Big Game Boy

スポンサーリンク

【お知らせ1】
パレードだよ大阪祝勝会開催!
11月22日(土)17:00より
ジャンカラ阪急東中通店にて
会費未定。5000円くらいかな

◎参加ご希望の方は、メールにてお申し込みください。
・アドレス
torao@torao.net
・お名前(呼ばれたいお名前)をお知らせください。

◎初参加大歓迎いたします!

(参加表明者感謝。先着順・敬称略)
トラオ、とらかっぱ、虎轍、博多の前ちゃん、ホソミ、白道、タクロー、いわほー


【お知らせ2】
『ベンチには年寄りを入れなさい』重版記念・江本孟紀トークショー 2025年阪神タイガース強さの理由と日本シリーズの展望

10月23日(木)
開場 18:00  開演 18:30 
芳林堂書店高田馬場店8階イベントスペース (東京都)

私、聞き手として登壇予定です。よかったら来てくださいね!
詳細やチケットのお求めはこちら。

LivePocket-Ticket- 不正なリクエスト

才木は初回上々の立ち上がり。そのウラ、DeNA先発ルーキー竹田に対して先頭近本が四球。中野も様子見だったが、竹田は崩れることなく遊ゴロ併殺崩れ。森下は内角球に詰まったがライト線に落ちるラッキーヒット、これが二塁打となり一死二三塁。さらに輝明も打ち上げたがこれまたレフト線に落ちるラッキー二塁打、1点先制してなお一死二三塁。大山はきっちりと中犠飛を上げて2点を先制。

先発投手のマッチアップ的にもこれで楽勝と思われたが、それが「心の隙」。3回先頭林に得意技の「ファウル粘り」をやられた挙げ句にショート右へのコースヒットで出塁を許すと、蝦名と佐野に二塁打を打たれて同点。さらに4回には牧に本塁打され2-3と逆転される。

才木はフォークの制球がままならず直球頼みとなったが、甘い球でも制圧できるというほどの威力はなかった。5回101球3失点は、並みの投手なら及第でも、タイトルホルダーにとっては消化不良だっただろう。まだ来年もおれ。

ここで雨が強くなって水入り。阪神園芸さんオンステージ。中断時間は47分に及んだが、雨が止んだらまったく何ごともなかったのような状態。「ノーモア泥試合」でグッジョブ。

流れが変わるかと思ったが、竹田崩れず5回ウラは走者ひとり出すも近本、中野が倒れて無得点。

6回表は、二番手畠が先頭四球を出し、バントで一死二塁のピンチを背負うも石上、林をきっちり取ってゼロ。

6回ウラは先頭森下ヒット出塁。さあこの回と意気上がったが、ここで救援した二番手中川が鬼フォーク連投で輝明、大山、代打ヘルナンデスから空振りを取りまくって三者連続三振でしおしおのパー。

7回表は湯浅がしっかりと下位から上位への打順を三者凡退。そのウラ、DeNAは石田裕へとスイッチして阪神下位打線を三者凡退。

8回表は湯浅が続投。しかし先頭佐野ヒット出塁、筒香二塁打で無死二三塁の大ピンチを招く。ここで牧は浅めのライトフライで、走者動けず。走っていないけれど、森下からのバックホームは、ダイレクトストライク。このスコアブックに残らないプレーがスタンドの空気を変えた。

一死二三塁、山本祐の三ゴロで三走の神里(佐野の代走)が挟殺、前日粘り走塁で三塁を奪った森下&佐藤と違って、二死一二塁へと局面を後退させた。ここで岩貞にスイッチして石上を三球三振。大ピンチをしのいで大きな波を持ってきた。

8回ウラ、DeNAは伊勢にスイッチ。先頭近本四球、中野バント、森下四球で一死一二塁とすると、輝明が初球の浮いたフォークを引っ張り込んで一二塁間を破るヒット、近本快速飛ばして同点のホームイン。

こうなるとあとは阪神の流れ。9回表を石井が完全制圧。そのウラ、代わった森原から先頭坂本が四球をもらったが、小幡送れず、後続なく無得点で延長へ。決めきれない。

10回表は及川がわずか10球で2奪三振で圧倒。

そのウラ、六番手佐々木千から中野がクリーンヒットで出塁。打席に森下を迎える。新人年の2023年、翌24年ともにクラシリでホームランを打っている、新人年から3年連続ホームランを打った人は過去いないと紹介される。

佐々木が投じた初球、外甘スライダー。森下はその球が来るとわかっていたかのように食いつきフルスイング。高く上がった打球が左中間に伸びる。季節外れの浜風と場内の大声援が白球を押すとスタンドにまで届いた。

堂々とダイヤモンドを1周する。ホームベース上には祝福のウォータースプラッシュが弾け飛ぶ。両手を大きく開いて森下を呼ぶ藤川監督。もみくちゃにされていた森下がその胸の中に飛び込んでがっちりと抱擁をかわした。

試合が大きくなればなるほど、この男の仕事は当たり前のように精度が上がっていく。なんて男だ。

ヒーローインタビューで森下は甲子園球場のことを何度も「会場」と称した。何かここにビッグゲームボーイたる秘訣があるのかもしれない……興奮冷めやらぬまま、そんなことを思った。

あとよろ。

コメント

  1. 虎ジジィ より:

    連日の名文に感動が蘇ります。

    まさに「BIG ɢᴀᴍᴇ boy森下」惚れ惚れするサヨナラHRの放物線でした。
    バッティングだけではない、前日の三本間で挟まれた時の粘りの走塁(ベイは昨日同じシュチエーションで出来ていなかった)や、
    守備では8回無死2.3塁の大ピンチにライトフライをキャッチしてから素早く正確なレーザービームで3塁ランナーを釘付けにしたのもビッグプレー!

    ゲームは立ち上がり良かった才木の調子が3回からイマイチで劣勢(ちょっとあの内容ではメジャー云々ではない)ビハインドだったので、正直大雨で中断した時は「ノーゲームでも…」などと不謹慎な事を考えたり、
    10回に先頭中野が出た時は「森下、バントでも」などと考えた自分が恥ずかしくなりました。

    前日「回跨ぎ」の及川、石井大を連投させた藤川采配は「今日も絶対に勝つ」というメッセージにもなったと思います。

    阪神タイガース強いです。

  2. 西田辺 より:

    2連勝で日本シリーズ進出に王手。
    最後に森下が全部持って行っちゃいましたねぇ。
    ルーキーから3年連続CSでのホームランは史上初とか。
    ああいう場面で最高の結果が出せるというのは、打席に入る前に頭と気持ちの
    整理がスッキリと出来ているんでしょうね。
    打席の中であれこれ考えない、来た球に集中できるんだろうなぁ。
    先発才木は力みもあったのか、初回こそ球威で押して誤魔化しも利いていたけど
    回を追うごとにそれも通じなくなっていった感じ。
    蝦名や牧には、カウントを悪くして苦し紛れに放った真っ直ぐを痛打される。
    フォークも引っ掛けることが多く、反応してもらえない。
    自然と球数も増え、5回101球で交代。
    初戦も及川・石井を回跨ぎで使っているので、出来るだけ長いイニングを任せ
    たかったのですが、それも叶わず。
    畠から湯浅・岩貞・石井・及川と繋がざるを得なくなりました。
    回跨ぎの湯浅が8回に無死二三塁の絶体絶命の大ピンチ。
    牧の打球がライトへの飛球。
    ここでも森下の肩が一点を防ぐ。
    続く山本のサードゴロで三塁走者を挟殺。
    石上の所で岩貞にスイッチして、三振を奪い追加点を許さない。
    4番佐藤輝は先制打と8回の同点打の猛打賞。
    大山は初回の犠牲フライと、終わってみれば打点は全てクリーンアップの3人。
    シッカリと自分たちの野球が出来つつあります。
    このままスィープしちゃう?

  3. とらかっぱ より:

    森下の勝負強さは恐ろしい。まさにビッグゲームボーイ!ゲーム機やファミレスではない(笑)

    雨予報の中、開始時は降らずでスタート出来ましたがやはり降りましたね。今年からシートは変わった?あんな大きなシートをあっという間に敷いて、雨が止めば回収してしまう。グラウンドの土には一つも水溜まりがない。神整備がまたランクアップしてますね。ありがたや。

    藤川監督は理詰めの知将タイプかと思っていましたが、意外にモチベーターかも。森下はもちろん、同点タイムリーの輝明の咆哮、サヨナラのホーム前で近本と中野が抱き合ってる、そんなシーンを目の当たりにすると「藤川監督のために勝つんだ」ととても強い思いを持った選手でベンチは溢れてる。いやベンチだけでなく、登録外や大物で練習している選手もそう思っているでしょう。今季の起用法を見れば「俺も使ってもらえる」とほぼ全選手に期待を持たせたように思います。

    もう難敵ケイも怖くない。遥人が抑えて電車道決めよう!

  4. いわほー より:

    雨の中断もあってとても長くテレビから離れられませんでしたが、最高の結末となりましたね。
    それにしても森下という新庄以来の「新世代新人類」を目の当たりにできたこと、昭和のおやじは幸せに思います。(いや新庄はしっかり昭和世代なんやけど)
    toraoさんもお書きですが、私からも「才木よ、おみゃあにメジャーはまだ早い」。
    さて、今晩リーチ一発ツモとまいりますか。
    でも、私含めてそれを願わないタイガースファンも数多いるはず。
    今日一日臨時ベイスサポーターになる予定。(たはは、第四戦観戦チケが・・・w)

  5. より:

    > まだ来年もおれ

    残念ながら先日の祝勝会で定めた「残り全勝」を初戦で達成できず、ということで才木の今オフMLB移籍は無しですね

    お父さんがトラキチらしい中川虎大の14球中13球フォークというMLB的配球の前に三者連続三振した時はイライラマックスでした

    今季終盤は球が浮きまくってた湯浅は休養バッチリで全盛期ばりの投球でしたが、さすがにイニング跨ぎはしんどかったか
    牧へのフォークは浮き過ぎたのと最低限犠牲フライ狙いで大事にいったバッティングに助けられる形になりました。げに野球とは難しい競技なり

    輝明のタイムリーは球足早く近本は帰ってこられるかしらと思いましたが、芝生に入ったところで減速しましたかね?もしそうならなんという恵みの雨か

    森下のホームランには22時半前という時間を忘れて絶叫してしまい、家族から怒られました
    きっとそういう方は多かったでしょう

    阪神タイガースよ、素晴らしい夜をありがとう

  6. ガク より:

    昨日は現地でした。
    トラオさんのおっしゃる通り楽勝ムードから一転、牧の逆転弾と拙攻続きで意気消沈していたスタンドを一瞬で変えた森下のレーザービーム!
    あれで完全に流れが変わりました。その後無失点で切り抜けると怒涛の継投でサヨナラまでもっていきました。
    ベイは先発さえ降ろしてしまえば怖くない、最悪同点でも勝ちに等しいと思っていましたが10回にビッグボーイ森下が決めてくれました!おおきに!おかげで何とか終電に間に合って帰れました(;^_^A
    阪神園芸さんの芸術的な「集団行動」も見られて雨でびしょぬれになりましたが大満足でした。今日決めちゃえ!

  7. 鳴尾浜トラオ より:

    本文、書き忘れた一文をラストに追加しました!

  8. 虎轍 より:

    タイガースのサヨナラ勝利と阪神園芸さんの神整備を見られて満足な第2戦でしたね。
    先制はしましたが制球の定まらへん才木が逆転を許してしまう。
    球数を嵩ませる粘りにあう。
    来年も居残りやね(笑)
    前日に続いて坂本がよく止めてましたね。上手くなってますね。
    大舞台になると活躍する森下。最高にええお祭り騒ぎのお祭り男やね。
    今日もシーズン中は隠してた作戦でケイをKOしよう!
    中5日で投げにくるから粘っての待球作戦か?
    ケイさえ降ろせば勝てる!
    今日もスサノオ神社に参拝してから球場入りしてきます。
    ガンバレ!タイガース!
    頑張ろう日本!

  9. 岩修 より:

    toraoさんの文章には虎魂に溢れて、本気出されたら誰も敵わないと思った。
    自分も才木は粘られにくい決め球磨いてから海を渡って欲しい。つまりは少なくとも来季は残留でと。
    分岐点は皆さん書かれた様に雨の中断と8回表裏の攻防。湯浅を助ける森下の凡事徹底レーザービームと輝明のゴロ捌きに素早い挟殺プレー。そして近本ヒットからテルの同点打だったと誰もが思いますねw
    もう、石井大と及川の完璧投球でサヨナラの匂いプンプン。及川梅野バッテリーはストレートで桑原、筒香三振斬りに痺れた。
    そして不振気味の中野がヒットで出塁し、千両役者森下登場。
    初球、秋の空に打球が舞い上がり、ゆっくりとスタンドイン。何度も録画みても飽きない。藤川監督との抱擁を観た時、昔の金本さん思い出した。素晴らしいタイガースにありがとう。
    そして遥人対ケイ。知り合いは地元から仕事休んで参戦らしい。そら行きますよ。
    でもいわほーさんの為に次の日でもエエけどそしたら虎轍さんがアレやし···
    兎に角勝ちましょう。

  10. KAN より:

    トラオさんの名文は言うに及ばず、皆さんのコメントも熱意に溢れて、昨晩の感動が蘇ります。ありがとうございます。
    トラオさんが付け加えた一文、私もヒーインで最初は「会場?言い間違い?」と思ったのですが、何度も繰り返すので、「そっかー、森下は会場と一体となったアーティストの気持ちなのかなー。」なんて思いながら聞いてました。それにしても、2年前はルーキーで完全にいじられキャラだった子が、たくましく成長したものです。
    昨日は5時間にわたりテレビ観戦しましたが、これでもし負けたら、ゲン担ぎで、第1戦同様テレビ観戦をやめなくちゃと思っていました。森下君のおかげで、今日もテレビの前で応援できそうです!

  11. 掛布にインタビュー より:

    相手にミスらしいミス無し
    ベイサイドから見ると、先制されても主砲の一打で逆転し勝ちパターンに持ち込むも、土俵際まで追い込んだのに寄り切れない。タイガースたの明らかなチーム力の差を感じたはずです。タイガース強いわ!

    森下ってマンガ主人公にもいないスーパーな選手だと。甲子園を会場と表現するところに・・なるほどtoraoさんご指摘のこの辺りに、彼のビッグゲームボーイの素地が隠されているかも

    批判覚悟で書きますが、もっと苦しむタイガースも見てみたいと思い始めています。勝てそうで勝てなかったあの時代が、ちょっぴり懐かしい
    反対に言うと、ベイさんは強いけど今のタイガースの相手ではない。噛みごたえはない。もっと強いとことと日シリでやりましょう
    (野球の神様ごめんなさい)

    今日も出し切る試合、見せてくれて!

  12. タクロー より:

    トラオさん、名文コラムをありがとうございます おかぽんさんがどんな永久保存版に仕上げてくださるか楽しみです^ ^

     まさに神が宿っている子みたいですね。それとも神をも惹きつける魔力があるんでしょうか。
    第1打席の「あっち向いてホイ」スイングが点につながる安打となる。そして、
    マン振りに ボールが当たりゃ 飛んでゆく
    CSは森下のためにあるのか〜〜植草貞夫ばりに叫びたい夜でした

    実は…
    土砂降りで中断になったとき、雨雲レーダーを見ると濃い雨雲が22時過ぎまで甲子園を覆ってたし、「ええやん、取り直しということで」と思った不届者、臆病者のひとりでした……

  13. Akira28 より:

    とにかく万歳!
    才木は日本シリーズでは凄いピッチング頼むよ。
    森下、サトテル、大山はやっぱり凄い!
    藤川監督に天晴れ!

タイトルとURLをコピーしました