2019-03

スポンサーリンク
定期投稿

オープン戦なれど欲しい白星遠く

大山、デッドボール大丈夫かな。一塁まで走っていったから問題なさそうだったけど。とっても惜しかった特大ファウルと、粘りの四球、そしてすかさず盗塁して、ヒットで生還。早々の負傷退場は本当に残念だったけど、存在感は示せた。浮上気配感じさせたね。 ...
定期投稿

地力つけるは意識しだい

大山は出番なしかあ。きっとこれもストーリーの内だな。すべてはここから始まったってヤツ。 内野のポジションを争っている人たちの背番号がものすごく若いよね。5人もいるのに全員が3以下という。00、0、1、2、3。それだけ。 状態、コンディシ...
定期投稿

つまらんと面白いの間にあるもの

選手への指導は、難しいことをいかに単純化し、わかりやすく伝えるかが重要である。 しかし、世の中の問題の多くは、決して単純化などできず、あちらを立てればこちらが立たないということが絡み合っているものばかり。「これはひどい!」とか言いつつ、深く...
定期投稿

今年の「御三家」

今日のオープン戦、倉敷の対楽天戦は虎テレのみの中継なのね。キャンプリポートから大半のオープン戦までカバーしてるのだから、来年の2月、3月は虎テレのみにしよう。覚えていれば。 原口が鳴尾浜に登場して、チームに戻ってのリハビリをスタートさせる...
定期投稿

走姿顕心

《筒井外野守備走塁コーチがミーティングで選手に伝えた「走姿顕心(走る姿は心を表す)」も加え、常にひたむきに戦う姿勢を強く求めた。》 電鉄本社主催の激励会に関する記事より。「ヒラコーチ」のファインプレーをみんなの前で紹介するなんて、心憎いね...
定期投稿

03型で忘れてならぬもの

03年型の打線は本当に素晴らしくよくできていた。首位打者今岡、盗塁王赤星、つなぎの3番金本、育ててもらった4番濱中、後に4番に入る5番桧山、38本塁打した6番アリアス、3割打った恐怖の8番藤本と、みんな良かったのだけれど、チーム2位の打率....
定期投稿

近々見られるかも「矢野構想」

阪神D1・近本、開幕2番理想!矢野虎’19打線は’03V打線タイプ(サンスポ) ぼちぼち活動の目的における「検査」の割合を薄めて、「仕込み」に重きを置いていくようだ。もっとチームの可能性拡げたいという方向性で進めてきて、実際に大いに拡がっ...
定期投稿

オープン戦初星はまたしても遠く

希望に満ちたスタートから、待ち受ける試練。なかなか思ったとおりにならないもどかしさ。押し寄せる焦り、不安。やっぱり、オレたちには無理なんじゃないか。だってオレたち最下位なんだから……。 いいねえ。実にいい。 壁にぶち当たり、悩んでもがい...
定期投稿

3連敗も収穫は多く

完封負けはいかにも残念。最下位チームにとってはオープン戦での勝利が変化への自信になるから。ただ、前半はいい。後半にはぜひとも勝ちを重ねたい。 ただ収穫は多かった。投手では先発浜地が凱旋登板を3回1失点、堂々の投球だった。解説の斉藤和巳氏、...
定期投稿

メンバー構成予想(3/2)

キャンプが終わり、ここからはオープン戦、教育リーグとも選抜試験になっていく。 2019 阪神タイガース メンバー構成予想(19/3/2) ※現首脳陣はこう考えているのではないかという筆者の予想。 (備考/感想) ・一二軍の入れ替えを一応...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました