ジェンを下げてフォッサムを登録。二軍戦ではスタンリッジが5回ゼロの好投。
巨人?阪神6回戦(3勝3敗、18時、東京ドーム、41127人)
阪 神 100 000 010―2
巨 人 000 000 41×―5
【阪神】フォッサム 西村 ●筒井(0勝2敗) メッセンジャー 小嶋
【巨人】○内海(4勝0敗) 山口 S越智(2セーブ)
[本塁打]マートン4号(神) 坂本4号(巨) ラミレス7号(巨)
オープン戦でスコンスコン相手に気持ち良く打たれまくっていたフォッサムvs開幕から連勝しているらしい内海のマッチアップなのだから、賭け屋的に見ればG優位の一戦。しかし前2試合の余勢を駆ってドサクサ紛れの1勝を得れば、それは単なる1勝以上の重みがあったというものだが、まだそこまでの技量も勢いもなかったということか。
確かに難しい判断だったと思う。フォッサムは、ちぎっては投げちぎっては投げ、非常にテンポ良くボールをばらつかせていた。調整の成功で体が鋭く動くようになって、フォッサムにとって「それがなければ始まらない」というべきボールのスピンが備わっていた。それでも、長打を連発されて「長いイニングを投げて腕が疲れた」とのたまったフォッサムしか今までに見たことのない真弓監督にしてみれば、スミイチ1?0のまま進んだ場合、いったいいつ代えれば良いのかが悩み所だっただろう。一つの目安が5回、あとは1回1回。一番悩ましい7回表に、一番悩ましい一死走者なしで打順がフォッサムに回る。
もうここは監督の考え一つ。腹を決めて、やるしかないところ。正直に言うと、私もここは代打を送り、7回は西村で行くべきだと思った。フォッサムへの信頼がまだないというのもある。フォッサムの好投の多くの部分は、「慣れていない」という点にあるだろうから、ちょうど良いところで引っ込めてやった方が良いというのもある。打たれて代えるのではなく予定通り代えることで、次もまた自信を持ったままぶつけられるというのもある。さらには、同じような場面を一度経験している伸び盛りの西村にとって、さらに厳しいG戦1点差7回というこの状況が、西村がチャレンジするにふさわしい課題であるということもある。
だから7回頭から西村が出て来た時、よし!と思った。たぶん西村は抑えるだろうと思ったし、たとえ西村が打たれたって全然OK。ダメモトの一戦。西村を大きくするためには必要な過程。この7回、逆転されるまでは西村で辛抱。
先頭阿部に二塁打を打たれ、長野の送りバント失敗で一死一塁に押し返したところで、筒井にスイッチ。考えてもいなかったことだったので目の前がクラクラした。真弓監督と同じことを考えていたと思っていたが、そうではなかった。
西村筒井メッセンジャー、一人一殺で0点に抑えるという考え方、それもある。しかし無死二塁という絶対的に不利な状況から相手のミス、こっちの好守で大きく盛り返した場面、西村はアウトを一つもらって、よしこれで行ける!と力が出るようになるところ。代えられた投手はまた立ち上がりの不安からスタートだ。それを承知で筒井にスイッチしたのは、二塁打を打たれた時点で決めたことなのか、初めから決めていたことなのか。筒井をそれだけ信頼していたということなのか。真弓監督の考えがどうだったのか正確にはわからないが、私には辛抱たまらず動いてしまったというように見えた。
まあ最終的には、なんとかなんとかホームランが出て負けたわけだが、あと一つのアウトさえどうにかこうにか転がり込んでいれば、ひょっとしたら勝っていたかも知れない試合。前日の平野の「スーパーファインプレー」のように、思い切ってやってみれば得るものばかり、失うものなど何もないという采配があれば、ここまで情けない気持ちにならないのに…と思う。
ローテを外され敗戦処理でダメ押しHRを打たれた小嶋を抹消するという。真弓監督は投手を抹消しまくってワケわからなくしてしまう「クセ」があるので、それは周囲がしっかり考えて諫めて欲しい。敗戦の原因は、打たれた投手にあると思ってしまいがちなのかも知れない。援護すべき野手の使い方はどうなのか。守ってやるべき野手の配置はどうなのか、そこもバランス良く考えなければ、あちこちからガタピシ鳴り始める。もともと柱や梁の建て付けに問題がある家なんだからね。
フォッサム、ナイスピッチング!マートン、ナイスバッティング!メッセンジャーが脇谷を三振に仕留めていれば新外国人デーだったのにな、残念。金本、打て!
コメント
西村を引っ張れば済む話だったのか、スタンリッジ先発昇格安藤中継ぎ配置転換メッセ再調整が秒読みになったと捉えるべきなのか。スタンリッジは「フォッサムの裏」であると同時に「安藤の前日」でもある。
「七回は西村→八回K→九回F。」というカタチが確立しているとばっかり思っていました。真弓監督はまだ西村を信用してないという事か?!
