西勇完封豊田初安打初活躍

スポンサーリンク

残念ながら昨夜も移動中だったため試合はまだ見ていない。なにはなくとも西勇輝の114球完封。見てなくても素晴らしいのがわかる。
そして満を持して久々先発出場の豊田。ようやく回ってきた初先発を、本人は「最後のチャンス」と捉え、二軍でやってきたのと同じようにして掴んだ。久々の得点は豊田の一打あってのもの。あとで録画を見るときは、豊田になりきって喜びをかみしめようと思う。原口もね。
あとよろ。

コメント

  1. 虎ジジィ より:

    西勇輝の完封に尽きるのですが、
    苦労人 原口と豊田の活躍が何より嬉しい勝利になりました。

    スタメン抜擢された豊田は一軍で無安打のまま気がつけば27歳、「今季ダメなら…」の崖っぷちの選手。二軍で好調でもなかなか上に呼ばれず色んな焦りはあったと思いますが一本出た事で気持ちに余裕も出来たはず。激戦区レフトに新たな起爆剤が加わりライト森下にも着火する相乗効果もありました。
    これからの前川とのポジション争いが非常に楽しみです。

    そして「決勝点」になった原口の走塁〜スライディング(ベースタッチ)は見事でした。あの瞬時に捕手のミットを避けてのベースタッチは彼の捕手としての経験を活かしてのセンスある得点でした。
    高卒入団からタイガース一筋14年、OBの誰もが「練習の虫」と口を揃える皆に愛される仕事人が走塁で突破口を開き、HRでダメ押しした事は大山不在の今 希望が湧いて来ました。

    今日から強いソフトバンクとの戦いですが、今は相手云々の問題じゃなく とにかく泥臭く得点を奪いミスで失点をしない野球で交流戦のマイナスを1つでも減らしてゴールしたい。

  2. より:

    豊田はようやくスタメンで使ってもらえて良かったです
    リーグ戦に戻ったらまたノイジー、というようなことにならないよう、今日からの三連戦も豊田には打ちまくってもらいたいです(明日は前川使ってノイジースタメン豊田ベンチの可能性もありますが…)

  3. いわほー より:

    初回、いきなり豊田のエラーでピンチを招くも、運よくゲッツーでしのげたのが後の展開の布石となりましたね。
    今日は左腕のモイネロなのでレフトは右打者でしょうから、一軍復帰のノイジーの可能性もありますが、ここは続けて豊田を使って欲しい。
    昨年は後輩の野口に越されて悔しい思いをしたのでしょうね。
    27歳とはいえ東海大相模-国際武道大-日立製作所と名門を経てのプロ入りだけに、まだまだこれからもっと期待してもいいんじゃないですか。

  4. とらかっぱ より:

    ようやく一矢酬いる事が出来た一戦。それまでの敗戦が噓のような完勝。お見事でした。

    豊田は初めにやらかしたから返ってリラックスできたのか打撃で倍返しでしたね。フェン直のツーベースは次からもやってくれそうな素晴らしい当たりでした。前川と二人でレフトを回して行って良いのではないでしょうか。ノイジーが今日から上がるようですがこちらはもう上がって来んでもエエかな・・・と思います。

    西勇が楽しそうに投げてましたね。古巣相手にいい時のピッチングを思い出したのではないでしょうか。取った分だけ吐き出す悪癖が出る事無く安心の投球。セリーグの球団相手でも同じようなピッチングをやって欲しいですね。

    強敵ホークスにコテンパンにやられるイメージしかなく週末はテレビ観んとこうかなって思ってましたが、いい勢いが作れました。ちゃんと観て応援しときます。

    • 岩修 より:

      とらかっぱさん、お早うです。
      自分もノイジーはもうエエです。
      ストライク判定に首をかしげ、チャンスではツラゲとかポップフライしか思い浮かべられません。
      守備が良いのでミエちゃんよりは期待出来ますが…
      と思ったらモイネロからびっくりノイジー弾打ったりして?

    • とらかっぱ より:

      岩修さん、まいどです
      打つ時もあるけど好調期が短いんですよね。ダウンスイングで右肩が下がりはじめたら打てない兆候ですね。試合に出ない時しか活躍出来ないミエちゃんも同じくもうエエです。

  5. 虎鬼 より:

    豊田(27)、期待したいですね。都市対抗でたしか右中間に放り込んでました。
    末包(28)と同等のポテンシャルを感じます。

    • 星の輝き より:

      虎鬼さん

      個人的に末包は読売と同等なくらい毛嫌いしてますw
      いつだったかヒーローインタビューでかなり調子こいたことを言っていたんですよね。
      その時、お前、阪神を舐めるのも大概にしろよ!と感じてしまいました。
      笑顔がいいですし、実際に会ったらいい人なんでしょう。
      確かに持てるポテンシャルは凄いと思います。
      ただ、忘れられずにこだわってしまう自分自身の器量の無さに反省です。
      すみません、わざわざ書き込みしてしまって・・・。

  6. 岩修 より:

    #61 豊田寛 名門育ちの27才
    4回、必死のグッチ四球奪取、ミエセスがっくり凡退の後ね目が覚める一撃。チャンスで心配梅ちゃん。でも何とか転がし、紅林の大事にいきすぎたバックホームに原口がナイス回り込みセーフ。解説の鳥さんが「原口選手の手がベースに触れてないかも?」にヒヤヒヤ…そこから気落ち?した田嶋から木浪、森下の連続タイムリー2ベースで勝負あり。
    苦労人豊田に苦労人の大先輩原口。
    駄目押し弾に痺れてふらついてしまい病院行けよ状態に。
    ベテラン西勇も古巣オリックスを嘲笑うかの快投、完封。どっちもOBの緩~い糸井さんの解説も心地良かった。
    レフトは豊田か前川併用で。ナベリョウはサードだと疲れてそう。でも頑張ってと。大山戻る迄は4番原口、1番近本が良いなぁ。はて?テルはどうするんだろう?

  7. 虎轍 より:

    ええ意味で豊田劇場でしたね。
    関東地方の狭い球場なら初ホームランやったでしょうね。
    今日はホームランテラスがあるからブチ込んだれ!
    西勇輝は得点をしてもらった後も仕事きっちりでしたね。無四球完封は素晴らしい!GJ
    今日はモイネロなんで昨日のスタメンはそのままかな?
    今日も勝とう!
    ガンバレ!タイガース!
    頑張ろう日本!

  8. 星の輝き より:

    最近異常に涙もろくてなってしまって・・・。
    原口の生還シーンに思わず目頭を熱くしてしまいました。

    たかが一点でしたが、待望で渇望の、そして泥臭い一点でした。
    相手監督が試合後のコメントで判定に納得できない旨をわざわざ言及するほど微妙で際どい一点でもありました。

    これは私が勝手に抱いている今の阪神のイメージですが、どうもスマートに振舞おうとする選手が多い気がするんです。
    覇気がないように見えるのも、どこか綺麗で格好がいい結果を求め過ぎているからではないでしょうか?

    昨日の打線には粘りがありました。
    個人的には梅野の状態が上がってきたように見受けられました。
    そして、豊田。
    表情からは緊張している様子が手に取るように分かりましたが、力みのない構えからスムーズにバットが出ていました。
    きっと「だからもっと早く使っとけよ~」と皆言ったことでしょうね。
    個人的には野武士のような前川君が好みですけど、殺気や闘志を表に出さず静かに構えるあの様は、偃月殺法の眠狂四郎にようなイメージを抱いてしまいます。
    これから段々と相手チームに分析されて丸裸にされるのでしょうけど、周りのライバル達と切磋琢磨しながら一軍に定着してもらいたいですね。

    試合後の西のコメントにあるように、私たちファンの分からないところで選手たちは努力しているんでしょう。
    ただ、あれだけ打てないのはやはりプロとして非難されるのは当然です。
    その努力の方向性はどうなのか?練習の成果が試合に結びつかない理由を見つけ出さないことには、(厳しい言い方ですが)身内で慰めあっているに過ぎないと言われてもしょうがないでしょう。

    総じて阪神の打者はタイミングを取るのが苦手です。
    遅い球は待てず、速い球に差し込まれる。
    想定を含めた準備が出来てませんし、いつも相手の土俵で戦っているか、酷くなると自分と戦っている感じです。
    近本は最近高めのストレートにバットを被せられずというシーンが多く見受けられます。
    ストライクかボールかギリギリのところの対処が求められています。
    森下は巷間言われるほどアホの子ではありませんよね。
    打ち損じが多い打者ですが、狙い球は絞っていて、バットの出もいい。
    確実性を上げることが課題だと思います。
    輝君は自分の打撃は一旦忘れて、もっとコンパクトに振ってコンタクト率を上げることが必要なのではないでしょうか?
    非常に混迷極まる状態ですが、ゴルフの練習のようにアプローチから番手を上げていくような手順で、段階を経ながら打席に立ってみてはどうでしょうか?
    ヘッドを返さずに左方向へ狙って打つのもいいと思います。
    彼の一番の課題は経験値が圧倒的に足りないことだと思います。
    彼自身引き出しはあまり持ってないでしょうし、見ていて気の毒になるほど対処方法に窮しています。
    6番打者にされたということはホームランなど期待されていないということです。
    現時点で自分に求められていること、そして何より試合で使ってもらうこと、それにはどうすればいいのか?
    幾ら悩んでも失敗してもいいので、腐らないで頑張って欲しいです。

    • 岩修 より:

      星の輝きさん、素晴らしい打撃解説と思います。
      大昔、田淵さんを指導した藤井勇さんと言うコーチがいました。
      ライオンズに行ってもずっと彼を支え続けたそうです。
      コーチは左打者で田淵さんは右のホームランアーティスト。タイプは違うのに関わらず、その深い繋がりを不思議に思いました。
      テルにもそういう支えになるコーチがいないものかと思ってしまいます。

      • 星の輝き より:

        岩修さんありがとうございます。
        いや、素人が感じたままを書いただけなのでお恥ずかしいです。
        ほんと、何処かに照くんを本物の怪物にしてくれる師匠が現れて欲しいですね。
        福留なんかしてくれないでしょうかね。
        彼の狙い球の絞り方はピカイチでしたから、コーチになってくれたらなぁ。

  9. 掛布にインタビュー より:

    昨日は豊田の気持ちでゲーム見始めました

    が、初回のエラーで平常心を失い心拍数↑↑もう、彼の気持ちでは見られなくなりました
    ところが第一打席で見事な流し打ち
    たいしたもんだ、と感心
    そして第二打席では初HR!と思わせたフェン直ツーベース
    もう、ノイジーもミエちゃんも超えた!この選手は今使わないとダメと確信
    あのエラーからよくぞ精神的に持ち直しました。彼のハートの強さに天晴れです

    もう一人、グッチー
    昨日、若い選手が多いのに溌剌としたところがない、チーム全体が年寄り臭いと嘆きましたが、最年長者のグッチーが実に若々しい打球、そしてスライディングで痺れました!

    チームに新風と喝を入れてくれた二人に感謝した夜でした

    西勇のことは今日は割愛。次回も頼む!

タイトルとURLをコピーしました