【お知らせ1】
パレードだよ大阪祝勝会開催!
11月22日(土)17:00より
ジャンカラ阪急東中通店にて
会費未定。5000円くらいかな
◎参加ご希望の方は、メールにてお申し込みください。
・アドレス
torao@torao.net
・お名前(呼ばれたいお名前)をお知らせください。
◎初参加大歓迎いたします!
(参加表明者感謝。先着順・敬称略)
トラオ、とらかっぱ、虎轍、博多の前ちゃん、ホソミ、白道、タクロー、いわほー
【お知らせ2】
『ベンチには年寄りを入れなさい』重版記念・江本孟紀トークショー 2025年阪神タイガース強さの理由と日本シリーズの展望
10月23日(木)
開場 18:00 開演 18:30
芳林堂書店高田馬場店8階イベントスペース (東京都)
私、聞き手として登壇予定です。よかったら来てくださいね!
詳細やチケットのお求めはこちら。
レギュラーシーズンでは53イニング投げられてたったの5得点、防御率0.85とまったく打てなかったケイが相手。こちらの先発は、前年同じ対戦だったクラシリファーストで打たれ、シーズンを終わらせた遥人。
1回表、今季はすっかり見なくなった輝明の一塁への高投(カメラマン席で1ベース)で一死二塁のピンチを背負う。二死三塁となり筒香の打球は左中間へ、これをレフト前川がランニングキャッチしてなんとか失点を防ぐ。この時点で遥人の快投は予測できなかった。
そのウラ、近本が初球外甘の直球を狙い打ってレフト前ヒット。レギュラーシーズンの53イニングとは違うのかもしれない。誰もが不安な立ち上がりに、少しでもそう思わせたこの一打がこの試合の「決め手」だった。
それは「責任マスク」を被り続ける山本祐も同じ。前日の森下のサヨナラホームランも初球。次の試合の先頭、出してはいけない近本が打ったのも初球。一晩越しの「2球連続ドンピシャ狙い打ち」で、ビビりモードに陥った。それはケイにも伝播する。
珍しい中野のバントミスで一死一塁、森下への初球は内角に曲げすぎて左足先に当たる死球。一死一二塁、先制のチャンスで輝明。
これもまた初球、これもまたその球が来るとわかっていたかのように外角低めへと曲がり落ちるスライダーにタイミングぴったり。まっすぐ伸ばした腕で遠い球をなぎ払うと、打球はセンターバックスクリーンへ一直線、あまりにも大きい先制スリーランとなった。
阪神は3回も一死から中野死球、森下四球。上位相手に意識過剰になっていたのがうかがえた。輝明が初球打ち損じで二死となるも、大山へはボール、ボールの入り。カウント2-2からあと少しでスタンドインのレフトフェン直二塁打で1点追加。
いきなりリードをもらった遥人は飛ばした。直球、カット、スライダー、ツーシーム、いずれも精度高く、3~4回には5者連続三振もマーク。中野の好守などバックも盛り立てた。
遥人はノーヒットのままイニングを重ね、8回表1アウト。しかし代打松尾にヒットを打たれて快挙はならず。さらに3連打で一死満塁。代打戸柱を浅いレフトフライで打ち取ったところで104球、お役御免。この先も楽しみだ。ここは石井が救援登板、蝦名を三振に斬って吠えた。
9回は岩崎。乗りに乗って甲子園にやってきた桑原、佐野、筒香をあっさり退けて4-0完勝。このシリーズも4-0完勝。
試合後は退任する三浦監督を労い、DeNA、そしてセ各球団の関係者、ファンに謝意を伝える藤川監督。あいかわらず何を言ってるのかわからないことはあるけれど、その底流にある信念によって人を動かしているのがよくわかる時間だった。
あとよろ。
コメント