悔しい試合だけど、フォッサムにめどがついたのは、大きな収穫でした!スタンドリッジのほうは、打率の悪いカープの二軍相手の好投だけに、もう一試合見てからでも…
激しく同感です。
西村についてはみんな考えは同じのようですね。あそこで何故信用して使ってやらないのか。
ベテランや外国人選手ならまだしも、これから核となりうる投手。きつい場面を経験させて一回り大きな選手に育ててもらいたかったです。
代打桧山を使いつづける真弓監督には育成と言う考えは無いのかもしれませんが。
皆さんが仰るように、あの場面では西村を続投させて欲しかったですね。
あそこで続投させていたら、どのような結果にせよそれが経験となったでしょうし、
さらなる成長へも繋げられただろうに、と思わずにいられません。
昨日の1敗は想定内でしたが負け方がなぁ?
右投手には今季ノーヒットの亀井に筒井とは(>_<)
ここから「ざわざわ」が始まりましたね・・・
フォッサムの好投が想定外の光明です!次回はちゃんと期待するからね^_^;
自分も西村を続投させて欲しかったです。
7回左打者から始まる事は当然分かってて、それでも西村を抜擢したなら最後まで任せるべき。
もっとも、1アウト3塁の大ピンチで交代させたのなら分かります。まだ若い西村を守る為に。
でも相手がバント失敗して阪神に流れが来てた場面。
なのに自ら流れを手離し急に左右に拘りるとは…。なら最初の阿部から筒井を出しとけよと。
あの場面西村続投で仮に打たれても構わない。その代わり試合後、「これからの為に育てないといけない投手だから」と言って欲しかった。
でもどうせ監督も久保コーチも西村に全責任を押し付け即2軍降格させてただろう。
それ免れただけでも良しとするしかないのか…。
今年も全く若手を育てる気がなく、何の上積みもないまま1年が終わっていくのかと思うと悲しい。
大事な試合落としてしもた。激しくがっかり。大きなため息が出た。やっぱり7回の西村交代。不吉な予感がした。西村信頼して欲しかった。トリプルKのみせどころやったのに。なんでや???結果論やとおもて忘れようとしたが、やっぱり采配ミスやろ。ここでがつんとやっとかなあかんかったのにな。巨人息吹き返したがな。あ??残念!!
僕も西村続投論に賛成、っていうかそう信じて見てました。
変えるなら久保田に7,8回を任せて勝ちにいってほしかった。
だんだん監督叩きのコメント欄になってきましたね。
応援ではなく憂さ晴らし。
小刻みに繋ぐのは悪い事とは思いません。
筒井の信頼度が開幕から妙に高く、少しづつその評価が落ちつつある中、ワンポイントで使えたらまだ勝ちの方程式に組み込める。
小嶋も先発は可哀想でしたが中継ぎになるなら組み込めるモノを見せるか見せないか。
無理なら2軍で江草、川崎が待ってるわけですし。
まぁ…真弓監督も慣れん事を接戦でやってしまったのは勿体無いです。
メッセンジャーを久保田に変える事も考えたでしょうが、4連投中だったので…。
というか、toraoさんの言う西村成長物語には大変物凄く共感ですが、そもそもしかしあそこはやっぱり"普通"に筒井が先です。
筒井に対して、「ここを抑えて一人前や、そうやなかったらお前はずっと半人前やぞ、居場所も無いんやぞ川崎やぞ自由枠やろ」のメッセージを込めて筒井だと思います。
まあしかし、久保田を酷使したくないという回路も働いたとは思いますが、やはり継投はまずいですね、真弓。
先発フォッサムと聞いた瞬間から、序盤でKO濃厚だと思っていました。
フォッサム様、失礼致しました!
この好投を、一番喜んでいるのは、早々に、10勝宣言してしまった、中田良広氏だったりして(笑)。
継投の事は、後で何を言っても、結果論に成ってしまうのですが、私の中では信用度の低い、メッセンジャーで、やられた事に悔いが残ります。
「甲子園やったら、ショートフライやで!」
という冗談が聞こえてきそうな坂本選手のHRではありましたが(笑)。
しかし、先発フォッサムと聞いた瞬間から、諦めていたものの、実際リードして終盤を迎えると、やっぱり欲が出ますね?。
結果論ですが、こういうロースコアの投手戦は、昔からよく言われていますが、先に動くと不思議とやられますよね。
あの西村から筒井への交代の瞬間にイヤな予感を感じたのは、私だけではなかったのですね。本当に、頭の中が???だらけになる交代でした。
首脳陣も、あの時点で1?0でリードの展開は想定外だったかな?
