの意志をはっきりと選手に伝えることは確かに重要ですね。
若い首脳陣がベンチの雰囲気を非常にいいものにしてくれていますが、勝負に徹する厳しさと言う点では大いに問題はあるでしょう。
それは巨人ベンチも同様で、先日平良のライトゴロで高橋監督が笑っていたのを緩みと捉えるか明るさと捉えるかによって全然感じ方が違います。
プロ野球が勝負事である以上、選手に勝負を求めるなら、首脳陣も勝負しないといけませんね。
努力した結果が優勝なのか?優勝するためにどのような努力をするのかが大事なのではないか?
首脳陣には首脳陣の仕事があります。
若い首脳陣が苦しみながら、一年かけてその答えを導き出して欲しいと思います。
今日はトラオさんの「切り口」が楽しみだった。ほっといてもネガティブなコメント、怒りのコメントで埋まるだろう今日はトラオさんの文章から「希望」を見いだしたかった。
金本監督は「打者に工夫がない」と攻撃側を責めるが、中継ぎ陣の不出来をオブラートで包む(包まなければならない?)ような発言。打てるピッチャーからは点を取っている。だから勝てた試合がある。
俺は「マテオ続投」だと思っていた。あの61球が「勝ちにいった采配ミス」なら昨日は「守りにいった采配ミス」だと思う。良いカードから切るのはセオリー。だがマテオの後が不安定すぎる。安藤が上がってきても数試合は安定するが、すぐに脆さを露呈するだろう。
金田は2試合続けて謎のピッチング。何を考えて投げてるんだか。自分が「何を求められて1軍に上がったか」何も分かっていないんだろう。自信があるだろうスピードボールが武器にならない。あの速度なのに御辞儀する。初登板の後に「あれがベンチの評価なら使われないわな」と書いたが、もう一度チャンスが巡ってきた。けど同じことを繰り返す。無表情。覇気がない。金本監督が一番キライなタイプかも。下でやり直しだな。
「金本VS黒田 」と昨日は書いたが、早々と黒田が降板(仕方ない)。どこかで「黒田が登板する日に勝てるなら逃げ切ろう❗」という守りの気持ちが働いたんじゃないかな。タラレバだが「投げ合ってれば黒田攻略、出来たんじゃないか?」という気がする。
金本監督は「ここが坂道を転げ落ちるターニングポイントになるかもしれない」と、勝負師の勘が働いたのだろう。だからメディアを通しての叱責をしたと思う。去年は選手の上向きを待ってシーズンが終わった。金本監督が一番したくないことだと思う。
さあ、「1日でなんか無理」と思うか「金本監督に応えたい❗」と思うか。ゴメスが無理ならドリスかペレスか⁉…しっかし北條の送球、むちゃくちゃ安定してるわ。
投手交代の時期についてはトラオさんのおっしゃる通りだと思います。
そして、岩貞を能見の後継者として育てるならば、8回はまっとうさせるべきだったのではないでしょうか。
中継ぎについては開幕前から不安でした。特に右ピッチャーは頭数を揃えただけという印象がありました。
いつまでも福原、安藤に頼る訳にはいかんので、今の状況が変わらないのであれば、補強もありかなと思います。
いや〜トラオさんの批評、素晴らしい。
金本監督は継投に関しては矢野‐香田に任せてあると言いますが、彼らの継投策には論理的一貫性がなく、そのため試合にも敗れ岩貞の成長の芽をも摘んでしまうという最悪の結果になってしまったわけですか。
福原の気持ちに対する洞察もお見事です。
後でもう一度読まさせていただきます。
打線に一時の勢いがなくなりました。
少しいいピッチャーにぶつかると青菜に塩になってしまうところは昔のままです。
金本さんがかなりお怒りになったと報道されています。
西岡を下げたのもその思いからでしょうね。
西岡が8回セカンドゴロを打ったとき1塁走者の鳥谷歩いてましたもんね。
あれはスライディングしない方が1塁への送球への壁になっていいということなんでしょうか。
切り替えます。
そよ風さま
はじめまして、トラビトーと申します。よろしくお願い致します。
私もトラオさんの批評に著しく感服致しました!洞察力、分析力、そして表現力が凄くて素晴らしいです。
それから、私もそよ風さんと同様に鳥谷には本来の能力どおり、もっと打率を上げてもらいたいと思っています。先日のそよ風さんのコメントは選手への愛情に裏打ちされた希望だし、また非常に多くのファンが思っていることだと思います。
超変革の年のキャプテンとして、指名に応えて自ら超変革に挑んでいる鳥谷が、よりによって今年にこの数字なのは悲しいです。
バッティング改良の過渡期だと思いたいです。
理解してくださってありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。
トラオさんの仰る通り!
素人目にも7回はやっとこさ凌いだ感あり、
8回頭から福原投入は間違いないと思っていたので
岩貞が投球練習するのを見て、「あ〜あ」と嫌な予感しかしませんでした。
岩貞にチャレンジさせるのはもう少し先、
今はとにかく自信をつけさせるステージ、そのためには勝ち星をつけることが一番、
と個人的には思っていたので、結果論でなくこの継投には反対です。
しかもトラオさん仰る通り、
「ここはお前に任せた!」って感じじゃなかったですよねぇ。
じゃあ、なんなの? 球数も少ないし、流れでたまたま抑えちゃってくれたらいいなあ、、、
という願望采配では前任者と同じじゃないですか!
