2位から4位までのゲーム差は、セが4.5、パは3.5。球団的にクラシリ1回戦を少なくとも2試合主催できる2位は絶対欲しい。2位3位の順位が確定するまで、当該チームは熱い。その一方、我らが阪神タイガースは緊張が解けてしまっただろう、はっきり言うて。これは人間だから仕方ない。普通だ。
キーワードとなった「普通に」。寛容さの表現ととらえることもできる。「普通のことを普通にやれ」というと、実はこれ難易度が高いとよくいわれる。しかし、「普通のことを普通にやり続けるのはとても難しい。普通にできないこともある。でもそれもまた普通だ」と言われると、些細なことにとらわれず、平常心で進んでいったらいいという意味になる。楽に生きていける。
凡事徹底。しかし徹底できなかったとしても、過大に悔やむことも、嘆くことも必要ない。また次から徹底できるよう平常心を保ち、やれる範囲で集中していけばいい。
実力以下でもなく、実力以上でもなく、まさに実力をすべて出し切れたのは、「(お前にとっての)普通でええんよ」「失敗することもあるよ」という、ものごとを大げさに捉えすぎない寛大さにあったと思う。
コメント
普通の事を普通にやる難しさはプロ野球選手でなくとも競技スポーツの経験のある方ならよくわかっていると思います。それを成し遂げた今季のタイガースは凄かった。ある意味、普通の事を普通に出来る普通でない集団だったと思います。何を書いてるのか分からなくなってきました。要するに岡田監督の手綱さばきが普通じゃなかったと言う事だと思います。
目標を達成し緩むのは普通の事。よく言われますがゴムも伸ばしっ放しだと切れてしまいますから、一度緩めてしかるべき時にもう一度上がって行けるようやれればいいと思っています。とは言え選手個人レベルでは記録のかかる人もいます。個人で頑張れる事ならその選手が頑張ればいい事ですが勝ち投手や打点等はチームが纏まらないとなかなか達成は難しい。出ずっぱりの選手を休ませてやりたいと思う反面、今日も絶対勝てと真反対の葛藤が続くアレ達成後の今日この頃です。あぁ幸せな悩みですなぁ。
普通に戦い、普通に勝つ集団を作った岡田監督。
結果が出なくても寛大な起用で結果が出るようにノイジー、佐藤輝明を使い続けた岡田監督。
今はなんとなくですが結果が出てるように思いますね。
昨日の休みをリフレッシュ休暇やと思って、今日からも普通に勝とう!
負ける試合を見るよりも普通に勝つタイガースを見ていたい。
中野も大山も疲れてると思いますが、1シーズン出場する事でプラスになる事はいっぱいありますからね。
中野には最多安打&3割打者を目指して欲しいし、大山には全試合四番打者としてシーズンを終わって欲しいと思いますね。
そうなると来年は球団初の連覇もありますし、3連覇もありますからね。
とりあえずは3連覇くらいは出来る戦力はあると思います!
ガンバレ!タイガース!
頑張ろう日本!
おっしゃる通りペナント“レース”のレースをゴールしたチームと、レース(2位)をガチで争っているチームの熱量が違う事は普通の事であり仕方ない。
今朝のNHKニュースの中で、優勝に大貢献した大竹投手の特集をやっていましたが、ここ2年間一軍で0勝だった投手が、なぜチームの勝ち頭になれたのか?の秘訣は、オフの和田毅との自主トレもあるけど、チームメートになった西勇輝からの
「一軍で投げる時に顔が死んでいる。自然体でいいんだよ」
という言葉が大きかったようです。自然体=普通が重要という事。
タイガースは残り試合、チームとしての目標がなくなり、怪我に気をつけながら個人タイトルを獲りに行く程度の戦いが続きますが、自然体で普通に戦って行けば良いと思います。
個人的には優勝が決まりオフ会が終わってからは、何だか一気に緊張感が抜けてしまい 持っていた神宮とハマスタのチケットも行きたい人に譲ってしまいました。
とにかく10/18まで「長いなぁ」という印象ですが、
チームは負け癖をつけない程度に普通に戦って10/18を迎えて欲しいです。
それと、崖っぷちの二保・髙山・板山・北條・山本・高濱・ナベじぃなど、せっかくアピールする期間があるので、何らかの爪痕を残して欲しいですね。大竹のように崖っぷちからの逆転もあるのだから!
