定期投稿一発・守乱で大敗、対戦4連敗 まあ今日は「知ってた」の4文字で終わらせてもいいくらいなんだけど、それもシャクなので、あと数行くらいグチろうか。 読売に開幕から4連敗とな。チームの借金が4になったわけだから、なんや読売とだけ五分の戦いができてないから沈んでいるだけやんけ。... 2019.04.20定期投稿
定期投稿虎のON砲Wアベックアーチ 「捨てゲーム」はけしからんという声も出るだろうが、それができる監督はやっぱり強いと思う。「捨てゲーム」であっても、出場機会を得た選手にとっては大チャンスであり、それら控え選手が経験を積むことによってチームは強くなっていく。長い野球の歴史の中... 2019.04.19定期投稿
定期投稿勝ち損なうも負け逃れる 青柳は自分のエラーでピンチを広げたり、苦しい場面も多かったけれどよく7回ゼロに抑えた。白星はつかなかったが、気にしなくていい。誰もが1勝に値する投球だったと認めるし、次こそは青柳のためにという気持ちを起こさせるに十分な内容だった。 素晴らし... 2019.04.18定期投稿
定期投稿ガルシア3連続炎上で二軍へ 昨日は、つながらなくなっていてすみませんでした。 ・今年の日程はおかしい。松山への移動日だった月曜に続き、東京への移動日となった火曜日も試合なし。なんのための松山移動だったのか意味不明(移動は当日水曜日です。試合はありました)。 ・ガルシ... 2019.04.17定期投稿
定期投稿チーム作りの進捗に関係なくやるべきこと 世代交代途上なので選手が未熟なのは仕方ないこと。 ただ、対応の悪さや準備不足は、それと別問題だ。 たとえば、チームとして苦手投手の攻略について、情報収集と分析、戦略・戦術の考案・試行・検証・修正のサイクルがきちんと働いているか大いに疑問だ。... 2019.04.16定期投稿
定期投稿西投打で引っ張り連敗脱出 オーケー!失点を3点までに抑えて、4点以上得点する。それぞれ1点ずつ余分にできたから、少し余裕を持って勝てた。ドリスは余裕もありあすぎて2人出したが、内容的には問題なし。ジョンソンにいたってはまったく打たれる要素もなければ、打たれる気もしな... 2019.04.15定期投稿
定期投稿岩貞打たれて本拠連敗止まらず 昔はセ・リーグもチーム防御率の順番に順位が並んでいたような気がするが、最近ではすっかりチーム得点数やチーム打率の順番に順位が決まるようになっている。そこへ持ってきて自慢の投手陣も先発ガタガタ、中継ぎは早くも登板過多ではしんどいぞ。 広島の得... 2019.04.14定期投稿
定期投稿追い上げ及ばず3連敗 普通ホームランなんかになりようがない球で2つビシエドにいかれた。バッテリーを責めるようなものではなかった。ただ、とてつもなく危険な状態だというのはわかっていたのだから、攻めているようで実は逃げているという芝居も必要だった。ただ、全体に振れて... 2019.04.13定期投稿
定期投稿またも新人に勝利献上し連敗 すみません、すみません。梅野は悪くないんです。矢野監督がファンを喜ばせてやれっていうから、ちょっとした思いつきで、軽い気持ちでアドリブでやっちゃっただけで、野球の神様を怒らせるつもりなんてまるっきりなかったんです。だからもう許して下さい。お... 2019.04.12定期投稿
定期投稿1安打完封で連勝止まる 広島、その負け方はショックだろうなあ。 やっぱり「バイ」を付けても、ダメなもんはダメだったか。せめて連敗はしないように。また「呪い」とかなんとか言われないようにね。 北條なんかはよく粘って、四球はいっぱい取ったけど、踏ん張った濱口が偉かった... 2019.04.11定期投稿