久しぶりに甲子園に行ってきました

スポンサーリンク
定期投稿

・2023年9月14日以来の甲子園。
・観戦デーの高揚は梅田駅周辺から始まっている。
・それにしてもずっと工事していた大阪駅、きれいになってどこがどこだかわからなくなった(笑)。
・阪神百貨店、阪神梅田駅周辺も奇麗になったこと。ものすごく人が出ていた。
・TORACO DAYで母の日、甲子園周辺も選手たちのふんわりフォトパネルがたくさん用意されて、女性たちが列をなして撮影していた。
・イベントとしてすっかり定着し、うまいこといっている。
・渋谷の「虎視眈々」大将からいただいたペアチケット。観戦のお相手は、このブログにて募集して、先着順当選の博多の前ちゃん、お久しぶり(わずかな時間差で及ばなかったケニーさん、近々会える日を楽しみにしています)。
・心配だった天気も暑くもなく寒くもなく(終わりのほうは少し寒かった)。
・伊原もマダックス?と5回までは快調そのもの。松葉もタイミングを外す投球。
・初回、近本ヒット、走者進めず二死一塁から輝明右中間深くフェン直二塁打で先制。あとちょっと!ミートするだけであんなに飛ぶんだと驚く。
・グラウンド整備中に中日が円陣組んで、6回表はアウトになった打球含めていい感じに打たれていた。伊原は球数は少なかったので、「目慣れ」なのか絞られたのか、次こそは6回の壁を突破せよ。
・あとはよく覚えてないが、ずっとハラハラしていたのは覚えている(笑)。特に湯浅。
・継投のタイミング、人選は結果がすべて。ゼロに抑えたので「正解」。及川安心安定。
・復帰の石井も無難な内容。ただガンの数字はあまり出ていなかったように記憶する。それで抑えられるなら別にぜんぜんいいけど。
・結局スミイチであっさり決着。勝ったでー。


・インタビューよかったな。輝明も感じよくなったなあ。ザキさんは笑わせてくれた。小さいTORACOちゃんもめっちゃかわいかった。

阪神・岩崎「湯浅選手ぐらいの熱い声援を僕にもください」女性ファンに珍メッセージ 輝&伊原とお立ち台/デイリースポーツ online
「阪神1-0中日」(11日、甲子園球場) 阪神は20勝リーグ一番乗り。佐藤輝明内野手が初回に先制の適時二塁打。先発・伊原陵人投手は5回2/3を無失点で今季2勝目。通算99セーブ目をあげた岩崎優投手の3人が女性ファン向けイベントも行われた「T...

・新大阪へ移動して、前ちゃんが呼び出した細見さんと合流して軽く一杯。おふたりとお別れして、家人と合流し飯食って新幹線へ。夜更けに帰宅。おつかれさま。
・あとよろ。

コメント

  1. 虎ジジィ より:

    相手先発の松葉は今季は好調で苦戦が予想されましたが、スミイチを投手陣が全員で守り抜いたナイスゲーム。

    こんなヒリヒリした緊張感のあるゲームを甲子園でナマ観戦したtoraoさん達が羨ましいです。
    ヒーインまで全てのストーリーが素晴らしかったです。

    決勝タイムリーの佐藤輝はアウトになった打席も野手の届くところへ飛びましたが内容の良いバッティングが続いているので今後も期待出来るでしょう。

    チャンスで凡退した大山もライナー性の当たりで紙一重でした、悪くない。

    影のヒーローは及川ですかねぇ。無双状態で全く撃たれる感じがしません。左右打者関係なく抑えるので、もし岩崎が落ちてきた時の「ポスト岩崎」第一候補と言えるでしょう。

    ポイントは伊原→湯浅の継投のところでした。週末でなければ伊原続投で良かったと思うけど、投手を注ぎ込める日曜日ならではの継投でしたが、昨日の湯浅はコントロールが不安定でストレートも本来のモノではなかったので、アツアツじゃなくヒヤヒヤでしたが、ギリギリのところで抑えてくれて、伊原も救われました。

    「スミイチの1-0」こういうゲームを確実に勝ち切っていけば、起承転結の結は8月ぐらいにやってくる予感がします。

  2. とらかっぱ より:

    toraoさん久々の甲子園観戦により勝利に導く。ありがとうございます。

    前回やられた松葉相手に先制パンチはよかった。そのあとが続かないのはドラゴンズの投手がいいのか、打線がリードしての後半でいつものまったりモード発動なのか。大山のセカンドライナーは紙一重だったけど、ランナー森下は×でしたね。こんな時は途中出場の選手が空気変える一撃で突破してくれると、空気が重くならずいい流れまま完勝と行けるだろうに・・・勝ったから贅沢は言うまい、ですね。

    ポイントは湯浅のところでしたね。正直変化球入らず、すこし威力の欠けたストレートで勝負するしかない状態だったのに、高橋が2-0からの高めストレートを引っかけてくれての一ゴロは「助かった~」と思わず呟いてしまいました。復帰の石井もまだ本調子でない感じでしたが、その前の7回に投げた及川が完全にタイガースの流れを勢いづけたおかげで「す~っ」と1-0の緊迫した終盤も事も無げに行けました。7回をピシャっと抑えるのがやはり大事なんだと再確認できました。

    伊原は6回が壁になってますね。球数は少なくとも三巡目の上位打線が目慣れとチームオーダーで、それまで抑えていた流れを断ち切られていますね。球種もストレート、カット、スライダーなってしまい、タイミングを外すボールが使えていないところは見直してもいいと感じます。一度突き破ってしまえば7・8回まで流れを切らず行けそうな素質はありそうなので、次こそ頑張って欲しいものです。

  3. 掛布にインタビュー より:

    観戦お疲れさまでした
    相手・松葉に手こずるだろうと思いつつも、toraoさんが球場にいるから大丈夫や!と根拠のない理屈で心を鎮めておりました。
    投手力で勝ったゲーム
    いや、相手も投手力のチームで松葉降板後も抑えられていましたから、勝敗を分けたのは4番、クリーンナップの差かも

    湯浅vs周平の場面。2-0からのボール球を打ってくれて助かりました。もし見送られて3-0カウントになっていたら・・甘い球でしたが慌てて手を出してくれ助かりました

    新潟→横浜→移動日なく甲子園という変則3試合。先発陣がしっかり仕事してくれれば、大きな心配なしとみます。
    ガンバレ、タイガース!

  4. ガク より:

    現地観戦勝率それまで166の私が2勝目を見られたのはトラオさんのおかげだと思っています笑 ありがとうございました。
    まさかのスミ一での勝利にハラハラドキドキしましたが投手陣もよくがんばりました。
    改めて僅差では石井、及川は必要不可欠だということが思い知らされました。
    2安打したのに途中交代した小幡が気になりますが甲子園で守備についた木浪に甲子園全体で温かい拍手があったのはほっこりしました。守備も無難にこなしもう大丈夫!おかえり、木浪。
    小幡に何があったのか不明ですがケガなら軽傷であることを祈ります。

  5. 西田辺 より:

    まずは、観戦勝利おめでとうございます。
    勝ち試合に勝る酒のアテはありませんからアフターの一杯も、さぞや
    美味しかったのではないでしょうか。
    >2023年9月14日以来
    あのリーグ優勝の日以来でしたか。
    またいずれ、ご一緒できれば。

    5回まで怖いくらいにスイスイの伊原も、6回先頭を出すとバタバタと
    ピンチが拡大。
    カリステの犠打の処理は良かったんですがね。
    前回もそうでしたが、点差がないとやっぱりメンタル的に余裕がなくなり
    ますね。
    どんなにいいピッチングをしていても、3巡目辺りになると相手も目が慣れ
    配球にも傾向が出てくる。
    そこをどう乗り越えるかは、これからの課題になるでしょうね。
    TORACOデーもすっかり定着しましたね。
    鉄火場のような甲子園も懐かしいですが、女性も子供も安心して観戦できる
    球場を目指すというのは正しい方向だと思う。
    色々仕掛けて、時代に合わせた変化を遂げて欲しいですね。

  6. 博多の前ちゃん より:

    おはようございます。

    幸運にも、トラオさんとのペア(笑)観戦券に当選し、
    久しぶりに博多から参上しました。

    私は矢野監督最終年、あの開幕9連敗後のシーズン初勝利を観戦した
    2022年4月以来。ライトスタンド絶好の席を満喫しました。

    5回裏の大山ゲッツーからは、それでなくても常に悲観的な私には
    もう悪い予感しかなく、6回表はもとより、
    9回2死から1人ランナー出ただけで生きた心地がしませんでした。

    高橋のファーストゴロ(きわどいプレーに見え心臓に悪かった)だけでなく
    昨日の試合は、1,2塁間や目の前の森下のところに打球が多く飛んだように
    感じられ(田中のライト線2塁打も)、ヒヤヒヤドキドキを満喫しました。

    夕方のお約束の時間まで私のマシンガントークにお付き合いくださった
    トラオさん、
    新大阪まで出てきて、最終新幹線出発までお付き合いくださった細見さん
    本当にありがとうございました。

  7. 岩修 より:

    toraoさん、博多の前ちゃんさんに細見さん。更にはタクローさんにガクさん。
    勝利本当におめでとう御座います。
    滅多に勝てない矢野さんの解説でしたがラスト、超可愛い2人のTORACO女の子観て、負けたら見えへんかったですねとポツリ。
    弱い時のスミ1の時は大体逆転される。 
    強い時のスミ1の時は何故か勝ってしまう。
    そんな感じかな。
    湯浅に石井大は早く本調子に成らないと観ていて心臓バクバク···。
    自分も今は小幡が心配で仕方ないです。
    木浪や高寺が燃える番かも?
    でも絶対タイガースは強いと改めて確信した1日だったのでした。

  8. ケニー より:

    toraoさん、落選した私にまで本文でメッセージ下さり有難うございます。
    当選された博多の前さん共々、観戦勝利おめでとうございました。
    今後オフ会等でご一緒できることを楽しみにしております。

    それにしても、ザキさんの投球術はもちろんのこと、トーク術に痺れました。
    間もなくやって来る100S目には、必ずインタビューがあるでしょうから、
    それも今から楽しみです。

  9. タクロー より:

    トラオデーも待ってます

    曇天の甲子園だったけど、ピンク色が華やかにしてくれる。スタンドのトラコさんたちだけでない。グランドでもピンクのシャツをまとった4人の審判目立ってたなぁ。黒土にピンクは映えるんだなぁ。選手で目立っていたのは輝明。スパイクがピンク色というのは目立つ。そういえば子どもの運動会で蛍光色の靴下を履かせるマザーが多かったなぁと関係のない光景を思い出し懐かしむ。銀傘の向こうに在りし日の母の姿も浮かんでくる。
     それにしても輝明、よく打ってくれたよ。塁上でのハートマークまではわからなかったけど。伊原はまさにマダックスの雰囲気ありありだったのに。三振をとってベンチに戻る後ろ姿は風格さえ漂い大きく見えたのに。次はお立ち台にあがろう。お母さんに感謝の気持ちと言葉を伝えよう。
     好調小幡に代えて木浪には驚いた。ボーとしていて守りから代わっていたのを知らず、何で代打木浪やねん?どこ見てんねん、あー恥ずかしでした。それとランナーを背負って1点差で悪いけど何で湯浅やねん、と思ってしまった。それからヒーインに湯浅が上がったのにも予想外だった。いやいや盛り上がって結果よし。応援の歓声に感服。勝ってすべてよし。
     トラオさんはじめ皆さんと是非ともトラオデーの大宴会をやりたいですね。秋にドラマが完結したときになるでしょうか。

  10. 虎轍 より:

    toraoさんの観戦デーにタイガースが勝ってくれて良かったです。
    しょっちゅう行ってるファンなら、次に行った時に勝ってくれたらええわ。ってなりますが江戸からの参勤交代でねぇ…(笑)
    勝利の美酒で良かったですね。
    湯浅投入の場面ですが、タイガース戦になると打つ周平を抑えれて良かった。
    伊原も喜んでましたね。
    5月に入ってから地に足をつけた打撃が出来てきた小幡が先ほど抹消されましたが、大事無い事を願うばかりです。
    守備は勿論、打撃でもアピール出来てきたとこやのに、勿体無いです。
    球児監督の意向で詳しい発表はトレーナーに聞いてって事なんで出てこないでしょうがね。
    早期復帰を期待してます。
    頑張ろう日本!

  11. Akira28 より:

    夜分、遅くにすみません。
    今、今日の仕事が終わりまして、こちらを開きました。
    torao さん観戦お疲れ様でした。
    多分、記憶にはないがハラハラドキドキしていたのはお酒飲んでいたせいでしょうか。
    さて、昨日の森下に「喝」!
    万事徹底!
    大山のセカンドライナーの場面は、絶対ラーンナーバックだぞ!

タイトルとURLをコピーしました