2021

スポンサーリンク
定期投稿

乱れと流れ

「正しいミスの防ぎ方」ができた試合。 個人が絶対にミスをしないようにするのはたやすいことだ。野球をやらなければいい。 どうしても野球をやらなきゃいけないのなら、ミスを完全に防ぐことは不可能だ。できるのは、せいぜい確率を下げるために練習をし、...
定期投稿

激戦を見て思ったこと

見るともなく見ていた広島読売戦は、エース森下が投げて大黒柱鈴木が打った試合でなんとか連敗を止めたいと、ビハインドでクローザー栗林を投入。するとデラロサ不在の読売が9回ウラに投手4人をつぎ込む必死の継投で逃げ切り。まるでトーナメント戦のような...
定期投稿

4番サード輝明逆転満塁弾

疲労のため4番大山をスタメンから外し、4番サード輝明。ゴールデンウィーク仕様で、スコアボードの表示は「さとうて」。まさに新外国人サトーテのセクシータイム炸裂、先制すればめっぽう強いが、先制されると勝てていないチームを救う逆転満塁ホームランだ...
定期投稿

バケツ返しでノーゲーム

3回途中の豪雨でノーゲーム。 もうじきまた猛暑の夏がやってくるんだなあと思わされる。 ホームではカード勝ち越しがノルマ。したがって2連戦になったからには、2勝しないといけない。今日は結果を取りに行く日。 ガンケル対野村という兼ね合いからして...
定期投稿

連勝カード先勝20勝一番乗り

【内田雅也の追球】「真綿で首」の選球で攻略した阪神打線 光った2ストライク後の見極め(スポニチ) 内田編集委員の記事はいつもいい。 《映画にもなった『マネー・ボール』(マイケル・ルイス著、ランダムハウス講談社)で選球眼を「野球の成功に一...
定期投稿

大山活躍チェン1勝で3タテ阻止

内容やプロセスはどうでもよくて、結果だけほしい試合。そこでよく勝った。 責任重大な試合が回ってきてしまったがチェンがベテランらしい落ち着いた投球。そして4番が「4番の仕事」でチームを落ち着かせた。 3つやられると大ケガだが、それさえやられな...
定期投稿

打線ふるわず連敗

バッターもピッチャーも采配も、すべてが「当たって」いたロケットスタートは本当に素晴らしかった。しかし、その時期が終わると、それぞれの分野ですこしずつ当たりが悪くなっていく。それが全部同じ周期で来ると相乗効果で怖いことになる。1回表に10点先...
定期投稿

エース対決逆転で先負

西勇と大野雄の「ゆうゆうエース対決」は大野の勝ち。エース級と対決していかなきゃいけないから、火曜日の男はつらいよなのだけど、これで西は3勝2敗。なんとか頑張って2勝1敗ペースと3勝2敗ペースの間で走り続けてほしい。 本調子になりつつあるミス...
定期投稿

なんなん?ルーキーたち

それにしても今年のルーキーはなんなんだ? 社会人1年目でレギュラーに近い中野でも十分すごいし、輝明は本塁打6、17打点とさすが鳴り物入りのドライチだけのものはあるが、DeNAドラ2の牧はさらにそのずっと上の成績を残している。ピッチャーなんて...
定期投稿

逆転逆転逆転逆転でカード勝ち越し

ここまで非常に機能している3番マルテが、「足の張り」で途中交代。大事を取ってとのことだが、昨季もこれをこじらせて長期離脱となってしまった「持病」。もし万全の状態でプレーできないのなら、抹消してロハス上げたほうがいい。糸井とか陽川とか山本とか...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました