定期投稿

スポンサーリンク
定期投稿

久しぶりに甲子園に行ってきました

・2023年9月14日以来の甲子園。・観戦デーの高揚は梅田駅周辺から始まっている。・それにしてもずっと工事していた大阪駅、きれいになってどこがどこだかわからなくなった(笑)。・阪神百貨店、阪神梅田駅周辺も奇麗になったこと。ものすごく人が出...
定期投稿

村上マダックスで連続完封

・まだ録画見ておらず、ハイライト映像と配球表振り返りだけだけど。・初回は走塁(頭の準備と打球判断)で明暗くっきり。森下ナイス補殺。中野はナイス判断。・コントロールのいい村上と、配球に意図がある坂本のナイスコンビ。・真ん中付近に投げていい場...
定期投稿

起と転のはざまで

雨で高みの見物。上のほうにいるチームが負けるのは悪くないね。さて、オールスターの話題も聞こえてきて、ここらあたりから交流戦前までが「起承転結」の「承」。開幕からここまでの「起」は上々の進め方。派手に飛び出しすぎて充電切れしてもいけないから...
定期投稿

甲子園3連戦心配は天気

GW9連戦明けは甲子園中日戦から。なめているわけではないだろうが、負けがかさんでいる相手だ。阪神戦以外は苦戦しているが、内容的には去年よりずっと良くなっているのは間違いない。板山とか山本とか元トラの活躍は良かったなと思うところもあるが、で...
定期投稿

負けて得るものは大きくも小さくもなる

余分な点をやりすぎちまった。何が良くなかったか、けっこう明確だから、ひとつひとつ整理だ。 プロ野球は同じ相手と何度も何度も対戦する競技だから、負け試合に学び、負け試合で鍛えることが重要。トップ争いできるシーズンで出場機会を得ている若...
定期投稿

テコ入れ効く

森下三戦連発おみごと。近本内容バッチリ。才木は辛抱の時、よう踏ん張った。 小幡を6番、中川を7番レフトに起用したのは、ちょっとした変化で、緊張感や危機感、そしてレギュラーから外れた選手にも期待感や希望を与える好采配。序盤から優勢を形...
定期投稿

大量得点差は名もなき1アウトから

終盤の中継ぎから大量点を奪って、最終スコアは大差がついたが、中盤まではどっちに転んでもおかしくない展開。特に戦線復帰の戸郷は内容が良く、初回の四球ひとつのみ、それも併殺で切り抜けたから3人ずつで抑えていた。差し手争いは読売優位の序盤戦。 ...
定期投稿

まんまと

確かに石川の技術はすごい。ストライクとボールの境界をまたいて、幅をいっぱいに使う。緩急も使う。そのダマしのテクニックにまんまとやられちゃうのは、良く言えばお人好し、悪く言えば頭が悪い。思考回路を混乱させる行動をしたり、大きな変化を無効化さ...
定期投稿

無双輝明デュープ援護

連戦途中に前日の村上完封に続き、大量リードで楽勝継投はありがたい。風のいたずらに助けられた部分はあるが、しっかりホームの地の利を活かせた。 何も考えずにボーッと見ていたが、写真を見ると、確かに膝を立てることで視覚に太もも...
定期投稿

村上完封を打線も援護し脱出

前日は、出そうで出ない満塁便秘に悶絶。この日も前半は好投の村上を援護できずゼロゼロが続く。6回近本からの好打順で、ヒット、バントで形を作り、森下四球とまた塁が詰まる。ここで輝明が外のフォークをきっちり捉えて中前へ、二走近本を返す先制タイム...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました