定期投稿甲子園開幕は王者を迎えて 能見抹消で、空いた枠に中継ぎの尾仲を登録するという。173センチと上背はないが、150キロを超す勢いのいい直球を投げる。登板チャンスがあるというのは、阪神にとってあまり好ましい展開ではないのだけれど、その時には流れを変えて勝ち越しを呼び込む... 2018.04.10定期投稿
定期投稿投手崩れてカード負け越し 能見が登録され、島田を抹消。妥当ではあるけれど、「走らない」というチームの現状を「発想の転換」で変えていってほしいという希望もあるので、少し残念な気もする。 今阪神は5割近辺をうろうろしている。それ自体は問題ないが、「先行投資をしつつ5割キ... 2018.04.09定期投稿
定期投稿追い上げ凌いで辛勝 何か気になる、ひっかかる。そんなことがあったら、見て見ぬフリをしたり、先送りしたりせずに、問題が小さいうちに芽を摘んでしまう。チームでものごとにあたっていく上で大切なこと。 「鳥谷の記録」は、もう準備しておいたほうがいい。もともとレギュラー... 2018.04.08定期投稿
定期投稿残念がいっぱいの試合 《「そんな消極的な野球で勝てるかいな! どアホ!!」という虎党の声があるかもしれないが、オレは、この作戦に拍手パチパチなのだ!! だってさ、何年も何年も、いや何十年も普通に打たせて日本一から遠ざかってるんだもん…。ならば、こーいうことをビ... 2018.04.07定期投稿
定期投稿メッセ好投で投手戦を制す 中5日のメッセンジャーが肩の力の抜けたいい投球で試合を支配した。直球はパワーよりもコントロール重視。スライダーを少なめにして、フォーク、カーブで高低の動きと、前後に重心を崩すところにポイントを置いた。ボールの威力で三振をとることより、相手十... 2018.04.06定期投稿
定期投稿小野力投で先勝 セーフティースクイズでの先制点は上手かった。でも、打線好調なんだから、もう1点、2点取ってもよさそうなもの。もう一つ積極的な走塁や、作戦による仕掛けが欲しい。 ポップフライ練習の成果が出ていたね。継続して、意識高く。 あれ植田海の送球エ... 2018.04.05定期投稿
定期投稿打倒読売! アンチ巨人が語る「アンチ巨人」と「アンチ阪神」 ほか すげえなあ、魔曲『ジョックロック』。甲子園を本拠にするチームとして、チャンテ採用を検討して欲しい(笑)。 広島相手の二軍戦では岩貞が7回ゼロ、望月、モレノと完封リレーを決めていた。 岩貞は球の力が上がってきているが、まとまりという点ではも... 2018.04.04定期投稿
定期投稿いきなりへんな日程 開幕2カード目の火曜日に試合なく、月火と連休。過去こんなことあったかな。なんのためのお休み?ハマスタの新人工芝の関係とか? ともかく水曜の試合は28人目として登録される小野が先発。報道では木曜はメッセが中5日で登板とのこと。そして、金曜から... 2018.04.03定期投稿
定期投稿痛恨一発でカード負け越しスタート 相手の読売にとっては、自前の若手、補強した選手、出戻りレジェンドが機能、連夜の逆転勝ちでカードも逆転勝ち越しと最高の出だし。阪神にしてみりゃ、面倒な相手を活気づけてしまった形になった。まあいいだろう。「頭とシッポはくれてやれ」という言葉もあ... 2018.04.02定期投稿
定期投稿なんとなく思い出す エイプリルフールだから、昨日の試合を嘘っぱちで書いてやろうとしたけど、虚しくなってきたのでやめた(笑)。 また今年も野球が始まったね。うまくいかないことをぐっと受け止めるのもまた野球なのだ。 藤浪は今年も何一つ変わっていないと見捨てるのも... 2018.04.01定期投稿