2021

スポンサーリンク
定期投稿

図太い新人たちがエース助ける

広島は5安打で0点。西勇は8回ゼロ、要所を締めるナイスピッチング。 阪神は7安打で6点。先制点は相手のエラーにつけ込んで、中野のタイムリー。試合中盤に、好投手森下のわずかな失投を逃さず輝明とマルテが効果的な2ランでドカン、ドカンと突き放し、...
定期投稿

「エース対決」はスライド

雨中止で、「エース対決」はスライド。 調子よく来ているので、水を差されたくないのはあったけれど、やっぱり雨降りの中の試合は、選手にも観客にも負担が大きい。 とくに健康に気をつけないといけない今の情勢を考えれば、ずっと降るってわかっている日に...
定期投稿

首位決戦「エース対決」

ルーキー投手の活躍や菊池涼のバカ当たりなどで、久しぶりに広島が元気だ。今日は西勇vs森下の対決再び。このマッチアップで負け続けるわけにはいかない。せめて五分五分で渡り合うために、なんとかチャンスの目をこじ開けたい。そして少ないチャンスをもの...
定期投稿

中野活躍でハマスタスイープ

終盤危なかったね。だけど、楽勝ばかり重ねていても、いざとなったときに信じられる力がついてこないから、ああいうギリギリの場面を乗り越えて勝つほうがいい。岩崎はよくあそこで崩れないで投げきったし、よく平常心で1-6-3のゲッツーを決めた。 ガン...
定期投稿

辛抱して勝機つかむ

好投手によるロースコア戦の勝利はチームを強くする。 土俵際まで押されても、そこを辛抱して押し返すことで力がつくから。 そんな試合展開の土台を作ったのは青柳の好投。この一皮むけた状態をずっとキープしたい。 中野は初スタメンで試合を決めるビッ...
定期投稿

衝撃の巨飛

場外て……(笑)。まああっちの方向は公園だからいいけれど、もし民家の窓ガラスを割ってたら、カミナリ親父に怒られながらボール取りにいかなならんで。いや、それにしても、三振か場外ホームランかだなんて、面白いバッターだな。もっとも今やってる三振も...
定期投稿

打線音なしでスイープならず

一気に行きたいところ、止められた。相当苦しいチーム状況のはずなのに、調子のいいチームを食い止め、振り切って一矢報いるのだから、やっぱりナメるわけにはいかない相手だ。本当ならペシャンコにして、以後ナメてかかるくらいにしたかったけれど。 先行す...
定期投稿

動き、勢い、流れ

試合序盤は、どちらが主導権を握るのかわからない立ち上がりだったが、「動き」で精神的優位を確保した阪神が、領地を広げるかのように侵食し、最終的に圧倒した。 まず動いたのが読売。初回、一死一塁で一走梶谷が二盗を仕掛ける。しかしこれを梅野が余裕...
定期投稿

雨試合制してカード先勝3連勝

気がつくの遅れたけど、これいい記事ね。 【内田雅也の追球】なぜマルテは生還できたのか 6秒79 阪神決勝点の背景にあった走塁技術(スポニチ) 審判団は手際の悪さを指摘されてもしかたない。砂を入れている段階で、なんとか5回まではやれるよう...
定期投稿

強い心でいこう

シーズンは始まったばかりだが、2勝1敗ペースの数字が残っているのは上々の出来。 長丁場を戦い抜くにはコンディショニングが大事だ。体は疲労が蓄積しないように、技術はさび付かないように、心はニュートラルに。 痛めつけるだけでは壊れるし、つかわな...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました