定期投稿現実的な皮算用 11勝5敗の成績を残した西勇輝は、対読売戦でも3勝1敗、防御率1.77の好成績だった。対戦全部をみるとリリーフで負けた開幕戦も加わり3勝2敗。QS率80%も素晴らしい。だから1つでいいから西先発試合の負け試合なんとか勝ち試合にしよう。 7... 2021.01.09定期投稿
定期投稿今日の話題から “極寒”鳴尾浜でもへっちゃら 山形出身の阪神ドラ6中野 新人唯一のマシン打撃「東北の方が寒い」(スポニチ) 1年目が勝負の大学→社会人キャリア。初日から突っ走るつもりだろうし、もうすでに突っ走っているようで、「寒さ耐性」でアピールは頼もし... 2021.01.08定期投稿
定期投稿1月7日朝の風景 岩田稔はしっかり養生を。 それにしても現在、日本の累計陽性社数が26万人ほど。人口比で0.2%くらい。500人にひとりの勘定なのだが、阪神タイガースの選手、球団職員は、陽性になった人の比率が多いね。まあ大都市圏に生活拠点があり、年齢層も陽性... 2021.01.07定期投稿
定期投稿被害転じて薬とできるか コロナのせいで新外国人の来日が遅くなるかも……というのが本日の話題。キャンプインどころか、キャンプの終盤にも間に合うかどうか流動的であるという。しかしそれは、かならずしも悪いことばかりではないのではないか。 出来が良ければMLBに行ってしま... 2021.01.06定期投稿
定期投稿盗塁を増やすコーチ 筒井コーチ勝負の3年目 おじ星野氏愛した店で決意(ニッカン) 阪神の盗塁数が多いのはわかっていたが、盗塁を記録した人数が最多であるというのは記事を読むまで意識していなかった。そりゃあ盗塁王がいるんだからチーム盗塁も多くなるだろうと、赤星が... 2021.01.05定期投稿
定期投稿命はなくとも生きる人 田淵氏が明かす星野仙一さん秘話 入院中に同じ病院内でお見舞い 「弱い星野を見せなかった」(スポニチ) 星野仙一さんが亡くなって丸3年がたったのだそうだ。 命はなくとも誰かの記憶の中にいる限り、その人は生きている――そんな言葉を聞いたことが... 2021.01.04定期投稿
定期投稿正月3日つらつらと 正月名物の箱根駅伝を見るともなく見ている。 ひとりひとりのパフォーマンスを合算してトータルで競う、ちょっとした差が時間を重ねることで大きな差に広がっていく、そんな意味ではペナントレースに通じるところがある。さらに言えば、持ちタイムが優れてい... 2021.01.03定期投稿
定期投稿心配そうでも何とかなる気がする 先発投手、リリーフ投手、捕手、内野手、外野手とレギュラー候補や競争相手の顔ぶれを考えていると、今年の阪神でもっとも手薄になっているのはリリーフ投手ではないかと思う。 ただ、実績ある選手は少なくとも、なんとかなってしまうのではないかと思わせ... 2021.01.02定期投稿
定期投稿明るく輝く一年になりますように あけましておめでとうございます 本年もよろしくお願いいたします 2021年元旦 トラオ 元日の紙面に登場したのは矢野監督、大山、そして輝明。やはり4球団競合して引き当てた黄金新人への期待は高い。 本人ビッグマウスを叩くタイプではないと... 2021.01.01定期投稿
定期投稿的確な評価と計画修正が大切 さて問題。次に挙げる「トップ20」は、なんのランキングか? 1位 519 近本 2位 471 大山 3位 443 サンズ 4位 379 ボーア 5位 342 梅野 6位 334 木浪 7位 311 糸井 8位 244 糸原 9位 182 ... 2020.12.31定期投稿