真夏のペース

スポンサーリンク

ナイス2勝1敗。先に2つ勝ってから、伸び伸びと1つ負ける形が続いている。真夏の期間は、こんなペースでできるだけ長く過ごせるといい。
つかの間の休息を与えられた投手たちが、想定どおりまたフレッシュな状態で戦列に戻ってくれればなおけっこうだ。
伊原については、健康状態さえ悪くなければ疲れていても1年ローテを守らせる方針のようだ。このあたり、実績組、実力組とは分けて、どのように成長させるかを考えている。
岡田前監督も常に考える人だったが、藤川監督もよく考えている。中長期的な視野を持ってプロセスも計算に入れている点、オプションをせばめず自分自身を柔軟に変えられる点、若い選手とのコミュニケーションの中で気質を見極めたり、データを故意に作ろうとしたり、組織の情報管理を徹底したりと、現代に適応している点においては、岡田監督に足りなかったものも持っている。

中川、ナイスホームラン!応援してもらえる要素いっぱいの選手。楽しみだ。
あとよろ。

コメント

  1. とらかっぱ より:

    敗けたけどナイスと言えるバンテの三試合でした。藤川監督の選手起用はその日のゲームを勝つ事ばかりでなく、中長期を見据えてやってることがうかがえます。目の前の事に集中し熱くなる監督は感動を引き起こしてくれますが、先を見据えた采配が出来る監督には強さを感じます。

    伊原はずっと球が高かった。ルーキーがローテ守ってきて、この酷暑で疲労蓄積は仕方ない。怪我させないように監視しながら、この先の復調を待ちたいですね。当たり一位vs外れ一位対決はだいたい外れの方が勝つはずなんですがねぇ。金丸はやはりいい投手だと再認識。

    大山が結局試合に出ず完全休養となりましたが、死球の影響は大丈夫でしょうか。ベストパフォーマンスの為にはたまの休みも与えてあげたいけど、今の一軍には守備を含め代役が不在ですね。居るのが当たり前に思っていますが、居なくなると存在感の大きさに気付かされます。逃げた女房じゃないけど。今日は元気に出てくれると期待してます。

  2. 虎ジジィ より:

    コラムの文章に余裕を感じ安心させられます。

    中川は初回のまずい守備をバットですぐ取り返した事や走塁にも必死さを感じさせ、また使いたくなる選手だと思わせるモノがありました。
    守備はこれから上手くなるだろうし、緊急捕手としても置ける貴重な選手。

    先発伊原は日曜日のデーゲームで投げていた頃は安定感抜群でしたが、ナイターは投げ難いのか?ボールが甘かったですね。

    相手 金丸投手はさすが4球団競合したドラ1という感じ、地元関西チームからの初勝利は嬉しかったでしょう。スタンドで嬉しそうなソックリなお父様を観ていたら「おめでとう」という気持ちになりました。

    マジックも1つ減ったので焦らず、このペース(2勝1敗)でゴールまでの余韻に浸りましょう。

  3. より:

    >伊原については、疲れていても健康状態さえ悪くなければ1年ローテを守らせる方針のようだ

    昨日の試合でモーチョと伊原は二軍行きかなと思ってましたが、確かに試合後の球児のコメントを読むとそのように感じますね
    モーチョはお疲れ様でした、かな・・・?

    >データを故意に作ろうとしたり

    なるほど、そういうことなのでしょうか。最近の研究でかつて森ライオンズがやっていたと言われているような・・・?
    ということはやはり送りバントは敢えてやっているのでしょうね
    そしてチーム防御率の調整試合は今後意図的に作られていくかもしれません

    誠志郎はお疲れモードでしょうか?
    敗戦処理捕手梅ちゃん爆誕に「大事な仕事やで」と拍手
    そして中川のバッティングはキャッチャーでこそ活きると思うのですが、今季は二軍でもやってないのでこのまま無しですかね・・・来季こそは!

  4. 岩修 より:

    ちょっと負けただけでシュンとなる自分ですが、伊原は前半ローテ支えてくれたし責める気はしません。勿論誠志郎も。
    木下も良いボールもあるし2軍の工藤と来季は切磋琢磨して欲しい。ん、上から目線ですか?
    息子は金丸驚かした21歳中川勇斗の豪快な一発や輝明の29号バックスクリーン弾もあったし十分、十分と話していた。
    更に今朝、贔屓にしている花巻東が優勝候補智弁和歌山に勝ち、個人的には嬉しい朝だった。ただ、虎ジジィさん縁の鹿児島が心配…。

  5. 西田辺 より:

    ドラ1ルーキー対決になった昨日の試合ですが、伊原が本来の出来では
    なかったのが残念。
    ボールが全体的に高く、バッターの反応を見てもキレももう一つのように
    見えました。
    大学・社会人時代には経験してこれなかった「年間を通じて野球をやる」
    という苦しさを感じているかも知れません。
    せっかくのバースデー登板だったんですが、ここを乗り越えてさらなる成長
    を期待したい。
    スタメンレフト起用の中川は、初回に痛い守備でのミスもあったが、直後の
    2回にプロ入り初ホームラン。
    打った瞬間に確信のバット投げをするほどの当たり。
    いやいや大した度胸です。
    6回にはショートの好守備に阻まれましたが、ヘッドスライディングで闘志
    溢れるプレーを見せてくれました。
    序盤からリードを奪われ、何となく沈滞ムードのチームに活力を与える中川
    の気持ちの強さはこれからのチームに必要な存在になりそうです。
    9回にはライト前へのこの日2本目のヒット。
    大きいのを打って打撃が荒くなる懸念もありましたが、こういうバッティング
    を出せたことは今後の起用にもつながるでしょう。
    マジック対象の読売が負けたことにより、1つ減ってマジック31。
    今日からは先週に引き続き今月2度目の週末のヤクルト戦。(今月もう1回あります)
    京セラドームで「TIGERS B-LUCK DYNAMITE SERIES」と銘打っての
    夏イベントが開催されます。
    球団公式サイトには『選手は黄色に次ぐチームカラーである 「黒色」をベースと
    したユニフォームを身に纏って戦います。』
    とありますが、よくよく見ると濃い目のチャコールグレー。
    まぁ金色の文字と合わせる時に真っ黒だとキツく映るので、これはこれで正解
    かも知れません。
    この3連戦、カッコよく戦って欲しいですね。

  6. 掛布にインタビュー より:

    伸び伸びとひとつ負ける、何と幸せな状況か。我がタイガースにこんな時代が訪れるとは、夢のようですわ

    中川
    気持ちいい。とにかく観ていて楽しいし応援したくなる。若さからくる魅力も当然ありますが、直向きさというかガムシャラさというか。プロ1号HRおめでとう!
    記念のボールは手元に届いたのかな
    拾ったのはタイガースファンだと思うので、渡してあげて欲しいなぁ
    最終回の2本目H。価値ある1本だと思います

    優勝が決まってからと決まる前では、同じ試合経験でも経験値が違うので、この時期に様々な選手を使って欲しい。球児監督はそこら辺も視野に入れてマネジメントしているような。大したもんだと思う

    今日から引き続き涼しいドームで、ヤ退治しましょう