・輝明センターへレフトへ2発、5打点10塁打の大活躍で快勝。1打席目のタイムリー二塁打も、ライナーでバックスクリーン左フェン直の好内容だった。
・これで38発96打点。残り11試合でどこまで行けるか。4番打者らしい打席をひとつずつ重ねていったらいい。
・近本は2連休。個人記録もほどほどに、体調万全なポストシーズンに専念できるのを良いことと捉えよう。
・もうすこし埋め草のような試合(といって、軽んじていい試合でもない)があってから、クラシリの戦いに直結する最終試験へと続く。
あとよろ。
輝明2発で快勝

コメント
サードゴロも多く、まさに佐藤輝明デー!
守備も軽快、打撃も大暴れで38本96打点で40-100は残り試合を考えると確実=MVPも文句なしと言ったところでしょうか。
ブルペンデーと思われた先発ネルソンは5回までストライク先行でナイスピッチング!先発が板についてきましたが、試合後に「今後の起用法は言えません」とはぐらかすのはいかにも藤川監督らしい受け答えでした。
藤川監督の中では既に次のステージ(ポストシーズン)を どのように万全のカタチで戦うか?!しか頭にないようで、点差がつけば主力をどんどん下げて故障のリスクを減らすマネジメントも怠らない。普段は出られない選手もじゃんじゃん出して、その選手達も生き生きとやっているのが良いですね。
激しい2位争いでヘロヘロになっているチーム達とは かなりのアドバンテージがあるように感じます。
ポストシーズンの奇跡は起こさせないでしょう。
クラシリに向けての洗濯が進んでますね。連続三振で評価を下げていた小野寺が一日一本ながらヒットが出て、ファーストの守備でもいい所を見せてくれた。熊谷はバテモードで元気なし。やれる事はもうわかっているので、体調を戻すことだけに注力すればいい。井坪はまだまだ勉強中で来年への課題を見つけている道中?まだまだガムシャラに前のめりでやってほしい。
投手では畠が経験値の高さを見せる登板が続いてますね。まだ数試合なのにもう生抜き並みに馴染んでる。ネルソンの先発は来期残すかどうかのテストとPSへの保険的備えでしょうか。中で投げるより良さげに見えます。ナックルは相変わらず入らんけど(笑)ドリスはしっかり戻した。
全球団勝ち越しへ向け、ドラゴンズには勝った負けたに拘って欲しいところですが、輝明大爆発が猛烈嬉しい。二本目の狙いすました払い打ちは、2球ボールが続き外へ入れてくるだろうとの読みとスイングイメージで完璧にマッチした一発だったと思います。相手投手の近藤は外での勝負だろうから、一番入りやすいところへ流し込むプランは強く意識していたと思います。40発100打点は完全にロックオンですね。いやー嬉しい!
輝明の2本目、バースや掛布のようでした
さすがにネルソンの先発枠入りを検討する必要が出てきましたね
デュープの状態次第ではありますが、イトマサとネルソンで先発かブルペンかを争う形になる?
日曜の工藤、椎葉の結果もあり、安定感の無い湯浅、桐敷のブルペン枠入りが微妙になってきましたね
そういえば青柳は大荒れやったようで…
村上ら青柳の教えを受けた投手が活躍しているだけに、なんだかとても淋しいです…
ほぼ3ヶ月振りの甲子園ディゲーム。
皆、超暑そう。その暑さを吹き飛ばす輝明2打席連続豪快弾。一発目は右中間センター寄りへの深い一発。
2本目は本人も自画自賛のもっとも入りやすいレフトポール際への最短距離技あり弾。
嗚呼、せめて一本前日に出て欲しかったなぁ。でもタクローさん満足でしょう。
ネルソン。どうしても映画「モスラ」に出てきた悪徳興行師を思い出してしまう。口元が何か似てるし。
そのネルソンに畠、伊原にドリス。更には工藤や椎葉観てると来季も楽しみ。
真弓さんが言われたように輝明は1日で40発100打点クリアするかも?