まさに昨日のコメントで表現したかったことが書かれていて、感服するしかない。やはり俺は圧倒的に「分かりやすいコメントを書く技術が足りない」のだなぁと思った。どこかで「解ってくれる人にだけ伝わればいい」と思いながら書いているんだと再認識させられた朝でした。
もちろん優勝は嬉しい…だが岡田監督の采配は「上手くいきすぎた」とも思う。だから昨日「浮かれてるのは…」と書いた。けど、それも昨日まで。アチラが順当に上がってきたら投手力の差で今のところ6対4でアチラが有利と思っている。速球の抑えに慣れているパ・リーグを岩崎がどこまでキリキリ舞いさせるか楽しみだ。その前にファイナルか…勢いの差でベイが上がってくるかな。
中野の記録は大事だがファイナルに疲れが重なってしまうのが心配。何が正解かは中野にしか分からないが。
「やはり優勝したチームが日本シリーズに出なければ」と言えた今シーズン…信じてますよ。
普通にやれる事をやって勝つ。
これが出来るチームは継続的に強い。
V9時代の読売は勿論のこと、広岡・森時代の西武、近年ではホークス
などもその類に入るのだと思います。
どの選手にも調子の波はあります。
そこをフォローできる二番手以降の選手層の厚さも求められます。
そこが破綻することなく結果が出れば、チームとしての力量を維持する
事が出来、強さをキープできる。
今のタイガースは、核となる選手が年代別に上手く分散されています。
岩崎・岩貞・梅野を中心とした91年世代。
大山・近本・木浪を中心とした94年世代。
佐藤輝・村上・才木といった98年世代。
この下の世代もいずれ中心選手となる年代層を形成してくれるでしょう。
ついにタイガースにも黄金期が来るのか?
西田辺さん、まいどです。
名前が挙がっている選手が全員生え抜きなのがとても嬉しいです。
佐藤輝・村上・才木といった98年世代の下にも大卒の森下は勿論、
高卒投手では西純矢・及川・森木・門別、
高卒野手では小幡・前川・井上・遠藤・中川・高寺・井坪など2000年代生まれの選手が揃っており「黄金期」への期待が高まります。
あと、個人的には岡留投手と富田投手は来季に今季の村上や桐敷のような「大ブレーク」の匂いがプンプンしています。
昔のように助っ人外国人やFA補強に頼らない理想的な編成ですよね。あとは現役ドラフトを もう一度上手く活用したいところ。
虎ジジィさん、毎度です。
あと、今は育成の豊田の支配下昇格もお願いしたい。
あのスイングは魅力です。
ごめん、豊田じゃなくて野口だ。
“普通”って考えれば考えるほど奥が深いな。つまり平常心?冷静さ?無心?抑制?気負わない?マイペース?
どれも違うけど、どれも少しずつ入り混じってるような。
ならばタイガースの選手が岡田監督言うところの“普通”を理解し体現しえたから優勝できたのか?
答えはその先ですね。
普通のことを 当たり前に!?
送りバントは一発で決める。無理なら3回目でもいいから決める。
チャンスで焦って、気負ってボール球を振らない。追い込まれる前にとにかく当てにいくなんてせずに、見極めて選んでしっかりつなぐ。
タイムリーでなくてもいい、犠牲フライをしっかり決める。
打率が上がってきたからといって、打順を上げない、いじくらない。
凡打でも一生懸命走る。隙あらば常に次の塁を狙う。
常に中継にビシッと返す。
ゲッツーが取れるときはしっかりとる。ガッカリさせる併殺崩れはなんてことはなくす。
大差がついて走りやすい時に盗塁数を増やすより、ここ一番、勝負所でベンチのサインに応えて盗塁を決める。
出場機会が増えるからといって、シーズン途中、試合のたびに内野手と外野手をシャッフルしない。ましてやキャンプで練習したこともないポジションを守らせない。
チャレンジだといってわらじを何足も履かせない。
普通にできるようになるには意識づけと反復練習なのでしょうかね、やはり。
今日はどうやらオリックスが優勝を決めそうだ。それでも、関西ローカルのABCテレビは18時15分から阪神×読売を生中継。悪いけどそれが関西では普通です。おっ、NHK BSはオリックス中継。それが世間では当たり前なんでしょう。
皆様の書かれたことで普通に納得。
岡田監督の寛大さが選手の力を発揮させたのは明らか。でもまだ最大限発揮していない。だから2,3連覇もあるということですね。
ただ、自分は村上と大竹の台頭は奇跡では無く金本、矢野、岡田体制による必然の産物と思った。
カープ大好き仕事仲間が、仮にDeNAが調子に乗って勝ちあがっても何の価値も無いと話していた。前の3連覇の時もそんな感じで単に鬱陶しかったと。もう2連覇3連覇する仮定の中で冷静に普通に戦って欲しい。
阪神対オリックス。甲子園と京セラのみの戦い。考えただけでワクワクしてしまう。是非とも2位3位のチームは空気も読んで下さいませ。
優勝したので、ある程度、抜くところは抜く。休める選手はやすむ。やすませる。で、良いと思います。
別に大差で負けているわけでもないし、配球もCS睨んでの事でしょうから。
しかし、広島、横浜、巨人の2位、3位争いは激しいですね。
タイガースは今の内にしっかり戦力を整えて、体調管理に気をつけて下さい。
とにかく、坂本を第一として死球や怪我だけは無いようにと見守っています。
そうは言っても今日は伊藤。
勝ちをつけてやりたい。
されど、今の戦力ならクライマックスはベイより巨人の方が戦いやすい。
でもやっぱり岡田監督のことですから巨人戦には一切手を抜かないんだろな。