相手打線や球場、久保田?球児に繋ぐイニングとして、
難易度の高い選択だとは思うけど、じゃあ回の頭に西村を
出した根拠は何?と問われても仕方がない。
誰から誰へのリレーが正解と言うつもりは無いけど、
バント失敗で下がった相手の意気を、投手交代で立て直す
間を与えてしまった方が大きいかも。
ただ西村の士気が下がった事は間違いなさそう。
一人一殺なんて今までやったことありましたっけ?
リリーフ陣も面食らったんじゃないでしょうか?
さすがに投手陣を責めてはないようですが、フォローをしっかりして欲しいところ。
西村も筒井もメッセンジャーも今後活躍してもらわなきゃ困りますから。
が小嶋を落とすんですね。
抑えてたら残してたのかな?
中継ぎで使う気があったんかな?
やっぱり選手だけで勝つ!
しかないんでしょうか?
自分の継投策が間違ってミスって負けた、監督の自分で負けた…って一言ありゃ救われるのに。
今日はtoraoさんとは意見が合わないようです。
まず、ゲームの状況としてシーズン序盤4月の敵地での巨人戦、終盤の入り口、スミ1の1?0で勝っている状況で、出鼻にツーベースを打たれて、しかも下位打線だから相手はこちらの投手を見てドンドン代打の手を打ってくる場面で、今年から出番をもらった若手を「教育的配慮」という理由なら続投させるのは阪神の監督という職業の人がやるべきことではないですよ。登板間隔や延長戦の投手を計算してという理由なら西村続投はアリだと思いますが、それでも実際逆転されたら「やるべきことをやらない監督」という評価になるかと思います。
現状で無得点でイニングを締めることを期待すべき投手は久保田・球児だけで、他の中継ぎは状況でやりくりする人員だと思います。
結果論で采配をあれこれ言うのはどうかと思いますが、7回一イニングに3投手をつぎ込んだということは、ゲームを読んでちゃんと準備をしていたという証左で、つぎ込んだ3投手が?先頭打者長打、?タナボタ1アウト1塁というアウトカウントを一番取りやすい状況でストライクが入らない四球でスコアリングポジションにランナーを進める、?フォアボールとHR供給という1点を競り合うゲームで相手も一点しか狙ってない作戦を取っているのに、結果大量点を奪われる仕事振りでは真弓監督には同情こそすれ批判は心苦しいところです。
特に筒井・メッセ・小島は「追試も赤点」と言える立場だと思います。思ったより早かったですが、戦力の入れ替え時期がやってきたように思いまし、何かと評判の悪いフロントの戦力補強も勝つための集団としては非常に迅速・的確で頼もしいと思います。
一人一殺構想は真弓監督が以前に話していたので、どこかでやるとは思ってましたが…。
さて、本日予定の安藤。
大黒柱となるエースがこれでは柱も梁も更に補強せなあきません。
リフォームという名の配置転換は目前。ビフォーアフターで犬小屋などにされませぬように。
野球評論が結果論の域を出ないのは、これまでよくあったことですが、今やtwitterがありますから、同時進行で評論可能ですね。
それよりも、金本を外してくれ、、、
レフトに打球が飛んだ時、鳥谷が異常なくらい外野へ上がってる。
山なり返球もそうですし、自分の記録だけ考えてる金本に失望。
こういう選手を信頼しない采配するから選手とバラバラなんですよ。
せっかくバント失敗させ、さあ勢いに乗って行こう!って時に水を差す・・・
西村もせっかくの見せどころを真弓采配によって邪魔されたんですから。
フォッサムを7回まで投げさせて、ピンチになってから代えても遅くはなかったかも知れません。
今頃ですが。
>熊虎さん
今シーズン西村は調子が悪い筒井やメッセより遥かに優秀な結果を出してきて、いまさら逆点濃厚な新人育成扱いするのは無理があるし、対右が0割、対左が4割以上ある亀井に筒井を準備していたというならそれこそ頭がおかしいとしか言えません。
現状、無失点で切り抜けられるのが
久保田か藤川しかいないというならそれこそ
メッセンジャーじゃなく連投だろうが
久保田でも出しておけばよかったんですよ。
>結果大量点を奪われる仕事振り
それこそ真弓継投そのものじゃないでしょうか?
リリーフは繊細な仕事でよっぽど優秀な
リリーフエースでもないかぎり
人数を繰り出すほど「ハズレ」に
当たる確率も増えるのが常です。
ちょっとヒット打たれたり四球だしただけで
コロコロかえて、準備もままならないまま
大ピンチの場面に引きずり出されれば
結果がどっちに転びやすいかは自明の理でしょう。
今日は三浦で中止でホッとしている自分がいましたね。
1500試合まで我慢しますがそれ以降どうするのか聖域に誰が来るのを考えている自分が居ます。
イニング途中で投手を切り替え、その場を乗り切ろうとする。
こういう采配でしんどい思いをしてる球団って無いですか?