ヘイグ、鳥谷、西岡は打てそうなオーラ無しで何らかの調整が必要と思いますが
若手はしっかり振れていたので、それほど深刻には感じていません。
ただただ、明確な意志の無い継投に、モヤモヤする試合でした。
以上、感想終わり。ベンチしっかりしろ!ガンバレo(`ω´ )o
私も継投の采配だけは下手だなーと思ってましたが、トラオさんの文章になるほど!と納得です。
単に後手後手になるんじゃなくてどっちつかずなんですね。意図や、もっというと戦略的な考え方がないということでしょうか。
金本はじめ、ベンチの継投采配係の矢野、香田もまだ一年生。阪神の監督を受けた時点で既に百戦錬磨の星野さんと比べるのは無理があるのですが、金本には時代の代表的な名将へと成長していってほしいです。
昨日のそよ風さんとのやり取りから、今日のトラオさんのコラムを非常に楽しみにしていました。
全く、同感です。
その上で、敢えてベンチの采配に思いを馳せてみましょう。
勝ちにこだわるか、投手の成長にこだわるか?
昨日は、そのギリギリの選択だったのでしょう。
あの球数なら、夏場以降厳しいせめぎ合いを乗り切る力をつかます為には、間違いなく続投です。
しかし、トラオさんの目にも、私の目にもはっきり球威が落ちたことが分かりましたくらいですから、ベンチでも見てとれたはずです。
初速は同じでも、7回のストレートは明らかに、回転数が減っていました。
打者の手元のひと伸びが無くなっていました。
梅野が一番、感じたはずです。
なんとか、失点0に抑えた7回を終えたベンチの采配は、8回続投させて、前回よりもう一段階登って成長して来いというものでした。
そして、ギリギリの段階で信頼する福原にスイッチして、マテオで逃げ切る作戦。
ワンアウト1、3塁で丸をセカンドゴロを打たせたものの、ダブルプレイとれず、ダブルプレイとれなかったところで精神的にも、球威的にも限界とみたベンチは、岩貞の好投と成長を評価して、なんとしても勝ちを付けてやりたいとして、ここで福原にスイッチ。
結果、福原はルナに打たれ、岩貞の勝ちは消えてしまいました。
やっぱり、あそこは岩貞続投ですよね。岩貞の成長の為にも。
ルナは、一昨日の能見から、クロスファイアには手が出てなかったんです。岩貞も完璧に抑えて来ました。
福原は、しばらく登板してませんでした。さすがに、調整も難しかったでしょう。
ルナには、岩貞で行くべきだと私は思いました。
昨日は、マテオも不調でした。
でも、福留と江越のビックプレイはこれぞ、プロ野球!これぞタイガース‼︎というプレイでした。
岩貞に限らず、タイガース登板陣に物凄い安心感と勇気を与えました。
ナンダカンダと書きましたが、ベンチの采配意志統一と考え方の再徹底を図って、チーム全体が共有しておけば、リリーフ陣も十分なスタンバイが出来るはずです。
明らかに、去年までと継投采配が違っているのですから、首脳陣は福原投手キャプテン以下に、方針徹底して下さいと、切に願います。
そして、私からの視点を一点最後に述べさせて下さい。
8回、岩貞続投で逃げ切りを図るなら、いくら一昨日のヒーローと言えども、守備にいささかの不安を抱える西岡から大和にセカンドの守備を交代させるべきだと思います。
あくまで、逃げ切り前提なら大和がいるといないのでは、投手の安心感が全然違うはずです。
そうすれば、後一歩の最後のところで、投手陣も勇気を持って投げ込めると確信します。
追伸、トラビトー様、昨日はお疲れ様でした。
こうさんとのやり取りの後に、お礼を兼ねて少し、自己紹介のコメントを書かさせ頂きました。
しかし、カープ打線強力やわ、
さあ、気持ちを切り替えて、応援しよう。
torao様のお言葉はまさにその通りやと思いますね。
気の話は解りやすいですね。
継投は難しいとは思いますが、広島打線が三振が多いから、三振をしたくないから早打ちをしてきた時にバッテリーの工夫も見たかったですね。
金本監督はまだ一年目なんで、失敗を怖れず、失敗を糧にこれからにいかして欲しいですね。
ゴメス腰痛でヘイグが発熱で純国産打線…
頑張れタイガース!カード勝ち越し目指そう!!
2日間甲子園観戦してきました。結果は言うまでもなく2連敗(泣)
しかし、見るべきものが多い有意義な2日間でした。
特に3戦目。両外国人抜きの打線にはワクワクしました。
高山に江越に北條などがスタメン発表されたときはスタンドがざわついてました(笑)
鳥谷が2番で猛打賞。6番西岡も機能してました。打線も久々の二桁安打。
今年は外国人野手抜きでも戦えるんではないかと思って見てました。ゴメスは腰痛らしいですが、それならいっそのこと下に落として、ドリスを昇格させても良いのでは?
へイグも体調悪いなら落として陽川を試してみるのも有りなんではないでしょうか?
監督の決断を期待したいですね。
敗れはしましたが、昨日は試合終了して、私のまわりのタイガースファン(特にレフトスタンド)から拍手が起こり、最後の最後まで戦い抜こうとするこんな試合が見たかった。と言われる方が多くてビックリしました。
そのかた曰わく、この時期は勝ち負けも大事やけど、若手を試して、その若手がどんな姿を見せてくれるのかが楽しみの1つだそうで、昨日の試合では北條もタイムリー、江越はヘッドスライディング、高山もヒットを打ち、横田も代打で外野フライでしたが、今までと明らかにスイングが変わってきたと喜んでおられました。
敗れた試合後、カープファンが盛り上がる中、タイガースファンの熱い語りを聴かせていただき感謝してます。
負け惜しみではなく、本当に有意義な2日間でした。