7回の攻防に見た偶然と必然

スポンサーリンク

結果論の部分は当然ある。しかしそれでも7回の攻防は、両監督の個性が色濃く結果に結び付いた。
表のヤクルトの攻撃は、回またぎの加治屋が先頭の俊足2番丸山和に四球を出してしまう。リーグ屈指のクリーンナップを意識するなというのが難しい。走者を気にしながらの投球となったが、走られることなくオスナを一邪飛に取って一死。4番村上への3球目、一走丸山スタート、しかし梅野が二塁ベース一直線の送球でこれを指してチャンスが潰れた。

そのウラ、加治屋への代打前川が追い込まれてからしっかり粘ってセンター前ヒット。これで代打8打数4安打というから、代打のチャンスメーカーとして欠かせない存在だ。7回1点ビハインド、先頭出塁で上位へ。岡田監督は迷わずとっておきの代走植田を切る。チャンス拡大を期待した近本だったが、追い込まれてから外へ逃げ落ちるチェンジアップをまんまと打たされ6-4-3と素早く回る併殺を完成されてしまう。阪神の誇る俊足ランナーが一瞬でふたり死ぬのはショックだった。

しかし頼りになる近本に強行させ、結果としてゲッツーとなるのは岡田監督の「最低想定」には当然入っていて、損得計算の結果として選択したのだから悔いはない。その考え方がチーム全体で共有されているからこそ、その後の二次攻撃が実現するのだ。
二死走者なしから中野が鋭くセンター前に弾き返す。森下も追い込まれた後の低め変化球を強振し三遊間を痛烈に破って二死一二塁を同点のチャンスをリメイクする。

ヤクルトは2試合連続で逆転負け 高津監督は七回の攻防を悔やむ「采配ミスもあったかなと思います」
(セ・リーグ、阪神4―3ヤクルト、6回戦、阪神4勝2敗、28日、甲子園)大飛球も、勝てる試合も落としてしまった。ヤクルトは2試合連続の逆転負け。高津臣吾監督(5…

二死一二塁、ボールとバットが接触した瞬間、走者は全力ダッシュする局面、同点を防ぐために外野を前に出しても間に合わないから、逆に外野は下げて間を抜かせず、一走を本塁に帰さない守備陣形を敷く。

大山の打球は打った瞬間、滞空時間の長い平凡なレフト前方へのフライかと思えたが、深く守っていた外野手では追いつけない。ショートが行くしかない打球だったが、長岡はすぐに自分の打球ではないと判断して外野に任せてしまった。追ったところで捕れたかはわからないが、森岡コーチがいうように事前準備が足りていなかったのは間違いない。

同じような打球をサンタナが好捕したプレーもあり、即座に同じ映像をイメージしてしまったのかもしれない。

本塁を駆け抜けた森下のガッツポーズ。そう、当たり前のことだがポップフライでも二死なら全力疾走。落とせば逆転の得点になる。事前準備あってこその凡事徹底だ。

絶好のチャンスで動いた高津監督、動かなかった岡田監督。どちらも結果は「最悪」だった。しかし、最悪の後に残るものへの洞察に差があった。監督だけでなく、コーチ、選手を含めて、次のプレーへのイメージと狙いへの徹底に差があった。偶然に見えるプレーにも必然は存在している。

コメント

  1. サヨナラ3ラン より:

    加治屋が逆転へのモチベーションに繋がるピッチングをしてくれた。間違いなく昨日のヒーロー。でも何より森下の走塁が素晴らしかった。当たり前と言えばそれまでだけど、あのような打球でも全力疾走を怠らない今の阪神タイガースにとって普通のプレーが引き寄せた逆転劇だったと思う。決して神風や幸運などで勝ったのではない。これぞ日本一のチームだ。最後に糸原はナイスバッティング!今日もワンプレーに集中して丁寧な野球を。

  2. 虎ジジィ より:

    今日のコラム、物凄く勉強になります。
    ド素人の私なんぞは大山のポップフライ決勝打「ナイス浜風、ラッキー」とばかり思っていましたが、コラムを読んで「必然」だった事がよく分かりました。

    それにしても前日の木浪→小幡、昨日の佐藤輝→糸原がズバリ、加治屋を回跨ぎさせた起用もズバリ、手抜きさせない全力疾走がズバリ、将棋さしの岡田監督にはたまらなく嬉しい勝利でしょうね。

    あんな強力打線を持つヤクルトに勝てるのは「ブルペンの差」の大きさを感じました。
    これからも、7回までにリードする野球を続ければ7月頃には貯金20で抜け出せそうな感じもあります。
    とりあえず、目の前の1試合1試合を全力で積み上げたい。

  3. 虎轍 より:

    ラッキーエアー、ゴッドエアーと言われますが、森下の落ちるかもしれないの全力疾走が素晴らしい!GJ
    ホームにスライディングしてからのガッツポーズも格好ええがな(笑)
    見てるこっちもガッツポーズしてしもたがな(笑)
    加治屋もナイスピッチングで流れを持ってきたし、梅ちゃんバズーカも炸裂で良かったよ!GJ
    大山は蝶々が好きなんやね(笑)
    まさしく蝶々が舞うような打球やったね(笑)
    ありがとう!タイガース!
    頑張ろう日本!

  4. 岩修 より:

    胸が熱くなるコラムに納得の朝。
    7回裏、先頭前川右京が粘った末にヒット。昨日のヒーロー近本にバントは無く強行策。近本クラスになればミートした打球がヒットに成るか成らないかは紙一重。ゲッツー直後の岡田監督の笑みはそういうことだったのですね。
    大山の打球がサンタナの前に落ちる迄、物凄く長い時間に感じた。
    森下の全力疾走と追えなかったサンタナ、追わなかった長岡と西川。
    現地ではどうだったんだろう?
    浜風を味方に出来たのは大山と岡田タイガースの勝利への執念に違いない。爽やかなヒーインの加治屋に下妻市出身蝶々大好き大山にほっこり。
    最後は必勝、昨日はゲラザキ。
    猛打賞糸原の2年前はバリバリのレギュラー。テルはヤバいよヤバいよ状態に。でも病は気から、今はそう思って欲しい。

  5. より:

    いやぁこれはもうお金取れる名文ですね

    因みに昨日のあの場面で一点気になったのは「大山は二塁に行かれへんかったん?」でした。大山が走塁を怠ることがあるハズないので、やはり脚が万全ではないのかなーなどと思い心配になっています

    スタメン落ちした輝明ですが、今季、ストライクゾーンに投げ込まれる率と見送りストライク率がプロ入り後最高レベルになってます
    かと思って振りに行ったらボール球、なんてことも多々あるんでしょう
    それこそ相手に「そう簡単には振ってこなくなった」と認められた証拠とも言えます
    回復傾向にあったストライクゾーンのコンタクト率も再び下がり始めてるので、まずはストライクゾーンの球を前に飛ばせるようになろうで、ということで
    とりあえず今日もスタメン糸原でしょうかね

  6. タクロー より:

    逆転快勝、の中で

     完封勝ち、逆転勝ち、サヨナラ勝ち、不思議の勝ち、勝ちにもいろいろあるけれど、逆転勝ちがいい。お気に入り。特に終盤7回、8回、一挙に逆転して試合をひっくり返してクローザーがピシャリと相手の抑え込んで幕を下ろす。ナインがマウンドに集まり喜び、讃えあう。この終わり方がいい。あとひとり、あと一球コールはどうにも苦手だけれど、勝った、という実感を噛み締めることができる。
     14の勝利で逆転勝ちは9つあるという。貧打線で援護に恵まれない先発陣が何とか踏ん張って、ブルペン陣がつなぐ。敗戦処理的な投手はいないからそれぞれが手ぐすねを引いて出番を待つ。相手の出方を読みながら、ブルペン陣の調子をみながら、ベンチの采配も臨機応変だ。
     昨日の主役は浜風ではない。私の中では加治屋だ。お立ち台に上がるのは初めてじゃないだろうが、聞いたのは初めてのような気がした。風貌からくるイメージと違って思いのほか声のトーンが高かった。いい笑顔だった。苦労人の晴れ姿はいい。そしてやんちゃな森下の走塁は立派。思わず出たであろうガッツポーズも決まってた。梅野のバズーカも、当たり前のように仕事をしたゲラも岩崎もよかった。勝利はすべてを昇華させてくれる。
     そんな中で物足りぬことがある。今年のタイガースはここぞで併殺打が多い気がする。リーグで最多の23、最小は読売12。昨年の虎は92で最小だったのに。近本、中野には併殺打はできるだけ打って欲しくない。1002打席連続無併殺打の金本はやっぱりすごかったんだろう。
    それから2回糸原が左安打を打ったとき画面には輝明が映し出された。焦点がぼやけた表情で気のない拍手をしていた。これではアカンと思った。今日は出番すらないと思う。ボール球を打ったのがタイムリーになった大山はそのあとなぜ2塁に行かなかったのか?そりゃ凡打でも1塁まで一生懸命走るのも大事なことだろうけど、状況判断をしっかりできるリーダーとしてチームの勝ちのために力を出し切ってもらいたい。

  7. Akira28 より:

    チームリーダーだからこそ、一塁で止まりました。大山ナイスラン。

  8. Akira28 より:

    昨日も一昨日もしびれる一点差の勝利でした。
    ざっくり調べてみると一点差の敗戦は、4/4の横浜戦と4/11の広島戦の2試合だけ。
    逆に一点差の勝ちは4/6のヤクルト、4/9の広島、4/14の中日、4/18の巨人戦に加えて一昨日4/27、昨日4/28のヤクルト戦の6試合のようです。
    桐敷、ゲラ、岩崎の頑張りは鉄壁ですね。そこに加治屋が昨日は盤石でした。

タイトルとURLをコピーしました