ここ数年の横浜ベイスターズです。
>LPSERさん
難しい継投で、選択・決断が『失敗』だったことは自明です、が、先の見えない展開に対して結果論で『頭がおかしい』と言うのは言いすぎだと思います。
難しい故に私もアウトカウントごとに「ここまでは仕方ない」という許容範囲を設定して意識して書き込みをしたつもりです。
それでいてtoraoさん(?)と私のここのところのお気に入りのキーワード『敗着の一手』は何だったか?を考えると、私が思うに6回ファオッサムが出した四球ではないかと思います。この日初めて同一イニングに二人目のランナーを出した四球は『完璧』だった先発への評価に対し、わずかな『不安』と『場の動揺』を生んでしまったと思います。
一方で単純に私が東京ドームでの西村続投に反対な理由はボールが全体的に高いコト。谷・高橋という確実性の高い中・長距離を打てる打者を残している巨人に出会い頭の得点や最悪、逆転の危険性を強く感じてしまう所以です。
他方で中継ぎのコマも急には用意できない、一度決めた出番をずらすと信用性が落ちてしまう危険性もあります。
タラレバは禁句ですが7回は送りバント失敗で1死一塁は偶発的で、あそこは一死3塁になるほうが可能性が高い状況です。仮に1死3塁で勝負のかかっている場面となったときに西村続投か? という問いには外野フライ同点→試合が混沌ならば筒井へのスイッチはむしろ必然でしょうし逆転を許さないためにもメッセのスタンバイは必然だと思います。・・・では一死一塁では続投・スイッチどちらが正しいかはより厳しい状況でも正しい選択が、楽な場面でも正解と考えるのが自然な考えだと思います。
こう考えた上であくまで私見で結果論から継投を検証すると
フォッサム続投≧西村続投≧渡辺・久保田の投入≧実際の継投
で(高い確率で)成功率が高かったと思いますが、実質、勝ちパターンを使うという思考と(ここが突っ込みドコロなのはむしろ私が訴えたい改善箇所です)延長戦の可能性を秤にかけると、昨日の采配は「ベストの采配で失敗した」と私は思うわけです。
どうせマスコミは継投失敗と監督の責任を結びつけて采配を貶めるでしょうから、私が今日、「toraoさんと意見が違う」と宣言したのはtoraoさんには大手と違う評論家のスタンス(まぁ、ファンとしてのスタンスは譲れないでしょうけど)があってほしいという、私の願いだということを込めています。
>熊虎さん
結果論ではありません。
今シーズンここまでの筒井は
イマイチ調子がよろしくない、
そして亀井は今シーズンここまで
左P「だけ」をすこぶる打ってます。
これは素人でもわかるほど
データではっきり出てます。
勝つための継投として最初から亀井に
ワンポイントで筒井をスイッチする
予定だったという理屈は
「結果に関係なく」
やはり理解はできません。
これで仮に筒井が亀井を討ち取って
継投成功、とかいうなら
それこそまさに結果論だと思います。
他色々言いたいことはありますが
水掛け論になると思うので
これにて自重いたします。
最後に、私のような未熟なド素人が他人様に
反論してしまったことについて
行き過ぎた表現も含めお詫びします。
西村続投は賛成です。
ただ岡田監督なら次の日の雨も把握して,
あそこは連投の久保田で行ってたかも。
この試合は、内海の決して甘くない内角ストレートを振りぬいてレフトへ叩き込んだマートンの一撃で満腹です。
フォッサムの予想外の好投、スタンリッジも使えそう。昨年オフからのフロントの働きはめざましいですね。
選手たちも意地を見せて欲しい。
フルイニング問題、監督は動く気ありませんね。浅井の使い方でわかります。
終盤まで取って置くことなく代打で使って、ライトに残す。
いかにも「浅井は万が一の備えとして残すんで、決してレフトの守備固め要員ではありません」と言い訳してるようで滑稽です。
そんなことなら桧山の替わりに狩野を戻すべきです。
浅井は「レフトの守備固め」やら「第三捕手」の気苦労で見る影もありません。
kaz さん
私もそう思う。
チームリーダーならホームへ投げられない状態で試合に出ちゃいけないよね。
厳しいこと言うけどチームの足引っ張るようじゃリーダーとは言えない。
この事がなんだかチーム全体のタブーみたいな感じになっていて息苦しさを感じてしまう。
無理を重ねて出場し皆に気を使わせて記録達成するようじゃ鉄人とは云えんでしょう?
みんな本当にこれで良いと思っているんだろうか?
兄貴は不動???(どっかの新聞)
ほんとに調子悪いのなら、自分から休むべきだと思うのですが?
MLBなら、故障者リスト行きです???
こんな状態での「記録」意味がないと思う。