定期投稿

スポンサーリンク
定期投稿

二死からの得点は成長の証

なぜ阪神マルテに守備固め?むしろ不安定/真弓明信(ニッカン) これはホントにそう思う。基本的にレギュラー(マルテ、糸原、大山、木浪)の守備力は低くない。試合終盤でも、サードは大山を置いておくのがいちばん手堅く、糸原にすることで緩む。ファー...
定期投稿

12連戦後、休み翌朝の戯言

野球に限らないのかもしれないけど、野球ってなんなんだろうねえ。 べつに阪神が勝とうが負けようが、私の人生に何も関係がないじゃないか、本来は。それだというのに、「阪神が勝つと嬉しく、阪神が負けると悲しい」というわけのわからない虚構の内に囚われ...
定期投稿

令和元年5月神宮の5時間戦

昨夜は神宮球場にて今季初生観戦。新保信長さんと試合開始から試合終了まで観た。 矢野燿大監督にとっては、生涯忘れえぬ1試合になったろうなあ。もちろん私にとってもそうだ。 一応記録として書きとどめておくと、上本、北條の二遊間を組み、糸原と木浪...
定期投稿

投手陣踏ん張って競り勝ち

迫力を欠くヤクルト打線が相手とはいえ、僅差接戦を投手たちの頑張りと、泥臭い攻撃でものにして、連敗をしなかったのが大きいね。もう連戦連敗だった4月の日々がうそのように、自信をもってプレーしている。秋山、島本、藤川、ジョンソン、ドリス、みんなよ...
定期投稿

青柳序盤失点で連勝止まる

ヤクルトがここまで好調できているのには、いろいろな理由があるのだろう。ベテランと若手のバランスがいいし、投打のバランスも悪くない。あとは、伝統的な部分で進塁打やバントで走者を進め、1点をかすめ取るのがうまい。この日の試合などを見ても、好調青...
定期投稿

エラー続出の負け試合を逆転

1イニング7人を全部「アウト」にしたのに1失点。髙橋遥人は、ピンチ、ピンチで球数を費やして、すっかり消耗してしまう。5回途中でガス欠もしかたない。なんとも気の毒な今季初登板となったが、よく投げたと思う。 遥人頑張れ!という気持ちだったのだろ...
定期投稿

メッセ完投!勝ち越し決める

先制、中押し、ダメ押しと、珍しく「大量」5点の援護をもらったメッセンジャーが、故障明けとは思えぬ落ち着いた投球で2年ぶりの完投勝利。 試合展開は、相手の自滅(そもそも先発投手が奇襲であり、さらには四死球連発、エラーと続く)であり、スコア以上...
定期投稿

大山初のサヨナラ打で苦戦はね返す

喜びあふれるサヨナラ劇。飛び込んでくる談話もいいね。 PJの《「西のピッチングありきだと思うけど、これからタイガースを導いていく2人(糸原、大山)が決めてくれてよかった」》は、なんだかすでにチームリーダーの風格が漂っている。 西と木浪につい...
定期投稿

岩田7回4安打ゼロも報われず

岩田はしっかり投げたし、バックもよく守っていた。相手のエースを向こうに回して、7回まで一歩も引かないゼロゼロの投手戦に持ち込んだのだから素晴らしいの一言。 前日の「快勝っぽい」勝ち方で、図に乗ったわけではないだろうが、なんとか岩田の好投に応...
定期投稿

近本、逆転タイムリーと連盗で試合盗む

序盤はカープ先発野村に抑え込まれ、こちらの先発才木は相手の粘りに手を焼き防戦一方。3回表、ついに連打で2点を失う。4回ウラ、一死から2番糸原が四球で初出塁すると、そこまで完璧な制球を見せていた野村が糸井、大山にも連続四球で一死満塁。連敗中と...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました