それぞれのボーダーライン試験

スポンサーリンク
定期投稿

オープン戦快進撃の阪神〝影のMVP〟は背広組…助っ人全滅のDeNAとは雲泥の差(東スポ)

なるほど。現場の力だけでは勝てないからね。ここ数年のドラフト指名選手がいい形で戦力になっている編成面を含め、いい流れができている。集中して仕事ができているのだろうね。

いろんな意味でボーダーにいる選手たちへの試験になった。特に目についたところは、石井大、中野、板山。
1点リードの7回ウラ、二死一塁で岩貞に代えて石井大。試合の流れ、打線の左右を考えながら、本番さながらの投手交代で度胸満点のルーキーをテストした。
結果はまっすぐでファウルを打たせて追い込み、まっすぐで空振り三振という上々のもの。
思いっきり投げてこい!と送り出して、思いっきりやってきてくれそうだ。

代走から途中出場で二塁に入った中野は、9回一死走者なしでこの日初の打席へ。クローザー候補の漆原にファウル2つで簡単に追い込まれるも、ここから粘って見極めてフルカウントに持ち込み、9球目、150キロのストレートをセンター前へクリーンヒット。
光ったのが、続く大山の三塁線への平凡なゴロで、二塁セーフにした走塁。サード福田秀の守備に大きな問題があったわけではないので、スタート、中間走、スライディングのいずれもが標準以上の内容だったのだろう。これがオールセーフの野選となり、さらにいかにもうちそうな輝明が四球で一死満塁。

ここで途中出場の植田に代わって代打板山。ここは相手チームが「1点リードの想定」でクローザーを投げさせているわけだから、こっちもなんとか1点ビハインドを追いつかなきゃいけない場面。ましてや打ち取られた打球と四球でチャンスを「もらった」形なので、いやらしくものにしなければならない。
板山は「大きな外野フライ」を完全に狙いにいった。先日も同じような局面で同じように正しい計画を選択をし、しかも正しく計画を実行した。
すなわち、直球を呼び込んで逆方向へおっつける。もちろん二走を三進させるという意味ではライトへ打ち上げるのが理想だが、引っ張り込もうとすると体が早く開いたり、力んだりして失敗のリスクが高まる。逆方向へ弾き返す意識なら、ボールを見極める時間も長くとれる。
中野と板山の意識が高い働きによって「負けを消す1点」を奪った。この意義は非常に大きく、ここへ来て上昇気配だった両者の株は、絶対に買いのレベルになった。

コメント

  1. 虎ジジィ より:

    それぞれのボーダーライン、
    一軍ボーダーライン上の
    前回打たれた石井大は完璧に抑え◎、
    髙山と生き残りを争う板山も一歩リード○、複数ポジションを守れるアドバンテージも彼の魅力。

    中野に関しては一軍ボーダーラインというよりは、木浪とのスタメン争いも視野に入ります。
    木浪もヒットを打ちましたが、相手クローザーから粘って打ったヒットと走塁意識の高さはスタメンレベル。
    木浪との勝負は続く△。

    ゲームの方、
    両軍開幕戦さながらの本気モードメンバー、しかもこちらだけDHを使わないハンデキャップマッチ。

    話題の佐藤輝明も流石に昨夜は音無し。

    それでも強力ブルペン陣で勝ち切る、そんなチカラを感じたゲームでした。

    藤浪はアクシデントの影響もありコントロールにばらつきはありましたがスピードはあり「藤浪らしい投球」は出来ていたと思います。
    本来なら100球ぐらいは投げさせたかったけど、指の負傷で無理させなかったのは良い判断。

    予定より前倒しで登板したリリーフ陣(小林→岩貞→石井大→加治屋→桑原)は、それぞれ持ち味を発揮した素晴らしい投球でした。
    馬場は二軍で先発調整のようなので、順調ならブルペンは昨夜の5人プラスエドワーズ、岩崎、スアレスの「負けパなき強固なブルペン」形成か(人数多いか?)。

    輝明の打順とショート問題はあと2試合の結果での判断になるでしょう。

    二軍では先発浜地が素晴らしい投球で「俺も忘れるな」をアピール。
    全てにおいて層が厚くレベルの高いサバイバルが続きます、ワクワク。

  2. なかっち より:

    途中出場の中野と板山は本当に良い仕事をしてくました。

    まずは中野。粘ってからセンター前に打ち返すバッティングはめちゃくちゃ価値のあるバッティングやったと思います。
    そしてトラオさんも仰ってるセカンドへのランニング。
    サードの福田は普通のプレーをしましたが、それを上回る走塁でした。
    細かいプレーですが、ああいうプレーの積み重ねが大きい。
    益々レギュラーで使って欲しい選手です。木浪にはないスピードですね。

    そして板山。最低でも犠牲フライが欲しい場面で、しっかりそんなバッティングが出来る。板山の成長を見たシーンでした。
    そして最後の吉田の打球を前進してキャッチした後にファーストランナーの飛び出しをよく見ていて、ダイレクト返球したのも良かった。
    ああいうプレーを続けていけば、糸原からレギュラーの座を奪えるかも。

    最後に右親指を負傷した藤浪は心配です。かなり傷が深いようでした。4回で変えたのは正解やったと思います。
    状態を見てからになるとは思いますが、ピッチングに影響があるようなら、開幕投手を青柳と変えても良いと思います。

    最後に佐藤輝ですが、恐らくシーズンに入れば昨日のような攻めを徹底的にされると思います。
    我々も昨日のようなボール球を振って三振するシーンをかなり見ると思います。
    監督がどこまで我慢出来るか?
    昨日5番を打ってましたが、私は6番に戻すべきやと思います。場合によっては7番でも良いと思ってます。

    ルーキーに過度の期待は禁物。

  3. 虎轍 より:

    中野が良かったですね。
    粘ってからの綺麗なセンター前ヒットからの走塁は天晴れ!
    板山も犠牲フライを打ちにいっての犠牲フライですかね。
    内野のポップフライではなく、外野まで飛ばしたのは努力の賜物ですね。
    最後はレフト前の当たりを猛チャージで捕球からの一塁へのダイレクト送球も良かったですね。ただテレビ画面を見てて、どこに投げたんや?と思ってたら、一塁ランナーがあんなに飛び出してたとわ(笑)
    最後に苦言を一つだけ…
    植田海のレフト守備。フェンスに激突しにいっただけやがな(笑)
    疫病退散!
    頑張ろう日本!

    • ジュビロタイガース より:

      植田の守備に同感です。あれを三塁打にしたらダメです。
      先日、佐藤輝とフェンス際を取れずに三塁打。
      近本もまだまだフェンス際が強いと言えないですから。
      特にフェンスが高い球場では練習するべき。

  4. 西田辺 より:

    正直、中野がこの時点で打つ方で目立つとはかんがえてなかった。
    社会人時代も、打より守の選手でしたから。
    キャンプの時はプロの打球に戸惑いも見せてましたが、今ではほとんど不安なく守っている感じ。
    そう言えば、西武の源田も打つ方は全く期待せれてませんでしたが、
    見事に対応してますね。
    外国人に限らず、実際その場でプレーするまで分からないものですね。
    ドラフトの時、守備だけなら即戦力と書きましたが、大きな破綻なく
    開幕一軍手にできそう。
    私的にはセカンド向きかな、と思います。
    糸原の牙城は中々に高いけど、決して超えられないものじゃない。
    描き回せ!

  5. いわほー より:

    てるてる1試合ヒットが無かっただけで、いよいよノーヒット地獄が始まるのかとドキドキ不安が走る心配性の私です。(心配ないよね、ねえねえ大丈夫と誰か言って!)

  6. 星の輝き より:

    9回打ち切りで阪神有利か?という記事もありますが、先ずは駒が揃ったところで逆にその取捨選択の悩みに加え監督の手腕の差がペナントレースの攻防を左右する一番重要な要素となった気がします。
    投手の前倒しは全く構わないのですが、守備固めと称した野手交代の前倒しと謎の守備位置の入れ替えだけは厳に慎んで頂きたいですね。
    開幕まであと一週間ですが、弱気ファンの私は不安で不安で仕方ありません。
    これでは阪神ファンじゃなくて阪神不安です。

  7. 岩修 より:

    在留資格証明書って情けながら初めて知りました。今年に懸ける球団の思いが全てに於いて浸透してるのでは?
    掛布さんも楽しそうに昨夜語ってました。サンズが佐藤輝を助け、佐藤輝が大山を助ける打撃をするのが理想と。
    しかし藤浪は人差し指が親指に刺さる
    なんて素人にはサッパリ分からない。それだけ凄い投球何だろうか。
    サトテルはフォーム崩れて無いし、内角高めもしっかり選んでよんたま選んだのだから大丈夫とデイリー評論家の岡さんが申されておられました。
    しかし負けないと安心タイガース!

  8. ジュビロタイガース より:

    藤浪は大事には至らないそうでよかった。その分、小林が前倒しで2イニングになったのかな。ピンチを招いてもよく抑えました。

    中野、板山が良いねえ。中野はスタメンで良いのでは。

    DHを使わない本番モードでしたが、スアレスはどうした?

  9. 本山 ゴリ野 より:

    中野の台頭もあって、守備力の高い国産ジギザグ打線が組めます(しかもニコイチで韻を踏む)
    1.(中)近本、2.(二)山本、
    3.(左)高山、4.(三)大山、
    5.(右)佐藤、6.(一)陽川、
    7.(遊)中野、8.(捕)梅野。
    今の調子なら、高山⇆板山もありです。
    さらに左の代打起用には、意図があります(糸井、糸原)。
    ちょっと「ゴリ」推しですが、意外と良くないでしょうか。

  10. 大虎真弓 より:

    確かにベンチの采配ひとつで選手も生かされるしいきに感じ最高のプレーで返したいと思いバッターボックスに立つのでしょう。
    逆にやる気がなくなる采配は要注意だ!
    阪神OBでもある広沢がヤクルトの時代打を出され当然若松さんだと納得していたら監督が「代打一茂!」と呼び
    ベンチの裏で荒れたと(笑)言っていました。
    いくら打撃不振でもベンチも使い方を間違えると広沢みたいに一生忘れられない事になり得るからね?
    中野はキャンプの練習中からコンパクトに左右に打ち分けていたからね!
    意識の高い選手はベンチも見ているし結果も伴う。
    誰とは言わないが10年過ぎてもポップ専門店や全球ストライクだと思い三球三振してくる奴に教えたい!(笑)

タイトルとURLをコピーしました